10/9/12 | |
朝目が覚めたら
残暑が厳しいなか全日本インカレが行なわれた。写真は出場した3人。入賞することはできなかったかったが、それぞれ収穫のある試合となった。左から、富沢、井戸川、中嶋。 |
10/9/4 | |
9月の菅平
今年は授業や試合やらの関係で9月に菅平に行ってきました。寒いかと思いきや、例年通りの気候で雨にも降られずしっかり日焼けする事が出来ました!写真は唐沢の滝に現れたクマです。鮭を捕りに来たみたいです。 |
10/7/3 | |
やっと1m95
東大主催の国四がなぜか上尾で開かれる中、桝田がやっと1m95を跳び関カレB標を突破し祝砲をあげた!!!遠島も槍でB標を突破し、樋口も200でB標を突破、そして丸山が自己ベストを出した。総合は男子が4位女子が3位にとどまったが次に繋がる試合となった。 |
10/6/7 | |
10"99
上尾記録会で新人の小縣がいきなり10”99を出すなど、この日は自己ベストが多数出た。特に下級生中心に好記録が続出した。 |
10/5/3 | |
10"69
ニッタイでついに樋口がやらかしました。井盛さんも10秒52の好記録をマークした。川越では坂本が400で自己ベストを出し、この日は記録ラッシュとなった。 |
10/4/11 | |
神瀬2年連続上尾でBEST!
今年の上尾は天候にもギリギリ恵まれ、比較的いい風の中でのレースとなった。中でも一番いい風をもらった神瀬が2年連続の自己ベストを出すことができた。実は僕のタイムはここ3年間で一番良いタイムでした! |
10/3/22 | |
増渕3度目の正直?
2010年奄美合宿は、天候も大崩することなく、また怪我人も一人も出ずに有意義なものとなった。奄美で数々の伝説を残してきたBLACK長は今年もやってくれました。来年再履修だな・・・。 |
10/3/11 | |
行ってきます! 行ってきますーーー。 |
10/3/2 | |
85 105 200 この数字は決して3サイズではありません。強いて言うならBIG3サイズです。訳分からん。 |
10/2/13 | |
今年は逆チョコ? 奄美まで一ヶ月を切り冬期練の仕上げで練習が一層過酷となる中、女子部員&石田先輩から愛のこもったチョコレートをいただきました。ありがとうございます!パーマをかけたあの娘は逆チョコ募集中らしいよ!かつや!! |
09/12/30 | |
無念富澤 冬期練の折り返し地点で毎年恒例?のエンドレスリレーが行なわれた。体調不良のため無念の不参加となった富澤は果たして年を越せるのか??年明けのオカッパに期待☆★ |
09/11/1 | |
櫛引爆発 09シーズン最終戦である北関が上尾で埼大主催で行なわれた。4継ではブロック長が大会記録のおまけ付きで見事リベンジを果たしチームに勢いを与えた。目標である総合優勝は逃したがチームとして確実な一歩を築く事ができた。その後櫛引が爆発し、炎上した。 |
09/10/25 | |
TC爆発 埼大TCチームがクラブ対抗で見事優勝を果たした。 |
09/9/24 | |
女子爆発 後半戦の大一番である22大学対校戦が千葉で行なわれた。 |
09/9/14 | |
関東最速のチーム※理工系で 9月12、13日、関東理工系が鴻巣で行なわれた。初日は気温は低く、大雨の降る中での試合となったが、100、200、400、やり投げ、5000で決勝進出を果たした。4継は見事優勝し関東最速のチームとなった。※理工系で |
09/8/26 | |
名誉挽回?? 後半戦最初の対校戦である関甲信が等々力で行なわれた。国四は不甲斐無い結果に終わり、チームとして覚悟を持って取り組んだ一ヶ月。結果は男子総合5位、女子総合7位。これで名誉挽回??見てないので何とも言えませんが・・・。写真?はベストを出した方々です! |
09/8/15 | |
鈴木君! 合宿終わったよ!! 例年よりも一日長めの6泊7日に及ぶ菅平合宿が無事に終わった。今年は有川先生にもお越しいただき非常に有意義な合宿となった。 日焼けブロック長の進化は未だ止まらず・・・。 |
09/5/25 | |
関カレまで後357日 次の闘いはもう始まっている |
09/5/17 | |
☆3位入賞☆ 09関カレの一週目が終了した。秦ちゃん&山ちゃんがランキング通りの実力を発揮し見事3位に入賞した。4継も危なげなバトンで準決勝へコマを進めた。 |
09/4/12 | |
やはり上尾はよかった 今年の上尾は自己ベスト5つに全カレ標準突破など好記録が続出した。今日の主役はなんといっても龍平だろう。自己ベスト2つに関カレ標準も突破した。新二年生が絶好調の様である。 |
09/4/4 | |
し~ずんいん 09年シーズンがついに開幕した。風が吹き荒ぶ中、高野と僕が来るという好条件のなかであったが公認の風が吹いたのは中島だけであった。増渕に至っては・・・。増渕とは違う試合に出たほうがいいのか・・・・。一方、駒場ではTTを実施した。詳細はResultsで! |
09/3/12 | |
炊肉スマッシュ炸裂 9泊10日に及ぶ奄美合宿が無事?終了した。波乱続きの出発から始まり、生憎の天候が続いたが、インドアで充実した生活を過ごすことが出来た。写真は第一回太田杯の様子である。軽快な膝から放たれた炊肉スマッシュはダレニモトメラレナイ。 |
09/3/1 | |
行ってきます♪ 前日に失態を犯したあの男は果たして罪を償ってくるのか?去年裏切られただけに今年は期待が高まる。進化した増渕の携帯は本当に泳げるのか実証しに今日、僕達は奄美へ旅立ちます!田中君例の気づいたらメールください(笑) |
08/11/12 | |
挑戦からの発見 発見からの変化 ついに09年シーズンに向けた冬季練習が開始した。今年のテーマは「挑戦からの発見、発見からの変化」になったが、そのテーマを話し合ったメンバーの一人が書き残したのがこのサイン・・・。サインに挑戦するのは構わないが誤字を早い段階で発見して欲しかった。これからの変化に期待しましょう。 |
08/9/29 | |
ガッツ埼大 富士山の麓で23大学が開催された。主力の3年生を教育実習で欠く中での厳しい試合であった。高級感あふれる素敵な旅館で英気を養い、三日間を戦い抜いた。 |
08/9/3 | |
院試合格 見事に最難関と言われている大学院への合格を決めたブロック長。とある指導者様からはささやかなご祝儀も頂きました。このHPもあと二年は安泰ですね。 この写真と同じ光景を見たことがある人は、かなりのマニアですね。 |
08/8/27 | |
お疲れ黒ちゃん 後半戦初戦の関甲信がどこよりも熱い熊谷で行なわれた。北京オリンピックの勢いそのままに挑み男子は総合4位に入り女子もしっかり入賞した。一年生の活躍が目立つ結果であったが、目立たないところで誰よりも頑張った彼のことを忘れてはいけない。近いうちに胴上げしてあげて! |
08/6/15 | |
三冠王 前半戦最後の対校戦である国四が群馬の敷島で行われた。前日は群馬の自然の脅威に圧倒され、当日は強風吹き荒れる中での試合であった。その中で関カレ3位の男が国四でも爆発し、炎上した。100m、200m、4継で優勝し3冠になり、MVPに輝いた。 |
08/6/1 | |
お誕生日 そうです。今日はとある指導者様の御誕生日です。ペプシは喜んで頂けたでしょうか?来年はちゃんと37本用意します。そんなこともあり農園の収穫もしました。野菜をつくれる陸上部はうちと東農大くらいですね。 |
008/4/13 | |
