にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会 批判・告発へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ
(cache)振り返ってみる日本人と創価学会 あほな漫画

脱会者のその後のウヨサヨ事情


もののけ脱会者

学会員が、政治に関心があることは良いことだ。
ただ、もっと早く関心を持っていてくれたらのぉとは思う。イラク攻撃だって容認してたでしょうが。
今ごろになって「戦争法案反対〜」だの「改憲反対〜〜」だのと騒いでいる。

座談会でそれやってちょ。



最近は、脱会者でも右と左に政治的主張が分かれるようになった。
ある意味では、(右寄り左よりの)一般人になれたのだから良いんじゃないかと思う。

ここからは個人的意見。
世の中には、今にも紛争になるような地域はあちこちにあり、なんだかんだと国連軍が介入しないといけないという現状がある。
なので、国連安保理で議決された上での軍事的行動は必要悪だと思う。
これが世の中の現状だ。

自衛隊も、いい加減に合憲にしてやらないと精神衛生上悪いし、合憲にするべきと私は思う。
それをしたら「軍靴の足音が聞こえてくる〜〜!」だの「徴兵制で赤紙が〜〜」と騒ぐ人たちがいるが
はっきり言うと、今時の若い子達は、そういう人たちを左巻きの老害として見ている。

改憲をし、「我が国は軍隊を所持しています!」ということを国民に自覚させることで、文民統制がしっかりと取れるのではないかと思う。
あなたが持っているのは包丁ですが、人を殺せもしますよ、注意してね。
ということ。


もちろん軍隊がない世界が良いに決まっている。
なので反戦団体は、中国大使館や朝鮮総連の前で、デモ活動をするべきだろう。
それができたら信用してあげるんだけどなあ。

個人的には、左翼デモを扇動している「しばき隊」や「SEALDs」、左翼系知識人の言動がおかしすぎて
どうにも共感できない

まともな政権批判ができる知識人はいないもんかねえ。





聖教新聞の配達員不足



配達員D

ご奉仕の精神で頑張るのである


今日もご安全に!

科捜研の女、座談会に乗り込む

まりこ君、座談会に乗り込む


科捜研の女座談会に


以前、「リッツ」という名前で販売されていたものが、モンデリーズとの販売ライセンス契約切れで、国内製造中止になった。
現在店頭で見かけるリッツは、海外生産のものだ。
しかし、国内で製造販売していたヤマザキは自社の総力を上げ、リッツ以上のものを作り上げた。
それが「ルヴァン」だ。

リッツパーティーのあの沢口靖子は、どっちの宣伝に出るんだろう?と思っていたら、ルヴァンで起用されていた。
一安心。
ルヴァンを食べてみた。
繊細な美味さだ!! さすが日本企業。
食べて応援地産地消、これからもヤマザキビスケット社YBCを応援するぞ。



それはともかく、「科捜研の女」の、最近の内容が、左寄りなのが気になって仕方がない。
この前なんて、自社製品の軍事利用を阻止するために、自らの死で偽装殺人を仕組んだ自爆テロみたいな内容だった。
正義のためなら相手を加害者にしたてあげることも仕方がない・・・みたいな放送内容に、「はぁあ????」と首を傾げた。


とにかく、映画好き、ドラマ好き人間の私としては、政治的思想をそっと盛る事はやめてほしい。
作品を確実にダメにする(´・ω・`)

右京「はいぃ?」

右京座談会に行く


すんません・・・あまり似てないですね(^_^;)
ドラマ「相棒」を知らない人が見ると、この生意気なオジさん誰?となります。


それはともかく、学会のいろんな場面で
「もしも、ここに一般人がいたらどう思われるか?」
というのを想像してみるのをお勧めします。

実はこれ、正常な感覚を取り戻すのに役立ちます。
宗教活動とは、一般の人が見ても「奇異」でなく、常識豊かなものであるべきと、女子部時代からずっと思っていた。

そしたら、学会に疑問を持ち悩みまくることになってしまったのだけどね(^_^;)

ゴジラより怖いのは、私たち人間ね

シン1


シン2






「一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。」

これは池田大作が公言した言葉。
「原爆は創価学会を誹謗した報い」というこの手の発言は、昭和30年代モノの書籍で、いくつか見つけることができる。
現代の御書とまで言われた「折伏教典」では、キリスト教批判をするために、教会が多い長崎や広島に原爆が落とされた事を「現証」として示していた。
これは、学会ウォッチャーであれば誰もで知っているネタである。
もはや常識でもあるので、現役の学会員さんが反核運動をしていると、見ていて痛い。




鳩時計
最新記事
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

さくらもち

Author:さくらもち
創価学会ウォッチャー
ニュートラルなものの見方を心がけてます
おてもやんというHNだった頃も。
Twitterあるよ。@sakuramochi2015

趣味は作画とか歌とかいろいろ。

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR