こんばんは
もうだめぽ
無職のうさぎたんです。
先日、職場見学という名の面接に行ってきて本日、不採用の電話がきました。
これで落とされたのは3回目です。
人材不足が叫ばれている昨今、なんでこんなに落とされないといけないのでしょう。
派遣というと「いつクビをきられるかわからない」「ボーナスがない」「交通費がでない」「給料が上がらない」「退職金がない」と踏んだり蹴ったりの条件です。
こんな踏んだり蹴ったりの条件なのにも関わらず何度も落とされます。
本当、萎えます。
職場見学には交通費が出ないので落とされるたびに余計にお金がかかります。
スーツのクリーニング代とかもかかりました。
派遣の採用システムにも納得できない部分があるのでそれについてもお答えします。
スポンサーリンク
3年間、派遣で働いた実績はなんだったんだろう。
私は、3年間、派遣で働きました。
働きぶりですが自分で言うのもなんですが優秀な方だったと思います。
ミスはほとんどなかったですし、勤怠も年に1日休むか休まないかです。
遅刻も殆どなかったです。
残業も、すすんで引き受けました。
同期入社が10名ほどいましたが1位、2位を争うほど優秀だったと思います。
少なくとも他の人に比べて仕事ができなかったというのは、絶対ないです。
派遣先の会社は、離職率はかなり悪くて、7割位は1年のうちにやめていきましたがそんな状況で3年働きました。
結局、事業縮小のためクビにされてしまうわけですが、それまでは真面目にやってきたつもりです。
落とされた3社とも自分の能力であれば問題なく仕事ができる自信はありました。
それなのに特に理由もわからないまま不採用になってしまいました。
派遣の採用の流れが理不尽すぎる。
納得出来ないのは派遣の採用の流れです。
本来、派遣先は派遣社員を選べないはずなのに、「職場見学」という名の面接をして派遣先が合否を決めています。
法律で派遣社員は、面接できないということが決められています。
面接では、私が職務経歴を説明したり、派遣先の社員から仕事内容について説明を受けます。
あんな短い時間で私の何がわかるのか不明です。
また、派遣先の社員からはこんなことをきかれます。
「差し支えなければで結構ですが結婚されていますか?」
「差し支えなければで結構ですが年齢はいくつですか?」
かなり、基本的なことまできかれます。
なぜこのようなことをきかれるのかと言うと、派遣先は、職場見学するまでどんな人間が職場見学に来るのかわからないみたいです。
多分、法律で職場面接するまでどんな人間か知らせてはいけないと決められているようです。
そのため、職場見学をするのでしょう。
しかし、派遣先は、どんな人間を採用したいか予め決めていいるはずです。
その基準に不一致だった人間は問答無用で不採用になるでしょう。
予め不採用になると決まっている人でも、職場見に行って時間と交通費を払わなければ行けないみたいです。
あと、「差し支えなければで結構ですが」という質問って一体何なんでしょう。
採用される側と採用される側では明らかに力関係があります。
「差し支えなければで結構ですが」と前置きがあっても、採用される側は弱い立場なので、よほど答えにくい質問でない限り答えない人なんていません。
答えないと不採用になる可能性があります。
なぜこのような個人情報の質問をするのかというと、これも法律の関係で個人情報を事前に知ってはいけない決まりになっているのだと思いますが、それなら個人情報を職場見学で口頭で聞くのはNGでしょう。
複数、派遣会社に登録して同時進行するのがベストなんだと思う。
一つの派遣会社につき、エントリーできるのは一社だけです。
どこの派遣会社もそうだと思います。
しかし、エントリーしても不採用になる可能性が高いです。
効率を重視するなら、複数派遣会社に登録したおいて、同時進行でエントリーをすすめるのがベストだと思います。