障害ブロック絶好調? 13日上尾記録会にて、アッキー率いる障害ブロックが好記録をマークした。雨が降り、気温の低い悪条件ながらの記録で今シーズン大いに期待できそうである。一方でリーダーのアッキーは・・・。この他に高橋の800や櫛引の100など条件を考慮すればなかなか良い記録が出た。 |
008/3/11 | |
しゃりんばい 今年の奄美合宿は雨に降られずに過ごす事が出来た。 今回の奄美合宿でその才能を開花させたのは間違いなく増渕であろう。今シーズンが楽しみである。 |
008/2/29 | |
行って来ます いよいよ明日から奄美です。佐藤さん、星君、エンドゥ、秦、田中?、夕向、本田ちゃん行ってきます。今年の奄美テーマソングは・・・? |
007/10/29 | |
07年最終戦終了 27日前橋で行なわれたスーパー北関東5大学で07年度のシーズンが終了した。この大会で引退となる林先輩は、大化けした山ちゃんとの世界陸上並みの激戦を制し見事優勝した。林先輩、4年生の皆さん最終戦まで戦っていただきありがとうございました! |
007/10/20 | |
QUEEN OF KOSHIGAYA 強豪をおさえ、見事優勝し越谷の女王となったミキティと生涯ベストタイを出した黒川。そして写真後方には、風に嫌われた二人が・・・。そしてカメラマンは・・・・・・・。 吉田や蓮沼先輩や、佐々木先輩も来ていました☆ |
007/8/27 | |
キタ━(゚∀゚)━!!!!! 後半戦最初の対校戦である関甲信が茨城の笠松で行なわれた。昨年の男子総合得点よりも20点近く上回ることが出来、いいスタートがきれた。写真は長距離の酒井君。久々にカッコよかった?です。 |
007/8/14 | |
マイナスイオン 櫛引のまさかの登場とともに始まった菅平合宿。今年は過去最高の参加人数(たぶん)であった。毎年一人肉っていたが、今年は一人も肉らずに練習をすることができた。ちなみに吉田は解散後デートでした。 |
007/6/10 | |
遠藤3位入賞! 6/10@国立で雨が降りしきるなか全カレが行なわれた。110mHではアッキーが6位、走高跳でエンドゥが3位に入賞し大健闘した。そして対校得点ではなんと国立大学の中で2位の成績をおさめた。 |
007/4/29 | |
最終選考会 4/29@早稲田で関カレの最終選考会が行なわれた。強風の吹き荒ぶ中での厳しいレースとなった。運命のイタズラか、はたまた早稲田のイタズラか、200mは4人が同じ組でのレースとなった・・・。そして高跳びでは大記録が生まれた!!詳細はResultsで! |
007/4/21 | |
お見舞い失敗 入院中の筋肉マンのお見舞いに差し入れと共に、訪問した。あわや大惨事?になりかけた。みなさん差し入れにはフルーツの王様を持っていくのはやめましょう。 |
07/4/2 | |
T.T 4/1@駒場スタジアムにて、T.Tが行なわれた。特に100mでは好記録が出た者が多かったが、この日はエイプリルフール!その記録が真実なのかは、大先生のみぞ知る・・・・。 |
3/7 | |
Gold合宿終了! 10日間に及ぶ奄美合宿が無事終了した。多少、練習予定をずらすこととなったが、とても充実した合宿となった。一つだけ充実しなかったのは、ブロック長の財布くらいかな・・・・。 |
2/21 | |
120kg ・・・・・・・ついにあげてしまった。 マナビーの進化は止まらない・・・。 |
2/14 | |
Happy Valentine's Day!! 雨の中の走練、屍が多数転がる悲惨な日となったが、今日はバレンタイン♪乳酸なんかチョコの糖分で吹き飛んじゃいました。女性陣のみなさん愛情たっぷりのチョコありがとうございました!! |
1/25 | |
We can do it! 今日は木曜日、Restのはずなのにさまざな思惑によりグランドで偶然出くわした珍しい組み合わせの五人は親睦を深めるためにお食事会へ。久保先輩ごちそうさまでした。あ、磯崎先輩も! |
12/26 | |
メリクリ 12/23、毎年恒例のクリスマスパーティが催された。魔の一週間に向けみな体力をつけた。井盛先輩ありがとうございました!! |
12/11 | |
黒川カミングアウト 12/10@星家にて開催された鍋パーティにて黒川がついに噂の真相について告白した。田中(ウパー)と今泉(ゴーリキー)と楽しい冒険をしてきたが今は下火になっているとのこと・・・。 |
12/1 | |
伊藤坊主宣言 筋肉がタンパク質に飢えている今日この日、度重なる不祥事の責任をとるために伊藤が奄美合宿前に坊主にすると宣言した。坊主の連鎖が起きるのではないかと懸念する声も聞こえた。 |
11/12 | |
(変+進+特)X化=?? 今年のテーマである変化、進化、特化のもとに冬季練習最初の二部練習が行なわれた。あいにくの雨で予定が少し前後したが内容の濃い練習となった。お昼休みにはO-ソンが大活躍! |
10/15 | |
林、三度目の自己ベスト!! 鴻巣で行なわれた記録会で日焼けが薄くなってきたあの男が、三段跳びで14m30(+1.9)を跳び今シーズン3度目となる自己ベストを出した。この男の筋肉はまだまだ成長し続ける。。。 写真左は越生高校の先生と生徒さんです。微笑ましい光景です。 |
9/3 | |
リレー完全制覇 宇都宮で行なわれた北関東スーパー5大学にて、男子4継、男子マイル、女子4継のリレー種目全てで1位をとることができた。 男子4継では大会新も出せた。この他にも大学ベストが多数出ており次につながる大会となった。 |
8/28 | |
関甲信終了!! 後半戦の初戦である関甲信が千葉で行われた。目標点には届かなかったが去年よりも明らかに力がついてきている感じであった。投擲ブロック長の秦君はある先輩のマッサージのおかげで二つも自己ベストを出すことが出来た!! |
8/24 | |
祝”10000Hit” 当HPを開設してから約半年、ついに10000Hit達成しました。これも毎日チェックしてくださっている赤坂先輩をはじめ多くの方々のおかげです。半年後には50000を目標にしていますので、飽きずに何回も見ていただけるHP作りをしていきます。今後ともこのHPをよろしくお願いします。 |
8/10 | |
合・宿・終・了!! 5泊6日に及ぶ菅平合宿が終了した。天候にも恵まれ予定されていた全ての練習ができた。一人故障者が出てしまったが、とても有意義な合宿となった。 詳細はEventsで! |
8/1 | |
磯崎院試合格!! 磯崎先輩おめでとうございました。 |
7/23 |
|
筋肉祭り盛大に開催! 森田埼大記録更新!! 前半戦を終え、後半戦へ向けた練習のための筋肉祭りがweight場で開催された。森田は今シーズン二つ目の自己ベストなる”腹筋”で37.5kgを成功し、埼大記録更新を果たした。後半戦へ向け好調な滑り出しとなった! |
7/17 |
|
林、今年は刻みます! 7/17@上尾で前半戦の最終戦である上尾市選手権が行われた。林(左)が自己ベストを”1cm”上回る6m70で見事優勝した。県選組みも好記録が続出したもようである。詳細はResultsで! |
7/13 |
|
黒川の頑張りを知っていますか? 7/8@大井で行われた国四での黒川の頑張りを知っていますか?来年は埼大が主催ということで運営面を学ぶために一日中運営の手伝いをしていました。なのになぜ日焼けしているのかわからないですけど、今度御礼を言いましょう。 |
6/24 |
|
林、自己ベストで関選出場決定!!! 6/24@熊谷で行われた埼玉県選手権にて、林先輩が自己ベストとなる14m08(-0.3)で5位に入賞し二年連続で関東選手権の出場権を獲得した。彼の筋肉はまだまだ成長し続ける・・・・ |
6/12 |
|
