小説家になろう ログイン
sho2xyz さんのマイページ

トップ

活動報告

100超えてました!
2017年11月03日(金) 15:34
えー、大変にご心配をおかけし、またご迷惑をおかけしておりますm(_ _)m

途中規約の話で終わっておりましたが、契約の相互履行義務や遵守努力の時点で終わってます(明言あり)ので……真剣に考えると阿呆らしくなりますよ?

そもそも規約変更を遡及法として使い、使っておりますと言う時点で……orz
(いや、本気で答えると思ってなかったんですよ!? 一瞬「日本?」ってなりましたから)

えー……いや、書いても信じないと思います。色々なお返事をいただきましたが「ネクロノミコンを解明し、繋げて言語化したら「ばるす」だった件」? はい、規約が法の上に来ちゃってて、無効どころか上等って言う感じでした。
(って言うか世代的にステルス法が懐かしかった……マジなんですよ、(゜o゜;)

ですので……本当に真面目に考えない方が? 規約ではなく規約運用が……契約法って昔ありましたが……最近は無くなっちゃったのかな(;O;)

なので、まあ……お引っ越し? うん、考えちゃ駄目だ、考えちゃ駄目だ、考えちゃ駄目だ、考えちゃ駄目だ、考えちゃ駄目だ、考えちゃ駄目だ、考えちゃ駄目だ……ばるぅ…… 




コメント

さいとうさ 様

以前から「明らかな性交の描写がある場合」と建前にしながらも、通報が有ったものには恣意的解釈で性行為の描写は「性行為が有ったと読み取れる(言質)」もの全てを対象にしていましたから真面目なお話だと性行為自体が書けないと問題になっていましたから……正直「子供が生まれた」でアウトでもおかしくないレベルでの判断でしたので、「直接表現」すら関係なく行為があったと書いてあるかどうかとまで言われていましたのでご愁傷様でした……って、さいとうさ先生だった!? え「めっちゃ召喚された件」が警告されてたんですか!?(すいません、書き始めたら追いつけなくなってて(;O;))

えー、普通なら修正を試みるのですが、今回は建前すらも消失し「R18指定が行われていない場合に警告を行う可能性のある例」の「具体的な性器の描写」と「明らかな性交の描写」を逸脱し「性的感情を刺激する行為の直接的描写」での警告であると明言を頂いておりますw
例のごとく「内規に有るけど教えられない」そうですので「具体的な性器の描写」や「明らかな性交の描写」は客観的に認識し得るものですが、他者には言えない「運営様が性的感情を刺激されちゃった行為の直接的描写で決められた内規」の適用は明らかに「客観性及び公平性を確保しなければなら」と定めるアレを超越しちゃっておりますので戦う気すら無く諦めましたw
(上記の内容は本当に質問で全て言質頂いております……つまり「公平性」を開示すること無く指し示せるようです?)

はい、建設的な言語による会話は完全に諦めております(現在は規約に対する運営の論拠のみをたくさん聞かせていただいておりますw)
ですので冒頭のみ残してノクターンへお引っ越し(但し随時確認を求めて「公平性の確保」は確認と保全をさせて頂いております)しており、時間がかかってご迷惑をおかけしておりますm(_ _)m

おそらくは「内規」踏み越えてしまったか「内規」の方を恣意的に弄り始めたと見られますの、さいとうさ様お気を付け下さい。楽しい作品を楽しませて頂きます。ありがとうございました。
2017年11月05日(日) 10:38
なろうの日陰でちまちま駄作を書いてる者ですが、私も今年6月辺りに同じ戦いを繰り広げました。
しかも主人公が作中で性行為していないにも関わらず。無論直接表現も無しなのに。
凌辱的なシーンがあったので、事後という形に修正して「これでどのシーンでも性的なアレはしてないぜ」と再掲載したら、また駄目と言われる。しかもツーアウト宣告付き……
この経験上、一度見つかるとかなり厳しく検閲されるようで。男が女の胸に触れただけでアウトな可能性も……ちなみに私は怪しいところ全部ノクに移しました。
案件が多いせいか、運営もかなり機械的に対応している感じですかね? まず問い合わせで事実上問い合わせできない悲劇。
チート(仮)はもう全部ノクに移しても良いかもです。ついでに性描写マシマシで(オイ)
運営は細かい規則を書かないことで、規約の網をすり抜ける様な輩を防止し、現在の青年誌の惨状を生み出させない方針らしいですが、それどこの江戸時代。
2017年11月04日(土) 22:36
字伏様

