銀座線幻の駅をライトアップします!
2017年11月28日
東京メトロ(本社:東京都台東区 社長:山村 明義)は、地下鉄開通90周年感謝祭「TOKYO METRO 90 Days FES!」のスペシャル企画として2017年12月1日(金)~12月18日(月)にかけて地下鉄90年間の歴史の遺構として銀座線の幻の駅「萬世橋駅」と「神宮前駅」をライトアップします。
萬世橋駅は末広町駅と神田駅間にあり、1930年1月から1931年11月までの期間、東京地下鐵道神田駅開業までの仮停車場として設置されていました。神田駅開業に合わせて閉鎖され、現在は地上への通気口として活用しています。
神宮前駅は1938年11月に東京高速鉄道「青山六丁目駅」として開業し、浅草~渋谷間が開通した直後の1939年11月に「神宮前駅」に改称しました。その後、1972年に千代田線開業に伴い、「明治神宮前駅」が完成したことを受け、現在の「表参道駅」に改称、そして1976年にホームを180メートルほど浅草方面に移設し、1978年に開業した半蔵門線と同じホームを使用することとなりました。旧ホームの現在は資材置き場として活用されています。
地下鉄開通90年の歴史が詰まった銀座線幻の駅のライトアップの様子をお楽しみください。
幻の駅ライトアップの詳細については添付ファイルをご参照ください。
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe® Reader®が必要です。