遠藤惜しくも9位!! 6/11日に開催されたインカレで遠藤先輩が走り高跳びで、2m05を跳び、全体で9番目の順位となった。惜しくも入賞は逃したので、来年こそは・・・!!! |
5/29 |
|
宮本今度は、はげ疑惑 ・・・・デブ&痔&はげ・・・・ 最近うわさになっていた、宮本君の”はげ”について、越谷で熱く論争が交わされた。本人曰く「抜け落ちたのではなく、まだ生えそろってない」とのこと・・・・。 いじり過ぎでゴメン(><) |
5/22 |
|
関カレ終了! 4継8位!!HJ優勝!!! 13・14・20・21日に上尾、横浜で行われた関カレで男子4継が8位に入賞し走り高跳びは優勝の成績をおさめた。気象条件が厳しい試合であった。詳細はEvents、Resultsで!! 久々の更新でごめんなさい。 |
5/3 |
|
礒江やっとこB標準突破!! 5/3日に日体大で行われた記録会で礒江先輩が100mでやっとこ標準をきった。去年とは違い体重が軽いせいか好調を維持してきたが、ギリギリ間に合う事ができた。上位入賞を期待したい。 |
4/23 |
|
☆VS森田!直接対決は同着!? 4/23に東大で行われた記録会にて関カレ100mの出場権がかかったレースが行われた。同じ組での対決となったが、共に11”21(+0.5)となり順位のうえでは森田君が勝っていた。 出場権はどちらの手に? |
4/16 |
|
山田2年ぶりの自己ベスト!!! あまり自分を載せたくなかったのですが、ちょっと嬉しかったのでつい載せてしまいました。今回の記録はあくまでも通過点になるように、精進します。 |
3/29 | |
Happy Birthday! 3月の何日かは定かではないが、星君と林先輩が誕生日を向かえたお祝いに不二家にてお誕生日会が開かれた。ただ、やることはいつもと変わらず今泉君の手には・・・・。 |
3/24 | |
涙!涙!の卒業式 盛大に行われた卒業式ではみな涙が絶えることはなかった。特に赤坂のスピーチのときにはあまりの感動に笛を吹き一升瓶を飲み勧める者まであらわれた! |
3/21 | |
宮本"痔"発覚!? まさかの戦線離脱? 奄美でデブキャラが開花した宮本がまさかの痔発覚?! もう爽やかさのかけらもありません。 |
3/13 | |
120%を見せてやる 追いコンにて林先輩がめったに見せてくれない、120%のBODYを披露してくれました。ハブベルトがかっこいいっす! |
3/9 | |
奄美合宿アクティブに終了!! 9泊10日にわたる奄美合宿が終了した。マングースからスタートのヒント得たり終始アクティブに攻めるなど、有意義な合宿となった。詳細は特集で! |
4/8 |
|
磯崎まさかの惜敗! 初戦はこんなもんやで!! 3/25日に行われた記録会にて短距離ブロック長がアクティブブロック長に惜敗した。記録の詳細はResultsにて |
9/13 | |
坊主祭り開催!! ある者は遅刻をし、ある者は公約を破り、ある者はその場の勢いで、大学生らしい責任の取り方を見せてくれた。 ここでけじめをつけたので、今後の後半戦での爆発を期待したい!! *坊主は強制ではないのでビビらずに入部してください!! |
10/2 | |
四継41”19で優勝!! 敷島で行なわれた今季最後の対校戦である22大の四継で今シーズンチームベストとなる41”19で見事に優勝した。関カレ優勝&全カレ標準が少しずつ視野に入ってきたが、このあといろいろあり焼肉の話は流れる事に・・・。 |
10/13 | |
山チカ自己べストで国体4位!! 兵庫で行なわれた国体で山チカ先輩が100mHで自己ベストとなる13”79(-1.2)で四位に見事に入賞した。この他にも偉大な先輩方が偉大な結果を残した。詳しくは日誌、Resultsで! 今度は正面から撮らせて下さい。 |
10/14 | |