嫌だなー……言質取ってないわけないじゃないですかwww
言い訳に言い訳を重ねますから出口用意しとけばボロボロとw
逃げ場なんて残してあるわけないじゃないですかー、基本ですよ?

作中に、言えないけど存在する「何か」が、「公正」に適用されてます!
(つまり全言語解析で他の作品に使わえていない言語限定で(公正)、きちんとした言語を確定させられなかったら規約の悪用による法律違反(これが最悪)
で、恣意的に「文字」適用なら(非公正、非該当)なら、全作品に公正処置で焼け野原。前が表で、後が裏です……

山田太郎芋様 (久しぶりに全文字書いた気がw)

感想の返信でやられた替え歌事件は……作者様が替え歌で返したのが不味かったんですよ(;O;)しかもあれが2アウト目で(TOT)

書籍化の編集さんが「運営は作家なんて切り捨てて、自分たちは間にはいらず知らんぷり」と激怒で有名な話でしたから……ま、全く成長していない!

たかあきら様

問い合わせは超ソフトにやってますからね! せいぜいが日に3つ? ちょっときつかったかなーと反省した後は、超優しく「~で良いんですよ~、よろしくおねがいしますね~」って?
優しく丁寧なんですよ? (良いおまわりさんと、悪いおまわりさんで?)

それに、ちゃんとこちらも明言していますから? 「私」が何かすることはありませんよって? 優しいな?
  
AKIRA SONJO様

本当にわるーい、こわーい人って大体読書家ですから……そして乱読派が多いんですよ? 

今までは皆思うことはあっても原因がわかってたんですよ、今回が「言語で伝えられない概念上の内なる規則性に在るとされる定義せざる感情の指し示す何かが存在し得る」とか、急にクトゥルーなネクロノミコンルールが適用されたんで、クトゥルーの天敵の「法と秩序を齎す公平性」が出てきちゃったんですよ? ニャル子なの?
2017年11月04日(土) 22:16
ん?あれ?感想欄が問題で作品削除になるなら、割烹が問題だと垢VAN必須ですよね。「(R18)は賽の河原だった」ってもう死亡確定ではないか。ここで転生神か創造神が出てくるはず。剣と魔法の世界へようこそ。
2017年11月04日(土) 16:12
 感想の内容で垢バンとかたまったものじゃないんですけど……捨て垢かなんかでヤバイ事を書き込んで通報すればあら不思議……という最悪の事例が!?
 なんて冗談のように言ってますが『現実主義勇者の王国再建記』なんかは感想の返信でやられたクチなんで笑い事じゃないんですよね……まああれは感想で歌詞のネタ振りをされて、替え歌歌詞で返信して、御用だ御用だ! だったんですけどね、カスラック的な意味で。返信も好きにできない世の中じゃ……。
2017年11月04日(土) 15:50
今誤字さんは、一つ詰んでは父の為、二つ積んでは母の為、と……
ぢゃなく、指摘内容の特定の為に運営に問い合わせ絨毯爆撃しているという話ですが、そこまでやって、挙句全削除してもなお「まだ指摘事項は改善されていません(実は元凶は感想欄にあった!)」とやられたら堪んないですね。
でも、元凶を明示しないという事は、その可能性さえあるんですから。

