ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(8)
  • 全てのコメント
marmot1123 marmot1123 「行かれる」祖父母世代が使ってたが、方言じゃなかったのか……

2017/11/29 リンク Add Star

yamadar yamadar 行かれる→行ける、の例が分かりやすい

2017/11/28 リンク Add Star

toshi19650104 toshi19650104 [NEWS:]SBM系ホットエントリー 「ら抜き言葉」で抜けているのは「ら」じゃない? 予想外の真相が… - withnews(ウィズニュース): はてなブックマーク - 人気エントリー - 一般

2017/11/28 リンク Add Star

roirrawedoc roirrawedoc 同じネタが何度も消費される。出典書いてあるだけマシだが。

2017/11/28 リンク Add StarG1Xir3um

LanikaiSands LanikaiSands たしか「いかれる」は「いっちゃってる」と同義だった気がする。

2017/11/28 リンク Add Star

uturogi_soy uturogi_soy 生きた言葉面白いな。英語とかでも文法が変わっていったりするのだろうか?

2017/11/28 リンク Add Star

khtokage khtokage 20年以上前に現国教師が「可能動詞として十分に認められる合理的な変化、地域によってはかなり昔から使われている」と簡単に講義してくれた。 あの先生のお蔭で見え方が変わったこと多かったな。今も感謝してる。

2017/11/28 リンク Add Starnowa_s

mmddkk mmddkk 「ら抜き言葉」が言葉の乱れかどうかはともかくとして、その時代に応じた「教養があるようにみられる言葉遣い」があるのは確か。時代を先取りすればよいわけではないとは思う。分かってて使うなら問題ない。

2017/11/28 リンク Add Star

okusa75 okusa75 古典では"行かれる"ではなく助動詞"る/らる"を付けた"行かる"だと思ってた。助動詞"れる"って結構昔からあったのかな?

2017/11/28 リンク Add Star

makou makou 子音が欠落して江戸っ子みたいに母音がつながる、みたいなもんか。

2017/11/28 リンク Add Star

mobanama mobanama ar抜き。"「行かれる→行ける」の変化が出だしたのは、室町時代ごろ。対して「見られる→見れる」のいわゆる「ら抜き言葉」が登場しだしたのは、大正・昭和時代から"

2017/11/28 リンク Add Star

fal-works fal-works Wikipedia の「日本語の乱れ」トピック見ると、過去にもいろいろな「誤用」が「合法化」されてきたのが分かって面白いです/ 逆に千年以上前からあまり変化していないというアイスランド語の例も興味深い

2017/11/28 リンク Add Star

Imamu Imamu 『「ar」抜き現象』「二松学舎大学の島田泰子教授」本人に取材したんだ

2017/11/28 リンク Add Star

dlit dlit 「研究者の間では共通認識」であることが確認できるようにと思って以前作った文献リスト:http://linguistics.g.hatena.ne.jp/dlit/20090525/1243261986

2017/11/28 リンク Add Starfuka_fukaDG-LawG1Xir3umDai44

kurumiwallnut kurumiwallnut すばららしい!

2017/11/28 リンク Add Star

lovein-ainai lovein-ainai 10へぇ

2017/11/28 リンク Add Star

kusukusunoki kusukusunoki 「たべられるtaber'ar'eru」→「たべれるtabereru」でarが抜ける。可能表現全般に起こっていて「歩かれるaruk'ar'eru」→「歩けるarukeru」は室町時代に登場。「動詞+助動詞」(歩か+れる)→一語化した「可能動詞」と説明される。

2017/11/28 リンク Add Star

kamezo kamezo 二松学舎大学の島田泰子教授。〈「ar」抜きという捉え方は〜研究者の間では共通認識〉とか、「動詞+助動詞」による可能表現と「可能動詞」の登場とか、「時代差」と「世代差」とか、おもしろいなあ。

2017/11/28 リンク Add Star

megumiotaki729 megumiotaki729 言語は生き物

2017/11/28 リンク Add Star

willbehappy777 willbehappy777 ローマ字にして初めてわかったすごい発見ですね!

2017/11/28 リンク Add Star

guru_guru guru_guru 昔電車でJKが風間やんわりの「食べれません」を見て「知ってるー! おもしろいよね『食べられません』」と言っていて複雑な気分になった。

2017/11/28 リンク Add Star

nachurie nachurie またずいぶん前のネタを…と思ったら一ヶ月経ってなくてびっくりした。最近時間感覚がおかしい

2017/11/28 リンク Add Starmori102721marmot1123

erukiti erukiti おおおおお、これは面白いな / 個人的には「ら抜かない言葉を撲滅すべき」派

2017/11/28 リンク Add Star

te2u te2u 字が抜けていたのではなく音が抜けていた。

2017/11/28 リンク Add Star

KoshianX KoshianX すでに亡くなられた作家が書いた小説のセリフにら抜き言葉があったとして修正しちゃった新潮社とか 本当に赤っ恥だと思うんですよね。この手の「間違った日本語」ってだいたいデマだよ。

2017/11/28 リンク Add Starotoan52m-nazehatesaka19Dai44

youkoigarashi45508050 youkoigarashi45508050 日本語乱れてますからね。美しい日本語を大事にしたいと思います。

2017/11/28 リンク Add Star

usaginokainushi usaginokainushi “『正しい』『正しくない』だけではなく、『言葉が変化している』というまなざしも持ってほしい”

2017/11/28 リンク Add Star

koinobori koinobori 教授の背景が地図で、スライドにずっと地図という言葉があって気になってた。ちゃんと拾ってグッジョブ。/行かれるはあまり聞かないが、行かれん、は聞かないかなあ。

2017/11/28 リンク Add Star

Domino-R Domino-R オレのじいちゃん達は「行かれる」を可能の意味で普通に使ってたが、あれは方言ではなく本来の用法だったのか。

2017/11/28 リンク Add Starotoan52hatesaka19shirayucaswadawsardxwisbooteliot3Dai44marmot1123

ghostbass ghostbass 一部地域では今ほど「ら抜き」とかいうずっと前から一般的で、だから「言葉の乱れ」でなく「合理化」でしかないので今更乱れだなんだ言ってるのは周回遅れ。

2017/11/28 リンク Add Starerukitiyshr582m-nazeMofuyukiteal_greenRag-Rushhatesaka19tsumakazuwa_ogalololol_stWh2swadawsDai44

    関連記事

    「ら抜き言葉」で抜けているのは「ら」じゃない? 予想外の真相が… - withnews(ウィズニュース)

    「見れる」「食べれる」といった「ら抜き言葉」。一部の人には評判があまりよろしくない使い方ですが、...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • marmot11232017/11/29 marmot1123
    • amy3852017/11/29 amy385
    • uimn2017/11/29 uimn
    • indydayo2017/11/29 indydayo
    • hatebupost2017/11/29 hatebupost
    • roughigh2017/11/29 roughigh
    • masa0x802017/11/29 masa0x80
    • bluerondo2017/11/29 bluerondo
    • machupicchubeta2017/11/29 machupicchubeta
    • yooks2017/11/29 yooks
    • NSTanechan2017/11/29 NSTanechan
    • sumyun342017/11/29 sumyun34
    • ksk1304212017/11/28 ksk130421
    • kaeru-no-tsura2017/11/28 kaeru-no-tsura
    • Spica77882017/11/28 Spica7788
    • sabroso_36s2017/11/28 sabroso_36s
    • htnma1082017/11/28 htnma108
    • yamadar2017/11/28 yamadar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 学び

    新着記事 - 学び

    同じサイトの新着