黒川悲願の大学ベスト!! 日体大で行なわれた記録会でスーパー主務の遺伝子を受け継ぐあの男がここにきて調子を上げてきた。再来週の最終戦で何かが起こる・・・?! 我らのアイドルことミキティがセパデビューしてました。 |
10/21 | |
田中組、裏方で大活躍!!? 昭和記念公園で行なわれた、箱根予選会で組長田中率いる田中組が補助役員として大活躍した。夏合宿以降、勢力を伸ばし続けてる田中組の今後の活動は目が離せない。 長距離さん本日はナイスランでした!!この後の駅伝も頑張ってください! |
10/29 | |
~06シーズン終了~ 10/28・29に今シーズン最終戦の東大・早大記録会が行なわれた。天候にも恵まれ、早大では櫛引がB標を突破する10”96、宮本がベストを0.01上回り11”14を出し来季を期待させる走りを魅せた。 |
11/1 | |
焼き芋大会 10/31に某空き地で焼き芋大会が行なわれた。今年は去年好評だったジャガバタに加え、チョリソーにも挑戦!! このあと枯れ木とともに副主将は燃え尽き、さらに組長に・・・・。 |
11/12 | |
冬季練習開始 11/12、ついに冬季練習が開始された。まず初めにコントロールテストという名の男たちの熱き闘いが繰り広げられた。栄えある総合No.1はいったい誰の手に?! |
12/16 | |
大掃除 練習後の時間を利用し、部室&倉庫&グランド(CaCl撒き)の大掃除をした。短距離、長距離が入り乱れての作業となった。これで気持ちよく年を越せそうだ。 |
12/21 | |
森田、悲願の銀メダル ついに銀メダリストとなったブロック長。そのメダルの重さは礒江先輩のスクワットを遥かに凌ぐものだろう。石田先輩おめでとうございます!!!! |
12/31 | |
走り納め 2006年最期の練習が12/30に行なわれた。スペシャルゲストを多数迎えての練習となった。魔の一週間の締めくくりにふさわしい練習であった。 |
2/10 | |
奄美まであと16日! テストも終わり、春のシーズンインに向けての奄美合宿が、あと16日でやってくる。 みなさんタコ足配線を忘れずに!! |
2/20 | |
プチミドル 走りこみのはずが生憎の雨により、ミドルパワートレーニングという最悪の事態になってしまった。あんなに足の震えた組長ははじめて見ました。 |
2/24 | |
がんばれヤマチカ! 2/23、ヤマチカ先輩の送別会が盛大に執り行われた。時にはWeightで負けたり、時には身長で負けたりと、かなりパワフルな姉さんでした。部活に対する姿勢を大いに学ばさせていただきました。今後の活躍に期待!! |
2/26 | |
行って来ます 2/26~3/7まで奄美に行って来ます。主将、投擲ブロック長、組長、僕らに負けず日焼けしてください! 次の更新は奄美後ですが、日誌、日記、及びBBSは随時更新されていくと思うのでCheckを忘れずに!そういえば奄美後で当HPは一周年ですね。。。。 |
3/26 | |
卒業式 大宮ソニックシティで卒業式が執り行われた。今年はユニフォーム着用者も多く、女子はセパ!桜にも負けない華やかな式典となった。蓮沼先輩、プリンセス、磯崎、長距離の先輩方、ご卒業おめでとうございます。 |
007/4/7 | |
怪物デビュー 4/7@ドリームアイランドで07シーズン初戦が行なわれた。多数の自己ベストが出た。副主将ことカズMAXは3種目で自己ベスト出し、函館の筋肉マンこと宮本は同一種目で二度自己ベストを出し、通天閣こと加納は3年ぶりの自己ベストを出し、鈴木がちょこっとベストを出した。次は上尾・・・・。 |
007/4/15 | |
卒業資格獲得 4/15記録会@上尾でブロック長がやっと卒業資格を得ることができた。この他にも鈴木が4年ぶりに自己ベスト出したり、山田が1年ぶりに自己ベストを出したりと、先週に引き続き自己新ラッシュとなった。 |
007/5/19 | |
マイル大健闘! 5/19、4日間に及ぶ関カレが終了した。ハンマー投げ、200m、競歩、マイルで入賞し、走り高跳び、110mHで優勝した。10位に終わり、惜しくも入賞を逃した種目が多く、次につながる結果となった。 |
007/6/3 | |
自己べぇ 6/3@上尾で4人が自己ベストを出し、TCの井盛さんが日本選手権の標準をきってきた。とある指導者さんの謎のジンクスはより一層真実味を帯びてきた。やっと風と和解できた黒川は大学ベストを出すことができた。 |
007/6/24 | |
カズMAX 6/24@筑波大で記録会が行なわれた。雨がしとしとと降る中、100mで自己ベストとなる11”51を出しついに黒川のベストと並んだ。この他にも高木さんが100mで自己ベストを出した。流石最高学年! |
007/7/19 | |
坊主ブーム到来 セミの鳴き声が本格的な夏の訪れを知らせ始めている今日このごろ、短距離ブロックではいまだかつてないほどのボーズが生まれている。髪型だけでなく名前まで改名する者も現れた。現在ボーズは4人だが、夏休みまでに4~5人増える見込みである。 |
007/9/9 | |
熱き男達の闘い どこよりも熱い戦いが鴻巣で開かれた。本日はあの子の誕生日♪何が何でも自己ベストを出そうと予選から全力投球した前主将。前日の鬱憤を晴らし名勝負を繰り広げた院主将。彼らの大活躍もあり、まさかの総合6位に入賞。来年は3位を目指します。みなさん理転しましょう。 |
007/12/7 | |
大根パーティ 毎年恒例の鍋パーティが今泉家で行なわれた。今年はグランドで収穫できた完全無農薬大根をふんだんに使用した大根鍋になった。一年生は別会場でお誕生日会。最近一年生とご飯食べに行ってないなぁ・・・・。 |
007/12/15 | |
お見舞い成功! とある指導者のお見舞いに西大宮病院に行き、見事写真撮影に成功した。卒論の重圧に眠れない日々を送っているらしく、ドリエルを使用しているとのこと。卒論のアドバイスを一時間近く聞いていた。何しに行ったんだか・・・。ガンバレ森田!!! |
007/12/30 | |
走り納め 07年最後の練習が行なわれた。多数のゲストを迎えた中でエンドレスリレーを行なったが、助っ人になるはずがお荷物になっていた。見事なチーム編成のおかげで、チーム鈴木はタイヤダッシュを15本もやることができた。さすがブロック長! よいお年を!! |
008/2/11 | |
おかわり 2/10焼肉パーティーがセブンリンボーで開催された。今日の練習はウェイトということもあり、7人で中落ちかルビ25人前?くらい食べた。鈴木のアイスホッケーで大盛り上がりのパーティであった。 |
008/2/15 | |
ばれんたいん 毎年恒例のバレンタインデイ♪今年はなんと手作りのチョコバナナ!女子部員のとお母さんのと・・・で今年は4個でした!ホワイトデイをお楽しみに! |
008/2/20 | |
修論終了 修論発表お疲れ様です! |
008/3/24 | |
追いコン 4年生のみなさん、林先輩、ご卒業おめでとうございます。そして森田先輩入籍おめでとうございます!そして森田先輩太りすぎです! 卒業後も顔を出しに来て下さい!そして森田先輩、ジュニアを見せに来て下さい! |
008/5/3 | |
死ぬときは前のめり! 熊谷でようやく櫛引が条件に恵まれ、A標準を切ることができた。レース内容が良くない中での自己ベストであり、関カレは大いに期待できるであろう。鈴木も風を考慮すればベストと言える記録であった。4継も最低ラインをクリアすることが出来た。 勝って兜の緒を締めよ |
008/5/18 | |
エース爆発 ついにこの日がやってきました。そうです関カレです。その前半戦が終了しました。中でも男女の短短のエースである櫛引と望月が共に自己ベストを出し、好成績を残した。二人の活躍もあり4継では男子はコマを進め、女子は50秒切に成功した。あとは去年の借りを返すだけ。 |
08/7/5 | |
A標突破ー 梅雨空を吹き飛ばすかのような記録が出ました。茨城県選で高野が110mHで自己ベストをマークしA標準を見事突破しました。おしくも決勝7位で、関選にはつながらなかったが、関カレにつながる結果となった。 写真はまったく関係ありません |
08/8/15 | |
SUGADAIRA 今年の菅平は雨にも降られず、怪我人も出ずに良い練習が遂行できた。ただひとつ気がかりなのが、鈴木が二人になってしまったことである。果たしてカナコはどちらを選ぶのか・・・。 |
08/10/13 | |
星、韓国へ 埼大が誇る”生きる神話”こと星.ケンタウロス.洋輔が、その剛脚が評価され韓国へと旅立った。仲間からステキな帽子のプレゼントをもらい雄叫びをあげる星.ティラノ.洋輔であった。 お土産期待しています♪ |
08/10/25 | |
山田まだまだ マダマダ山田 08シーズン最終戦が笠松で行なわれた。今シーズン良いとこなしの山田(2)がここにきて大幅にベストを更新した。北関東5大学を経験する毎に彼のスーパー遺伝子は覚醒していく・・・。 |
08/11/17 | |
樋口っぽい 樋口に似てない? |
08/11/20 | |
アルバム作り アルバム写真の撮影のため久々に顔を合わせた4年生。もう4年も経ってしまったのか・・・。誰も辞めなかったら20人もいたのに・・・。 |
08/12/1 | |
さよならえりこ まさかのタイミングで途中入部をした新人マネージャーのえりこが異例の早さで引退した。ツンデレ系マネージャーとしてそのキャラを確立し、ファンも多く惜しまれる中での引退となった。 |
09/1/3 | |
今年もよろしく 劇的な幕切れをした2008年も終わり、2009年が始まりました。冬季練習もあと半分!もち食って頑張ろう!!星君!!! |
09/2/8 | |
奄美まであと20日 約一ヶ月ぶりの更新。言い訳はしないけど・・・。卒論提出が近いということで。 話は変わって奄美まであと20日!長かった冬期もあと20日!増渕も20歳!20世紀少年も大流行!20づくしですね! |
09/3/22 | |
おいこん! ついに僕も追い出される側になってしまいました。月日が経つのは早いです。みなさんありがとうございました! 当HPも今月で4年目に突入します。77777HITは誰の手に!? 今後もよろしくお願いします! |
09/7/13 | |
前半戦終了 前半戦最後の試合の国四が終了した。自己ベストを出した者などもいたが、チームとして課題の残る試合となった。 後半戦での巻き返しを期待したい! |
09/9/6 | |
MASU BLOCK 中嶋と富沢の全カレでの激闘後、幹部交代が行なわれた。日焼けブロッ・・・・短距離ブロック長は絶好調増渕雄也となった。おつかれクッシー!頑張れマッスー!! |
09/11/15 | |
冬期練開始 長くて楽しい冬期錬が開始した。今年はメニューを大幅?に変更し、気持ちも新たに取り組む事となった。 |
10/3/14 | |
紗々食う佐々さん朝シャン 奄美合宿の第一クールは天候にも恵まれ順調に練習を積めることができました。しかし、かつやが学校紹介でやらかしました。「埼玉陸上競技部は・・・・・・・・ 8月11日から8月19日まで・・・・」 |
10/4/5 | |
シ~ズン・IN
2010年トラックシーズンがついにはじまりました。この日は駒場でT.T。上尾に向けた最終チェックを行ないました。奄美後6連休しなかった者はまずまずの結果となった。同日には主将が記録会で110mHに出場し好記録をマークした。 |