イギリスのロックバンド、バウハウス(Bauhaus)の大型ビジュアルブック『Undead(アンデッド)』の予約販売がスタートしている。
メンバーの一人でありドラマーのケビン・ハスキンスが手掛けたもので、ハスキンスの手記に加えてフライヤーからバックステージ・パス、アートワーク、セットリスト、手書きの歌詞、プライベート・ショットまでさまざまに収録。
315ページに渡りバウハウスの軌跡を辿る、ファン垂涎の内容となっているようだ。
スポンサードリンク
バンド結成当時からのバウハウス・ヒストリー
1979年にデビューしたバウハウス。ゴシック・ロックの先駆け的バンドであり、シュールレアリズムやバレエなどの要素を取り入れた演劇的なステージングで人気を博した。
1983年7月5日、イギリス・ロンドンにあった「ハマースミス・パレス」でのライブを最後に解散したが、1998年に再結成している。
ちなみに、バウハウスというバンド名はドイツの芸術活動「バウハウス」に由来しているそうだよ。
ただいま先行予約販売の受付中!
で、ケビン・ハスキンスが2018年3月にクレオパトラ・レコードから出版する『Undead』。
現在、クレオパトラ・レコードの公式通販サイトにて先行予約販売が行われており、早ければ12月中に手元に届くらしい。日本からも注文できるようだよ。
1978年のバンド結成当時から解散を経て、再結成に至るまでがバッチリ分かるみたいだからファンのお友だちはちぇっくりんこなんだ。
予約はこちらから!
Bauhaus - Undead book excerpt read by Kevin Haskins
via:Dangerous minds / Slicing up eyeballs・Cleorecs / Wikipediaなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「グッズ・商品」カテゴリの最新記事
- 宮崎駿のジブリの世界観からインスパイアを受けたという盆栽的彫刻や植木鉢
- 結成当時からの軌跡を辿る。ファン待望、ゴシック・ロックの先駆け的バンド「バウハウス」の大型ビジュアル本が発売
- ネット通販から人々を守れ!カーネルおじさんが丸ごと包み込んでくれる「電波遮断テント」が販売されていた!
- もし耳が4つあったら世界は変わるのか? 体のパーツ増殖系アクセサリーがやたらと奇妙に哲学的な件
- 美術館の芸術作品にスマホのカメラをかざすと、作者や時代背景、詳細情報が表示される無料アプリが登場!
- 大好きなあの曲はどんな味がするかな?音楽をリアルタイム分析してミックスジュースを作る装置「SQUEEZE MUSIC」
- なんかどっかで見たことあるぞ?パチパチ拍手をする既視感満載な拍手ロボット「ビッグクラッピー」が予約受付中!
- オカルト界隈に送るならこれだろ。十二支を未確認生物に置き換えてみたとかいう「ムー」監修、謎の年賀状が無料ダウンロード可能
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
- 宮崎駿のジブリの世界観からインスパイアを受けたという盆栽的彫刻や植木鉢
- 結成当時からの軌跡を辿る。ファン待望、ゴシック・ロックの先駆け的バンド「バウハウス」の大型ビジュアル本が発売
- 映画「ブレードランナー2049」に使用されたミニチュアビルの精巧さがすごい!
- ピノキオの伸びる鼻がモチーフとなった神秘的ファンタジーな水彩画
- ネット通販から人々を守れ!カーネルおじさんが丸ごと包み込んでくれる「電波遮断テント」が販売されていた!
- 米海兵隊員がそのカメラを通して撮影した臨場感溢れるスターウォーズフィギュアの戦闘写真
- もし耳が4つあったら世界は変わるのか? 体のパーツ増殖系アクセサリーがやたらと奇妙に哲学的な件
- かわいいだけじゃなく、ちゃんと血が通ってるから。クマのぬいぐるみの解剖図アート
この記事をシェア : 124 76 5
人気記事
最新週間ランキング
1位 1395 points | 夢だけど夢じゃなかった!?「頭の潰れた少年」の幽霊に呪われてしまった男性の恐怖体験談がネットを震撼させる | |
2位 1082 points | 絶滅した巨大海棲哺乳類、ステラーカイギュウの骨格が発掘される(ロシア) | |
3位 1068 points | 「人間さんお願い、うちの子を助けてください!」母猫の要請ではじまった子猫救出大作戦 (アメリカ) | |
4位 1026 points | 2匹の愛犬を立て続けに失ってしまい落胆の日々を送る父親へ、家族からの心のこもったサプライズ(カナダ) | |
5位 981 points | ただの水を飲んでいるはずなのに、極上のカクテルの味がする?視覚と嗅覚、味覚を欺くバーチャルなカクテルグラス「ヴォクテル(Vocktail)」 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ロック・バンドの方かーい!
2. 匿名処理班
ピーター・マーフィーすっかり禿げ上がってるけど異常なほどの色気は健在なのだ
3. 匿名処理班
バウハウス!BUCK-TICK経由で知ったなあ。デヴィッドボウイのカバーとかもしてたっけ
4. 匿名処理班
お兄ちゃんが出した方はAmazonで昔に買ったけど、今回のは送料で悩むなあ。
5. 匿名処理班
今年はJAPANのバイオグラフィー本も出たね、デカく分厚いの。
6. 匿名処理班
※5
地味に土屋昌巳は今何をしてるんだろうと思ってしまった。
JAPANのステージメンバーやった後に出した
スターライトシャワーとか東京バレエとか好きでシングルも買った。
7. 匿名処理班
再結成の時、日本公演行ったよー
ケビンもすっかりおじいちゃんだなぁ・・・
8.
9.