今おいらたちに出来ることは、こうやって雑談で邪魔……ぢゃなく、気分転換をしてもらいながら、応援することくらい?
誤字さん「ふぁい、と?」
2017年11月04日(土) 14:15
あの感想欄は一体どんな人外魔境だったと言うのだ。

ノクターンは、更にパンデモニウムなのに。

実はノクターンに移って最初はオブラート薄くなったけどそのあと割りと不真面目に迷宮攻略してて普通の作品(?)っぽく見えなくもないという現象は内緒。

バカファイブは、治にありて乱をもたらし、乱にありて治をもたらす。飯においてバケツをさしだし、戦においてブーメランで殴る種族だよなぁ。

こいつらが戦国とか、三國志にいたら明らかに。げぇ!? バカ!? とか言われちゃうのだろうか。
2017年11月04日(土) 14:09
可燃物さん様

ただあれって手加減なしの絨毯爆撃になるで、迅速な幕引きしてくれないと焼け野原なんですが、運営様の「規約が神」信仰見てると……なろうがヤバそうで(はい、別に運営狙い撃ちな手があれば良いんですが、裏の手はなろうが人質に)
何で運営様とやり取りして吃驚回答が増える度に「押すなよ、押すなよ」って聴こえてくるんですよ……
(ただ、あっちはあっちでマジで毟れるだけ毟りに行くから、条件が良すぎて逆に……ヤバイかなと?)

AKIRA SONJO様

たしかに規約、すごいよなー。運用が。> ややこしい話でw、えー、国内では「慣例」が重んじられる傾向が強く「規約は法律の強化項目」という適用の仕方で押し通すと罰則程度なので、訴え損なんです(まあ、向こうはすごく嫌でしょうが)
ところが海外からにしちゃうと国内の慣例が無視されて、国際法が上位! 請求、請求、請求、請求、請求、請求、請求、うららあららっらららら! ってされると死ねますw、だから絶対に「措置の明確性」を公にせずに事をすすめると危ないんです。(ただ、結構稼いでる相手じゃないと動いてくれませんがw)
そして規約を逆手に「措置の相当性」を請求されて……「措置の明確性=個々のこれをこうして下さい」してないのに「~概念に基づき」とか言っちゃうと、全概念の適用事例でほぼ全作品に「措置の相当性=あれが駄目ならこれも駄目だよね」が適用されてしまい、ごめんなさいするまで海外から延々と絨毯爆撃で、泣いて手打ちするまで滅多打ちって言うのが怖いんですよ。奪えないなら焼き尽くす焦土作戦と言われてるヤツです。
(これが訴訟で勝つためではなく、相手を追い詰める裏手と呼ばれるものの一つなんです)
実は「規約なんて無視、俺が一存で決めた」って言えばいくらでも逃げられたんですが(生贄入りますがw)「内規です」「規約です」「公正です」って並べまくっちゃったんで……
皆が「これどうするの?」「笑えばいいと思うよ?」って言うくらいに同仕様もない話に?

まあ、悪い人達が怒った時に使う手で、全く利益はありません! 焼き払われるか、毟られるか、乗っ取られるかですから普通やっちゃ駄目です! スッキリはしますw

まあ、本当に怖いのは大きいところを策略で動かす表からの圧力攻撃なんですが(味方だと思っていた人たちが、全員が手のひら返しますからw)……感想欄には実は表側から出来るめっちゃ怖い人がw、あっちに比べたら凄く可愛い話なんですよ? 
2017年11月04日(土) 01:02
ううむ。

なにこの凄まじいまでに、池上彰先生に降臨してほしいクラスの問題提起は。

たしかに規約、すごいよなー。運用が。

うん、誉め言葉っぽく言っとけば、大丈夫。

すばらしいよなー。(江戸時代的)
2017年11月03日(金) 21:10
あー。外国の強行法規的なあれやそれやのパターンですか。うん、それは無理だw

割烹って活動報告の略だと思ってたんだけど違ったの!?違ってたらごめんなさい。
2017年11月03日(金) 17:18
コメントの書き込みはログインが必要です