ITmedia NEWS > 企業・業界動向 > 驚異の継続利用率「99%」、飲食店向け「予約台帳サ...
ニュース
連載
» 2017年11月29日 17時12分 公開

「NOKIZAL」決算ピックアップ:驚異の継続利用率「99%」、飲食店向け「予約台帳サービス」のトレタ 赤字5億円も攻め時

日本全国の企業情報を取り扱うアプリ「NOKIZAL」の“中の人”が、気になる企業業績をピックアップしてご紹介します。

[NOKIZALITmedia]

 飲食店向けの予約台帳サービスなどを提供するトレタ(東京都品川区)が11月28日、官報に掲載した決算公告(2016年12月31日現在)によれば、当期純損失は5億7900万円(前年同期は3億2800万円の赤字)、累積の利益や損失の指標となる利益剰余金は5億7900万円の赤字(同5億6700万円の赤字)だった。

 同社は16年11月にも9億4100万円の減資を実施している。

photo

 トレタは13年設立。13年12月から飲食店向けに、紙の予約台帳に代わるiPad予約台帳アプリ「トレタ」をはじめ、各グルメサービスの予約機能と連携する「トレタメディアコネクト」、販売管理システムと連携する「トレタPOSコネクト」を提供。予約管理から顧客管理まで、飲食店の効率改善をサポートしている。トレタの導入店舗数は17年10月時点で9000店舗を超えており、継続利用率は99%という。

photo トレタの公式サイトより

 代表の中村仁氏は、これまで「豚組」などの飲食店、料理の写真共有アプリ「ミイル」を手掛けている。14年6月にWiLから2億円を調達したのを皮切りに、16年9月には12億円を調達。これまでの調達総額は20億円を超えている。

ここがポイント

 今回の決算公告でも、当期純損失5.7億円と赤字を出しているトレタですが、流動資産10億円に対して、流動負債は6500万円と当面の資金繰りに問題は無さそうです。

 何よりトレタの場合は、法人(店舗)向けの月額課金モデル、かつ継続率も99%と極めて高いので、単純計算だと月額1.2万円×9000店舗×12カ月の売上に。さらにPOS連携や予約連携のオプションプランの収入を加えると、すでに年間10億円を上回る売上規模に到達しているのではないかと推測されます。

 飲食店向けのサービスとして「食べログ」の数字を参考にすると、日本国内の飲食店舗数は85万、有料契約店舗数は5万強となっているので、まだまだ伸ばせる余地もありそうです。まさにアクセルの踏み時といった感じですね。

 課題があるとすれば、おそらく導入店舗の大半がまだ東京なので、現状のペースを維持して地方まで拡大できるのか、といったところでしょうか。

 16年にはシンガポールにも支社を出しているので、国外へとより水平に拡大したり、資金繰りに余裕が出ればグルメサービスを買収して垂直に拡大したり――という戦略もあるかもしれません。「飲食店のインフラ」を目指すトレタが今後どのように成長していくのか、面白そうです。

トレタの過去業績、他の企業情報は「NOKIZAL」で確認できます

photo

《サービス紹介》

NOKIZAL」は就活生から社会人まで、無料・登録不要で使える日本最大級の企業情報活用アプリです。4万社以上の業績情報に加え、メールやカレンダー、各企業や関連情報サービスへの外部連携も充実しており、企業情報収集をサポートします。帝国データバンクが保有する100万社以上の企業調査情報も追加利用可能です。

《著者紹介》

平野健児。新卒でWeb広告営業を経験後、Webを中心とした新規事業の立ち上げ請負業務で独立。WebサイトM&Aの「SiteStock」や無料家計簿アプリ「ReceReco」他、多数の新規事業の立ち上げ、運営に携わる。現在は株式会社Plainworksを創業し「NOKIZAL」を運営中。

「NOKIZAL」決算ピックアップ 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

日本全国の企業情報を取り扱うアプリ「NOKIZAL」の“中の人”が、気になる企業業績をピックアップしてご紹介します。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

KDDIグループとなったアイレット 両社の強みを融合してクラウド時代をリードする新しい価値創出を目指す。その方向性について両者のキーパーソンが語り合った。

コスパ抜群の高性能ノート「m-Book T」徹底レビュー その魅力とは?

初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?

使い勝手のよい4ベイ、先進の機能、素早いセキュリティ対策、そしてビジネスを円滑に進めるコラボレーションパッケージに対応したSynologyの最新モデル「DS918+」を紹介

Webサイトは、企業の“第一印象”を大きく左右する存在。“ITに疎かった”会社でも少人数でサイト制作・運営できる秘策とは?

本来なら処分にお金がかかるPCや家電などを、無料で引き取ってくれる回収業者。なぜ“タダ”でビジネスが成立する? 本当に信頼して大丈夫? その舞台裏に迫ります。

AIが人間を手助けすることで「1万8000人の社員を半分に」「4万6200時間かかる仕事を150時間に短縮」──本当に実現できる? AIのビジネス活用はここまで進んでいます。

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

Special

- PR -

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

なかなか始まらない“グダグダ会議”にイライラ。そんな編集部を救ったのは?

新世代NASの代表例――Synologyの「DiskStation DS918+」 その特徴は?

使える業務アプリがない?だったら自分で作ればいいじゃない!

革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

AI×ビジネスの最新動向がここに! 企業成長を応援する「Changer」をチェック

“ITに疎かった”会社でも、少人数でサイト制作・運営に成功できる秘策とは?

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える? 独占インタビュー映像公開中

処分にお金がかかるのに、なぜ無料で回収できるの? その舞台裏に迫ります。

1000点中、あなたは何点? 個人情報の入力は不要!

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

「4万6200時間分の仕事が150時間に減った」その理由はAIのビジネス活用だった

あなたの会社のデータを「課題」から「チャンス」に変える

Dell初のオールインワン型ワークステーション発売。購入者の"意外な反応"は?

PUBGの実況が熱い! ゲーム配信したいなら「G-GEAR GA7J-J92/ZT」で決まり!