にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会 批判・告発へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ
(cache)振り返ってみる日本人と創価学会 宗教戦隊 カルトレンジャー

宗教戦隊 カルトレンジャー

保存年月日2009年6月

カルトレンジャー

なんでこんな画像をずっと保存していたんだ、自分.....orz
今でもネットで検索するとあちこちで見つけられる画像だ。

この画像を見た頃には、すでに池田大作がインチキだと気がついた頃だったので、何のショックも無く笑い転げることができた。
法の華の福永法源も数々の勲章やら称号を持っていて、大作と被っているのもある・・・
という話も、すでにネットでは「定説です!」になっていた。

新興宗教だって商売と同じようなもんだし、一口1万からの財務も良いと思うんですよ、実は。

ただ、しっかりそういうこともコマーシャルで謳っておくべきだと思う。

正しいCM
(2010年に作ったコラ)



古いハードディスクには、これよりひどい昔の自分が作った創価パロディアものがいっぱいありすぎて。
「こんなの作ってたんだ、ばっかだなあ・・・自分」
と笑っている日曜日の朝である。


23.jpg

sinan.jpg


ほんと、バッカだなぁ・・・・

こんなアンチ創価、引くわw (←ここ、ツッコむところ)


実は、創価叩きの伝家の宝刀「戸田質問会集」を手放した。
(古書で1万円以上で売れたぞ!)
他の学会書籍も、処分していく予定。

創価学会を抜きにして、後の日本近代史は語ることはできないだろうし、
学会の古い書籍が創価学会研究の役に立てばと願う。



コメントの投稿

Secre

No title

カルトレンジャー おもしろいです

前三人は知ってますが
後者二人はなにものでしょうか

<新興宗教だって商売と同じようなもんだし、一口1万からの財務も良いと思うんですよ、実は。
私もそう思ってました
サークルだって年会費あるし
存続するためには必要経費っていうのも必要だし
でも 功徳とか福運とか広宣流布とか言うから詐欺占い師化するのだと思っています
恐怖心をあおるのは姑息だな

草大福さんの「折伏経典」といい
「戸田質問会集」といい 結構な値がつくのですね
今度どんなことが書いてあったのか
気が向いたらかいつまんで教えてください

ゆずぽんさんへ

こんにちは!
こんなつまんない記事にコメントをくださって、毎度感謝いたします。

カルトレンジャーの右二人は、ライフスペースの高橋グルという人で、「定説です」が口癖で有名でした。
右端のおばあさんが、パナウェーブ研究所の人です。

財務の件、全く同感です。
そりゃ会館だって維持費もかかるだろうし、みんなの善意の寄進から適切に運営されるのであれば問題ないですよね。
創価学会は、欲を出しすぎた・・・と思います。
1口500円くらいなら、問題になってなかったかも。

「戸田質問会集」はもう手元にないので、難しいですが
「折伏経典」については、ちょこちょこ取り上げていきたいと思います(^_^)
鳩時計
最新記事
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

さくらもち

Author:さくらもち
創価学会ウォッチャー
ニュートラルなものの見方を心がけてます
おてもやんというHNだった頃も。
Twitterあるよ。@sakuramochi2015

趣味は作画とか歌とかいろいろ。

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR