にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

Asperger Life アスペルガー症候群が活躍するための「生き方のコツ」

あなたはアスペルガー症候群ということで、悩んだり生きづらさを感じていませんか?このブログはそんなあなたが活躍できるように、アスペルガー症候群(AS)である管理人の体験、経験、知識をもとに、実践している「生き方のコツ」を伝えるブログです。一緒に頑張っていきましょう。現在、火、木、土曜日21:00更新!

Think different

From : INてぐらる

 

あなたは、このタイトルの言葉を知っていますか?

 

私もつい最近知ったのですが、これはかつてAppleが行なった広告キャンペーンのスローガンです。

 

言葉の意味としては「発想を変える」です。

 

ちなみに、youtubeに日本語訳付きの動画がありますので、↓から観ることをお勧めします

アップルCM「Think Different.」(声:スティーブ・ジョブズ)[日本語字幕] - YouTube

(声は、スティーブ・ジョブズだそうです。)

 

観た方が、今回の記事で、より気付きを得られると思います。

 

後で見るという方でも大丈夫です。

 

ここで、要約すると…

 

"発想が人と違う人は、世間では"クレージー"、"反逆者"などと呼ばれるが、彼らこそが人間を前進させてきた。私は彼らを天才だと思う、世界を変えると本気で思っている人が、本当に世界を変えているのだから"

 

このような、メッセージになっています。

 

この広告キャンペーンは、もちろんAppleのキャンペーンでもありますが、この言葉はアスペルガー症候群のあなたにとってとても支えになる言葉だと考えています。

 

それだけではなく、あなたの力を引き出したり、あなたに大きな自信をつける言葉や動画だと考えています。

 

・発想を変える人がいなければ、人類、世界全体としての成長は無い

 

大げさに聞こえるかもしれませんが、この言葉は事実だと思います。

 

例えば、医学の分野では多くの学者の研究により、「これまで治せない」と思われていた多くの病気が治せるようになってきました。

 

Appleを始めとする、多くのIT企業が情報社会を創り「これは、とても便利だ!こんなことができるなんて!」と多くの人々を感動させていきました。

 

Amazonの登場により、「買い物は外に出ないといけない」という常識を覆されました。

 

これらの事柄の根底にある共通点こそが"Think different"、"発想を変える"ということだと考えています。

 

アスペルガー症候群の強みの1つ

 

そしてこの"Think different"は、多数の人と感覚が違うアスペルガー症候群の場合、最大の強みの1つです。

 

あなたは、今までこの点については悪い印象を持っていたかもしれません。

 

しかし、それは間違いです。

 

これは、"本当に"強みなのです。

 

・"Think different"を恐れない

 

そして、あなたに意識してほしいのは「"Think different"を恐れない」ということです。

 

「人と違っていたら、どうしよう」や「普通と違っていたらどうしよう」と思うのはやめましょう。

 

発想が違うということを、「素晴らしい」と考えてください。

 

いかがでしたでしょうか?

 

"Think different"を意識して、自分の目標に向かってくださいね

 

アスペルガー症候群の大きな活躍へ

INてぐらるでした。

 

P.S 実は、私は今日誕生日で、21歳となりました。今年はより"Think different"を心に刻んで歩んでいきます。これからもよろしくお願いします。