はてなのアノニマスダイアリーで稼ぐこずるい方法を教えてもらった

  • 2017/11/28

スポンサーリンク

真似るな危険
はてなには、アノニマスダイアリーっていう匿名日記があるんですけども、それは誰が書いているかわからないというのが特徴です。そういう特徴だから、誰が書いても誰かの手に報酬が行くなんてことはなくてですね、広告が貼ってあるけど、それははてなの収入になるわけですね。

で、6年以上前から様々な媒体で使われている方法として、アノニマスダイアリーが使われているんだけど、ある理由から、それももうあんまり稼げるような状況ではなくなりました。あんまり稼げるような状況じゃなくなったので、教えてくれた編集長がもうそろそろ公開しても良いよと確認が取れたので公開します。

ちなみに anonymousダイアリーは、通称「増田」と呼ばれており、本記事では、面倒なので以降、増田と書きます。
IT/Web業界に強い転職サイトGreen

悪いのは増田理論


わりと使われている代表的な手法です。

例えば4年前だと
「iPhone持ってる奴って、自分のことをかっこいいと勘違いしてる奴多いよな」
という増田記事を書くと、当時は今よりiPhoneユーザーが少ないこともあって、「確かにその通り」という風潮がありました。そうなるとiPhoneを持っている人よりも、iPhoneユーザーが嫌いな人ががふら〜っと釣られて、一言二言言いたくなるわけですね。同時にiPhoneユーザーも一言いってしまうので、こう言う火種記事がよく使われていました。

端的にいうと、増田で書かれているから炎上はしないが、
有名ブロガーやメディアが書いちゃうと炎上する案件というのがミソです。


これらは、はてな村における一つのコミニュケーションの一つであり、ごく当たり前の風景なんだけど、問題はここからで、この記事をある程度トレースして、そのまま自分のブログに持ってくるんですね。
持っていった上で、最後に「ネットで話題」とか「匿名掲示板にて記載・・・」といった表示で締めくくり、炎上の直撃を避ける方法です。
もちろん自分が増田として書いたものじゃなくてもOKなんですけど、自分が書けばいくらでもネタを作れるという利点がありました。

こういう内容の記事には、なぜか無反応をでいることができず、一言二言物申してしまうのが人のサガです。

「iPhoneを勧めてくる奴まじうざい」
「マカー信者はほんとに自分のことかっこいいと思ってる」
「iPhoneの良さもわからないゆとりの発想」などなど。

炎上しさせつつ、スケープゴートとして増田のせいにし、おいしいとこどりをするわけですね。

通常の情報記事より、炎上記事と言うのは純粋なAdSense広告の売上が、2倍〜3倍くらいに跳ね上がります。
おそらくあまりネットを見ないような人が、SNSを通じて訪れるけど、広告の目利きがないユーザーばかりのため、広告をクリックしていってくれるわけですね。

最後に正義風な言葉で締めくくる


ブログの成功テクニックの上位スキルに、「マイノリティとマジョリティの法則」というものがります。

マイノリティは少数派。
マジョリティは多数派。

こういう「増田という悪」を題材に記事を書き上げる時に、アクセス数を左右する重要なエッセンスが、「多数派の意見」を散りばめることです。
多数派の意見を散りばめることで、少数派によるアンチ反応と、賛成派による後押しが融合し、いわゆる「バズ」が起こるわけです。

中立であるかのように語りつつ、実は右か左に寄っている。
この寄り方にエッジが効いていればいるほど、自然と人が多く集まります。

逆に感覚的にこのマイノリティとマジョリティがわからないと、自分の意見が少数派になってしまい、多数派によって炎上させられるわけです。

炎上ブロガーの多くは、自分が少数派である事を理解した上で書き上げるので、見事なエッジができ、多くの多数派が釣られずにはいられない記事になるわけです。

もう一つ付け加えておくと、「デリケートな情報」という代物があります。
ブロガーは情報を扱う職業ですが、この「デリケートな情報」くらいは、感覚的に理解できなければいけません。

この「デリケート」というのは、少数派、多数派に別れず、5:5付近でとどまっているの情報の事です。

例えば書いている最中は5:5だけど、ちょっとした情勢が変わって3:7になる事なんてよくあることです。
そういう微妙なラインの情報を取り扱う時は、自分の意見を入れるときに慎重になる必要があります。
むしろよほど主張したいテーマではない限り、近寄らないのが安定です。

そういう情報でも増田ならいける


ここでもう一周しましょう。

デリケートな問題に関しても、増田が言っているという最高のスケープゴートと一緒に記事を書くことで、自分は傷つかずアクセスだけを拾うことができるようになるわけです。すごく楽な手法ですね。

