<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-5WVDGM" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

会社情報

会社名 株式会社ゆめみ(英文社名 YUMEMI Inc.)
所在地
東京本社 〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-23 サンタワーズB棟 7F

京都本社 〒600-8411
京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸 4階
設立年月日 2000年1月27日
資本金 100,000,000円
決算期 3月
業務内容 モバイルサービスを主とした受託開発・制作・コンサルティング
オムニチャネルを中心としたデジタルマーケティング支援
デジタルメディアコンテンツ運用/自社サービス運営
株式構成 役員、従業員、株式会社セレス、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
株式会社博報堂、VC
役員構成 代表取締役:片岡 俊行
取締役: 國府田 勲
社外取締役:紀 信邦 赤浦 徹 都木 聡
従業員数 117名(契約社員含む)※2017年7月現在
関係会社 株式会社四季デザイン(100%子会社)
株式会社スピカ
取引銀行 三井住友銀行
滋賀銀行
りそな銀行
三菱東京UFJ銀行
みずほ銀行

アクセスマップ

東京本社

Map Data
Map data ©2017 Google, ZENRIN
Map DataMap data ©2017 Google, ZENRIN
Map data ©2017 Google, ZENRIN

〒154 - 0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-23サンタワーズB棟 7F
TEL:03-5432-5801(代表)

・東急田園都市線「三軒茶屋駅」駅下車 世田谷通り出口より徒歩4分
・東急世田谷線「三軒茶屋駅」駅下車 徒歩6分

京都本社

Map Data
Map data ©2017 Google, ZENRIN
Map DataMap data ©2017 Google, ZENRIN
Map data ©2017 Google, ZENRIN

〒600 - 8411
京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地COCON烏丸 4階
TEL:075-353-6592(代表)

 ・京都市市営地下鉄烏丸線「四条」駅下車 2番出口より徒歩1分
 ・阪急電鉄京都本線「烏丸」駅下車 23番出口より徒歩2分
 ・市バス「四条烏丸」バス停下車 徒歩1~2分

取引実績(過去取引含む)

KDDI株式会社
アルヒ株式会社
アンファー株式会社
イオンリテール株式会社
ウェブリオ株式会社
エヌエヌ生命保険株式会社(旧 アイエヌジー生命保険株式会社)
エレコム株式会社
エン・ジャパン株式会社
オムロン株式会社
ギャップジャパン株式会社
サイボウズ株式会社
サンワサプライ株式会社
ソックコウベ株式会社
ソニーマーケティング株式会社
ソニー株式会社
ソニー損害保険株式会社
テレビ大阪株式会社
ニフティ株式会社
ネスレ日本株式会社
ファイテン株式会社
ライオン株式会社
一般財団法人日本気象協会
一般社団法人エコーネットコンソーシアム
楽天株式会社
株式会社京都きもの市場
株式会社JTBパブリッシング
株式会社NTTドコモ
株式会社SBY
株式会社Z会
株式会社アヤハディオ
株式会社エイジェックスコミュニケーションズ
株式会社エクシング
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
株式会社ガイアックス
株式会社カズマ
株式会社ぐるなび
株式会社コメ兵
株式会社すかいらーく
株式会社スカパー・ブロードキャスティング
株式会社スクウェア・エニックス
株式会社スペースシャワーネットワーク
株式会社デルフィス
株式会社ドクターシーラボ
株式会社ニッセン
株式会社ネットマイル
株式会社バイクブロス
株式会社はなまる
株式会社ビックカメラ
株式会社ベネッセコーポレーション
株式会社ミスミグループ本社
株式会社レコチョク
株式会社ワコール
株式会社第一興商
株式会社電通
株式会社東急ハンズ
株式会社日経リサーチ
株式会社博報堂
株式会社白鳩
株式会社明光ネットワークジャパン
関西テレビ放送株式会社
三菱電機株式会社
小林製薬株式会社
全日本空輸株式会社
東芝ビジネス&ライフサービス株式会社
東芝ライテック株式会社
東芝産業機器システム株式会社
凸版印刷株式会社
日本テレビ放送網株式会社
任天堂株式会社
本田技研工業株式会社
夢展望株式会社

(※50音順掲載)

会社沿革

2015年 04月 事業ドメインを企業のオムニチャネルマーケティング実現支援に策定
2014年 06月 深田浩嗣がSprocket代表取締役社長に就任に伴い、ゆめみ代表取締役を退任。ゆめみ代表取締役は片岡俊行が引き続き在任。
04月 Sprocket、スピカ(ネイルブック)を分社化
2012年 09月 代表取締役社長深田がシンガポールで開催の「Gamification World Asia Pacific 」に登壇
08月 代表取締役社長深田がサンフランシスコで開催のBadgeville社主催のカンファレンス「Engage 2012」に登壇
06月 ゲーミフィケーションを取り入れたSaaS型エンゲージメント・プラットフォームSprocket(スプロケット)をリリース
04月 『ゲームにすればうまくいく―<ゲーミフィケーション>9つのフレームワーク』を上梓
2011年 09月 『ソーシャルゲームはなぜハマるのか ~ゲーミフィケーションが変える顧客満足~』を上梓
09月 アメリカ位置情報連動ソーシャルゲームアプリ『MyTown』を日本展開開始
05月 ネイル写真共有アプリ『ネイルブック』をサービス開始
01月 ゲーミフィケーションの啓蒙サイト『gamification.jp』をオープン
2010年 06月 GREE Platformにてソーシャルゲーム「偉人伝心」を先行サービス開始
2009年 02月 EC研究会 モバイルコマースグランプリ「最優秀支援ベンダー特別賞」受賞
02月 技術ブログ「ゆめ技(ゆめわざ)」公開
2008年 12月 『モバイルユーザビリティ・デザイン Web制作者が身につけておくべき新・100の法則』を上梓
07月 Apacheモジュール『mod_ktai(モッド・ケータイ)』を公開
02月 「ゆめみラボ」オープン
2007年 12月 共著『Webコミュニティでいちばん大切なこと。 CGMビジネス“成功請負人”たちの考え方 』発売
11月 ケータイ小説『リアル~ン』2冊同時上梓
10月 「Sweetマガジン」、100万メルマガ突破!!
08月 ゆめみ東京本社、三軒茶屋へ移転
07月 携帯ECサイト構築パッケージ「Mercury」新機能追加Version1.3を発表
2006年 10月 モバイルECパッケージ「Mercury」(マーキュリー) 販売開始
07月 携帯ショッピングサイト「SweetShopping」がサービスオープン
05月 デコメール対応大量配信可能な「Sweetマガジン」がサービスオープン
2005年 11月 Web2.0時代の携帯サービスを研究開発機関として子会社を設立、片岡俊行が同社代表取締役に就任
07月 携帯電話向けRSSリーダーアプリ “SWEET(スウィート)β版” を開発
06月 『モバイルマーケティングソリューション(MMS)研究会』よりD2C社・日本HP社など14社共同でモバイルマーケティングソリューションに関するガイドラインを発表
04月 深田浩嗣が代表取締役社長に就任
01月 携帯端末向けに日本初の携帯Flash自動生成エンジン「reFlash」を開発
2004年 12月 個人情報保護法案の施行に伴い、株式会社ケイ・スクエアと共同展開にて情報セキュリティソリューションを提供開始
12月 業務拡大に伴い、ゆめみ京都本社、四条烏丸へ移転
10月 業務拡大に伴い、ゆめみ東京本社、赤坂へ移転
10月 旧東京支店を東京本社、旧京都支店を京都本社と改称し、東京本社、京都本社の両本社制を採用
08月 日本政策投資銀行、ゆめみの知的財産権を担保とした協調融資を実施 ※金融機関が協調し、知財担保融資を行うのは東京都内初
03月 第3回ケータイ国際フォーラム出展
2003年 09月 株式会社ネプロジャパンと共に、携帯電話向け高速大量配信メールシステムを開発、1時間で50万通のメールが配信可能
09月 業務拡大に伴い、オフィスを移転(千代田区神田錦町)
06月 サーバ監視ソフトウェア「アドミニスタ★」を販売開始、サーバの状態を分析し、解説文を自動作成する機能を持つのは日本初
01月 株式会社ネプロジャパン、ゆめみの多店舗展開業種向けメール配信システムにより携帯サイト「上州屋.net」とリアル店舗との連動を開始
2002年 11月 株式会社ゼイヴェルと共同運営の「ガールズショッピング」がEC研究会主催の日本オンラインショッピング大賞を受賞
11月 株式会社ゼイヴェルと共同運営の「ガールズショッピング」などが日経インターネットアワードビジネス部門日本経済新聞社賞を受賞
04月 モバイルプロダクト事業を開始
2001年 09月 業界に先駆けた本格的なモバイルコマースサイト 「ガールズショッピング」を開発
05月 日本初の絵文字完全対応メールマガジン発行サービス 「ガールズマガジン」を開発
2000年 08月 東京支店を新宿区高田馬場に開設
01月 会社設立(京都下京区、資本金1000万円) モバイルソリューション事業を開始

パートナー企業

株式会社U'eyes Design事業提携 詳細
株式会社オプト事業提携 詳細

Pagetop