小6女子児童自殺問題 第三者委員会設置へ 埼玉 鶴ヶ島市教委

小6女子児童自殺問題 第三者委員会設置へ 埼玉 鶴ヶ島市教委
今月17日、埼玉県鶴ヶ島市で小学6年生の女子児童が自殺したとされる問題で、市の教育委員会は外部の専門家で作る第三者委員会を設置し、女子児童が死亡したいきさつなどを調査することになりました。
今月17日、鶴ヶ島市の住宅の敷地内で、この家に住む小学6年生の女子児童が血を流して死亡しているのが見つかり、警察は、携帯電話に自殺をほのめかす内容が残されていたことなどから、児童が自宅の2階から飛び降りて自殺したと見ています。

鶴ヶ島市教育委員会によりますと、女子児童が死亡したことを受けて、児童が通っていた小学校が4年生以上に行ったアンケート調査で、「死亡した女の子が悪口を言われていたのを見たことがある」などの記述があったということです。

こうしたことを受けて、市教育委員会は、いじめ防止対策推進法に基づく重大事態だとして、教育や心理などの専門家で作る第三者委員会を年内にも設置し、いじめがなかったかなど女子児童が死亡したいきさつについて調査を進めることを決めました。

鶴ヶ島市教育委員会の浅子藤郎教育長は「事実関係を確認し、これまでの学校の取り組みに課題はなかったのか調査を進めたい」と話しています。
小6女子児童自殺問題 第三者委員会設置へ 埼玉 鶴ヶ島市教委

小6女子児童自殺問題 第三者委員会設置へ 埼玉 鶴ヶ島市教委

今月17日、埼玉県鶴ヶ島市で小学6年生の女子児童が自殺したとされる問題で、市の教育委員会は外部の専門家で作る第三者委員会を設置し、女子児童が死亡したいきさつなどを調査することになりました。

今月17日、鶴ヶ島市の住宅の敷地内で、この家に住む小学6年生の女子児童が血を流して死亡しているのが見つかり、警察は、携帯電話に自殺をほのめかす内容が残されていたことなどから、児童が自宅の2階から飛び降りて自殺したと見ています。

鶴ヶ島市教育委員会によりますと、女子児童が死亡したことを受けて、児童が通っていた小学校が4年生以上に行ったアンケート調査で、「死亡した女の子が悪口を言われていたのを見たことがある」などの記述があったということです。

こうしたことを受けて、市教育委員会は、いじめ防止対策推進法に基づく重大事態だとして、教育や心理などの専門家で作る第三者委員会を年内にも設置し、いじめがなかったかなど女子児童が死亡したいきさつについて調査を進めることを決めました。

鶴ヶ島市教育委員会の浅子藤郎教育長は「事実関係を確認し、これまでの学校の取り組みに課題はなかったのか調査を進めたい」と話しています。