2チャンネルまとめサイトもほぼほぼこのルールにのっとり、2チャンネルで右寄りな発言だけを強めに持ってきて記事を作ったり、その逆も可能になります。
ツイッターも同じです。複垢作って発言させて紹介したり、希望通りの左寄りな発言をしている人を「わざと」探して自分の記事に貼り、情報を操作するやり方です。

でもできればネタに困っても、こういうのはやって欲しくないなぁというのが個人的な意見です。
一時期は、増田に書かれた保育費の記事が、政治家まで届き、テレビでも扱うようなネタに仕上がった事がありました。

これも今回ご紹介したネタの作りと全く同じでして、多数派のエッジのきいた記事をネタにて、自分のところのメディアに人を呼ぶ。そういうやり方です。

で、なんでこれが収益化されなくなったのかについてですが、こればっかりは口止めされているので言えないですすみませぬ。

とりあえずこういうやり方が本当に色んなところで使われているよっていう話です。

それでは、また。

スポンサーリンク

トップへ戻る

Twitter版のネタ帳では毎週月曜~金曜までWeb屋さんに役立つ色んな情報や単なるネタまでをつぶやいています。

ホームページを作る人のネタ帳 has 14931 followers on Twitter

関連するエントリー

コメント

この記事にコメントする人はクリック

コメントポリシーをお読みください
管理者にだけ表示を許可する

スマホ副業/オトクな買いモノ

あわせて読みたい
フィードメーター - ホームページを作る人のネタ帳

人気の記事一覧

あなたのブログの再訪問者を増やす50の方法

私の経験から感じた事を書き記します。全てが全てその時々で、正しいとは限りませんが、一つの指針としてお使いください。因みに全部リスト化すると230くらいありましたが、それはきっとセミナーとかでやるかなぁと。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-824.html

あなたの生活を確実に拘束し時間を浪費させる動画50

今回は生産性を向上させる事ばかり考えて記事を書いてきたので、逆に年末にかけて忙しい皆さんの時間を出来るだけ拘束し、忙しさを倍増させるものが無いかを考えました。その結果、動画で行こうと言う事になったのが1ヶ月以上前。動画閲覧本数はおそらく600本以上。その中から、おもしろそうなものを50個ベストチョイスいたしました。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-820.html

webデザインのセンスを磨く○○系のwebデザインまとめ

webデザインを学ぶならwebデザインから。と言うわけで、今回は海外のエントリを中心に、○○系のまとめをまとめます。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-817.html

jQueryプラグインのベストトレンド総まとめ2010

もはやこの業界ではかなり浸透しつつあるjQuery。今回はそんなjQueryにスポットを当て、本年度紹介された中でも、ホットなトレンドプラグインをご紹介します。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-816.html

ツイッターの日常における35の行動パターン

私が良く見かける35の行動パターンに名前をつけてみようと思う。年末の誰も見てない時に公開しようと思っていた、ただのネタだったのですが、結構時間がかかりこの時期に・・・。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-823.html

ウェブデザイナーのためのウェブアプリ15

OSがWindowsであろうと、ubuntuであろうと、共通のサービスを受けることができるのがウェブアプリケーションです。ウェブデザイナーの中には、自宅ですでにubuntuを利用している人も多い。また、Mac、Windowsと、各自それぞれの使いやすい物を利用していると思います。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-784.html

愛用するGoogleChromeエクステンション12個

この2年でノートPC2台購入。自他のPCはクラッシュしてリカバリー。会社のPCは新しいのがあたり、再セットアップ。そんなこんなで、会社はまぁともかくとして、とりあえず全PCが比較的3ヶ月に一度リカバリーしてもいいように、自分用にメモとして残しておきます。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-784.html

文章や会話のプレゼンテーションを向上させる方法

文章力がないためにプレゼンに失敗した、会話がうまくできずにプレゼンに失敗した。こういう経験はなかなか無い。なぜなら多くの場合、失敗したことに気がつかないからです。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-802.html

サイトの裏側の意識を変え売り上げをアップする方法

ネットショップ運営者が、あることをちょっとだけ始めてみただけでわずか5ヶ月で売り上げが3倍になりました。はたして、webサイト運営がどのように変わったのでしょうか。。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-749.html

webサイトのリピーターを増やすさりげない5つのコツ

多くのビジネスサイトのアクセス数を支えている大手検索サイト、Yahoo、Googleのアルゴリズムが変わる事で、突然商売がひっくり返る事態を回避する方法。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-746.html