ITmedia NEWS > STUDIO > 「niconico」新バージョン「く」来年2月公開 ログ...
ニュース
速報
» 2017年11月28日 19時32分 公開

「niconico」新バージョン「く」来年2月公開 ログイン不要の新UI「nicocas」も

ドワンゴが、動画サービス「niconico」新バージョン「く」を2018年2月28日に公開する。

[片渕陽平ITmedia]

 ドワンゴは11月28日、動画サービス「niconico」の新バージョン 「く」(クレッシェンド)を2018年2月28日に公開すると発表した。PC/スマートフォン視聴時の画質とレスポンスを向上させたほか、新ユーザーインタフェース(UI)、生放送ユーザーと視聴者の双方向機能、リアルタイム映像合成機能などを盛り込む。

photo 新UI「nicocas」を搭載

 現バージョン「GINZA」から約4年ぶりの新バージョン。視聴・放送用ユーザーインタフェース(UI)「nicocas」を新たに搭載する。

 nicocasはPC/スマートフォンから利用でき、生放送を始める前にリアルタイムでオープニング映像を挿入する機能や、視聴者向けアンケート・クイズを簡単に出題できる「ニコニコQ」、放送者と視聴者が参加できる「ニコ割ゲーム」、生放送をしているユーザーが放送を中断できる「休憩する」――などの機能を用意する。一部機能はログイン不要で使えるという。

photo
photo 映像合成機能
photo ニコ割ゲーム
photo ニコニコQ

 niconicoの有料プレミアム会員(月額540円、税込)は、17年9月末時点で228万人(前年同期は256万人)と減少。年代別だと、10~20代のユーザーの割合が微減し、30~50代の割合が微増し“高齢化”が進んでいる(関連記事)。スマホ対応サービスを充実させ、10代を中心にユーザー層拡大を狙う。

 川上量生会長は「若年層は新しいサービスへの感受性が高く(他のサービスに)奪われやすい層だが、サービスの新規性によって獲得もしやすい」と話している。

photo 新機能一覧
photo
photo
photo サービス開始スケジュール

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?

高性能PCを安くゲットするならマウスコンピューターの「m-Book T」がオススメ

Webサイトは、企業の“第一印象”を大きく左右する存在。“ITに疎かった”会社でも少人数でサイト制作・運営できる秘策とは?

KDDIグループとなったアイレット 両社の強みを融合してクラウド時代をリードする新しい価値創出を目指す。その方向性について両者のキーパーソンが語り合った。

AIが人間を手助けすることで「1万8000人の社員を半分に」「4万6200時間かかる仕事を150時間に短縮」──本当に実現できる? AIのビジネス活用はここまで進んでいます。

本来なら処分にお金がかかるPCや家電などを、無料で引き取ってくれる回収業者。なぜ“タダ”でビジネスが成立する? 本当に信頼して大丈夫? その舞台裏に迫ります。

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

Special

- PR -

処分にお金がかかるのに、なぜ無料で回収できるの? その舞台裏に迫ります。

1000点中、あなたは何点? 個人情報の入力は不要!

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

使える業務アプリがない?だったら自分で作ればいいじゃない!

KDDIグループとなったアイレットが目指す、新しい価値創出の方向性とは?

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

あなたの会社のデータを「課題」から「チャンス」に変える

AI×ビジネスの最新動向がここに! 企業成長を応援する「Changer」をチェック

“ITに疎かった”会社でも、少人数でサイト制作・運営に成功できる秘策とは?

「4万6200時間分の仕事が150時間に減った」その理由はAIのビジネス活用だった

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える? 独占インタビュー映像公開中

なかなか始まらない“グダグダ会議”にイライラ。そんな編集部を救ったのは?

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

Dell初のオールインワン型ワークステーション発売。購入者の"意外な反応"は?