top

 アメリカ・フロリダ州を拠点に活動している彫刻家エミリーコールマンさんは、宮駿の映画にインスパイアされ、木々や様々なクリーチャーを一体化させた彫刻を制作している。

 それらは、盆栽のように植木鉢の中に配置されていたり、庭に配置し、自然と調和させることでファンタジーな世界観が演出できるものだ。
スポンサードリンク

 エミリーさんな環境や森林の保護に積極的だ。ドラゴンや動物モチーフのクリーチャーは木々の守護神であり、森林と一体化しながら見守り続けるというコンセプトなのだそうだ。

1.

2.

3.

4.

5.

 作品はスカルピーとエポキシパテで制作している。複製する際はモンスタークレイで彫刻し、シリコン型を作り、ウレタンレジンで複製しているそうだ。すべて手作業で彫刻、複製、着彩を行っている。

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

 作品はエミリーさんのウェブサイト、EmilySculptsから購入可能だ。

名称未設定-3
via:EmilySculpts / Emily Coleman / translated byいぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
ファンタジーはいたるところに。レトロフューチャーな彫刻のある世界


こんなんすごすぎて使えない!今にも動き出しそうな石鹸彫刻


チェーンソーで作り上げた繊細なるドラゴンの彫刻が施された木製ベンチ


ビーズ細工がキラキラ光るウロコのよう。ファンタジーな魅力溢れるハンドメイドのビーズドラゴンのブローチ


まるで切子細工のよう!日本人アーティストによる野菜と果物の彫刻が次世代型カービングと海外で絶賛


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 302 181 4 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 00:52
  • ID:zvCYPFfm0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

なんか植木の横に良く置いてある
トロール人形思い出したw

2

2. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 01:17
  • ID:BoK28gvX0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

どっちかと言うと宮崎駿よりは雨宮慶太デザインだな。

3

3.

  • 2017年11月28日 01:39
  • ID:of6vdYeQ0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 01:55
  • ID:kNwM8wje0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

これはこういう芸術なんだと言われると素晴らしいんだけど「盆栽」と言われるとちょっと何かが違うような…

5

5. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 02:04
  • ID:cXEL.jh10 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

ジブリより蟲師じゃないかな…海外に知られているか知らんけど

6

6. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 03:13
  • ID:BSoA2N8n0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

ドラゴンと言うより麒麟みたい。
耳に花、しかもピンクの彫刻がある子が可愛いな~。

7

7. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 03:42
  • ID:FQxdm5hn0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

ガーデンオーナメントは、個人で手作りしてる人は多いよね
植物に無害な塗料探すのが面倒だから、着色までしてる人は珍しいけど

8

8. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 05:10
  • ID:otlXbjk70 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ジブリよりもゼルダっぽいかな

9

9.

  • 2017年11月28日 05:11
  • ID:7Q.W0sHQ0 #
10

10.

  • 2017年11月28日 05:47
  • ID:XF4J2n4h0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 06:54
  • ID:4xk2qk.g0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

色がいいね。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 07:56
  • ID:GF6S43go0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

盆栽的世界観とは違いすぎる

13

13. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 08:00
  • ID:xAyl8wgC0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

購入者が願掛けをして願いが成就したら目玉書き込むんですね

14

14. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 08:51
  • ID:UNkKa2Bh0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

盆栽って鉢に小さな森や世界を作るので、このような彫刻は
ちょっと意味が違う
現代芸術のほうが近いな

15

15. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 10:09
  • ID:1ICpr6Q50 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

こーいう海外の人への影響を見るたびに駿って凄いなと感じる

16

16. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 11:48
  • ID:xfpTvfqq0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

カッコいいと可愛いの中間
欲しい

17

17. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 13:35
  • ID:Gyzd9oeZ0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

違う層が盆栽に興味持ちそう。
この盆栽の評価は兎も角として、悪くはないかもね。

18

18. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 14:09
  • ID:gsHPlflO0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

これを盆栽といってしまうのは何かが違う
これもまた誤った日本イメージのひとつになるのか

19

19. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 14:33
  • ID:IBKIERF70 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

海外の方で「日本を見て作った」という作品みてると、やっぱりなにか日本人とはすこし異なった感性や理解でアウトプットされててさ、その違和感がまたおもしろいし興味深い。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 16:13
  • ID:d6oPp5h60 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

盆栽を見ちゃってるからなあ。。。
まだマン盆栽の方が心になじむ。
せっかくの手作りなのだから、
これではモッタイない。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 17:51
  • ID:PARd9IMr0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

凄いんだけど木製じゃ無くてウレタンレジン製って聞くと何か微妙

22

22. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 19:00
  • ID:dxMUIWSX0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

これは違うわ
こんな宮崎駿はみたくない

23

23.

  • 2017年11月28日 20:27
  • ID:LrHIV2yk0 #
24

24.

  • 2017年11月28日 21:20
  • ID:KupHrqAk0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2017年11月28日 21:48
  • ID:itfvBC6z0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

茶とか灰色とかのモノトーン彩色だけにして、
庭に放置した結果として苔むして緑色が加わる
って感じの方が盆栽の美意識に近い気が。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク