レゴランド最高!私なりの感想を伝えるよ
というわけで、先日やっとやーっとレゴランドジャパンに行ってきました。
お出かけ情報などはすでに多くのレゴランドに詳しい方々がブログに書いていますので、私の感じた感想とオススメなどを伝えられたらなと思います。
書いてたら凄く長くなったので3回ぐらいに分けてお伝えできれば!
レゴランドは不評?行ってわかる本当の価値
レゴランドに行くか行かないか悩んだ時にパークの評判って気になりますよね。レゴランドの場合「金額の割にしょぼい」「つまらない」という前評判をよく聞きました。
その評判も納得できる部分もある…
レゴランドは小さな子ども向けのテーマパーク
入場前、簡単な持ち物検査があります。その時も「お子様の安全を守るため持ち物検査をしています」と言っていました。
ここの主役は子どもなのです。
普通のテーマパークに行くつもりで大人や中高生が行くと多分楽しくありません。近隣ならナガシマスパーランド、パルケエスパーニャ、鈴鹿サーキット、犬山モンキーパークなどの方が存分に楽しめるでしょう!
アトラクションに乗れる対象
今身長110cmぐらいの年中アニですが、彼が乗れないアトラクションなかったです。130cm未満は付き添いがいりますが、105cm以上であればパーク内の乗り物は全部乗れます。
赤ちゃんも1人でお座りできれば乗れる物はあります。次男チイ(1)も3つぐらい乗りました。私が乗り物苦手なので我が家はそれで良かったです。
アトラクションがとにかく短い
待ち時間も比較的短いですが、アトラクションに乗ってる時間もめちゃ短いです。
子どもが飽きない!短時間でも満足できる!短いから何度も乗れる!待ち時間も少ない!いろいろ乗れる!
ただ、少し大きな子どもたちには物足りないはず
幼児メインが幼児連れには有難い!
私が行った日がたまたまかもしれませんが、中高生はほぼいません。小学校中高学年の子も少ない印象でした。
レゴランドジャパンは2歳〜12歳をターゲットにしているらしいですが、多分純粋に楽しめるのは小学校低学年ぐらいまでかな。下の子がその年齢だと、上の子は少し退屈かもしれません(レゴ好きなら別だけど)
でも逆に園内を暴走する子どもとかもおらず、小さい子どもがいる側としては安心して回れました。
大人もファミリーメインだし、走って乗るほどのアトラクションもないのでとにかく安全安心です
実際に回れたアトラクション
小さい、狭いと言われるレゴランドですがそれでも1日で全部回れません。昼前に行きましたが閉園までたっぷり遊んでもこれです!
DUPLO VALLEY(デュプロ・エクスプレス/デュプロ・プレイ)
ブリックトピア内のDUPLOVALLEYには通常サイズ・大きなサイズのデュプロで遊べます。
デュプロ・エクスプレスがVALLEYの隅にありますが、一人座りのできる1歳の子が楽しめる小さな電車です。走行時間の短さと線路の短さが圧巻!
DUPLOの世界を満喫しつつ、動物や乗り物に乗って小さな子もご満悦!
床も転んでも大丈夫なようにフカフカ仕様(でも全部じゃなかった)滑り台などの遊具もあって、ここの滞在時間が結構長かった。
サブマリン・アドベンチャー
よくテレビで特集されるときに出てたやつですね!これは新鮮で面白かった
随所にレゴが散りばめられているけど、子どもは魚に興奮してそれどころじゃない!笑
海底遺跡というテーマもワクワク。サメが泳いでるっていうのも個人的に大好物です。息子も大興奮!
これ、運行時間5分ぐらいというのも私としては嬉しかった!待ち時間もほぼ0だった。すぐまた乗りたいと言われても付き合ってあげられる!
マーリン・チャレンジ
魔法使いがシュール!これアニ2回連続で乗りました。うち1回は貸切
ナイト・キングダムエリアは入場ゲートから遠いので閉園間際は乗り放題
その他のアトラクション
- ドラゴン・アプレンティス
- レゴニンジャゴー・ライブ
- キャット・クラウド・バスターズ
- スクイッド・サーファー
- ブリック・パーティ
- レゴ・ファクトリー・ツアー
- ミニランド
これだけ乗りました。はい、ほぼ回れてません。
ブリック・パーティはメリーゴーランドなんだけど1歳チイも普通に支えありで乗ってました。あれ?おとなしく椅子座ろうよ…。
ちなみにブリック・パーティ、抱っこ紐で椅子スペースに座っていた方は降りるよう指示されていました。一人座り前の赤ちゃんにはレゴランド厳しいかな。
レゴニンジャゴーはアニ大好きなので凄く楽しんでました!が、このショー…1日2回しかやらないので時間要確認です。
ドラゴン・アプレンティスは小さな子ども向けのジェットコースター。90cmから乗れます。想像以上にすぐ帰ってくるのでジェットコースターデビューには向いてそう!
アニはこのドラゴン・アプレンティスが1番楽しかったようです。凄く緊張したけど、また乗りたい!そう思えるドキドキわくわく設定がうまいなと思います
幼児が大人と楽しめるテーマパーク
大人が楽しめる、とは違いますね。大人が一緒に楽しませてあげるテーマパークです。
130cm未満の子どもは付き添い必須だし、大人の力が必要な(一緒に頑張る)アトラクションがちらほらあるので普段子どもとなかなか過ごせないお父さんがた出番ですよ!!
閉園時間なども子ども基準。暗くなったらおしまいです。まだ遊びたい!を引きずらせないのもいいですね。帰る理由が明確です。
パークが狭いと言っても、他と比較しての話で子どもの足で回るには十分
トイレの数も多いけど、パークサイズのおかげでとにかくすぐトイレを見つけられます!ファミリートイレもあるし、女性用トイレにはオムツ替えコーナーありで私がトイレに行ったタイミングではいつも空いてました。
5歳1歳を連れての初めてのレゴランド、控えめに言って大満足です!
今回年パスは諦めましたが、夫の休みがもう少し多ければ(もしくは私がもっといろいろ動けたら)欲しかったな。
また近いうちにリベンジしたいです。