ITmedia NEWS > 企業・業界動向 > 「Fate/Grand Order」開発元、“聖杯”がもたらし...
ニュース
連載
» 2017年11月27日 17時44分 公開

「NOKIZAL」決算ピックアップ:「Fate/Grand Order」開発元、“聖杯”がもたらした黒字45億円

日本全国の企業情報を取り扱うアプリ「NOKIZAL」の“中の人”が、気になる企業業績をピックアップしてご紹介します。

[NOKIZALITmedia]

 スマートフォンゲーム「Fate/Grand Order」を開発するディライトワークス(東京都目黒区)が11月27日、官報に掲載した決算公告(2017年7月31日現在)によれば、当期純利益は45億9000万円(前年同期は14億9400万円)、累積の利益や損失の指標となる利益剰余金は61億1100万円(同15億2000万円)だった。

photo

 ディライトワークスは14年1月設立。ゲームブランド「TYPE-MOON」のゲーム作品「Fate/stay night」(2004)を基にしたスマホゲーム「Fate/Grand Order」(FGO)を開発している。

 FGOの発売元はソニー・ミュージックエンタテインメントの子会社であるアニプレックス。同社が7月4日に官報に掲載した決算公告では、17年3月期の当期純利益は165億6200万円(前年同期は73億9100万円)、利益剰余金は209億6900万円(同183億7600万円)だった。

photo

ここがポイント

 国内累計ダウンロード数が1100万を突破(17年11月時点)したFGO。発売元のアニプレックスや親会社のソニー同様、開発元のディライトワークスにもすさまじい利益をもたらしています。15年8月に配信が始まったFGOは、ディライトワークスにとっては初のゲーム開発。それまでは代表の庄司顕仁氏が実質1人で、ゲーム開発のコンサルティングなどを手掛けていたようです。

photo Fate/Grand Order」公式サイトより

 庄司氏はディラクトワークスを立ち上げる前はスクウェア・エニックスに15年間在籍し、同社初のオンライン事業であった「ファイナルファンタジーXI」(FF11)の立ち上げや、グループ会社のタイトーで取締役本部長としてモバイル事業やアーケード事業の責任者を務めていました。FGOのために集めたメンバーも精鋭ぞろいのようで、そうしたゲーム作りのDNAを考えれば、ラッキーパンチにとどまらなかったのもうなずけるところです。

 FGOのシナリオを担当する奈須きのこ氏は、当初「100万人に伝わる『Fate』」をコンセプトに掲げていたそうですが、それをはるかに上回る規模に発展した“聖杯戦争”。16年12月に第1部が完結し、現在は第2部へとつながる1.5部を提供していますが、まだまだその勢いは増していきそうですね。

ディライトワークスの過去業績、他の企業情報は「NOKIZAL」で確認できます

photo

《サービス紹介》

NOKIZAL」は就活生から社会人まで、無料・登録不要で使える日本最大級の企業情報活用アプリです。4万社以上の業績情報に加え、メールやカレンダー、各企業や関連情報サービスへの外部連携も充実しており、企業情報収集をサポートします。帝国データバンクが保有する100万社以上の企業調査情報も追加利用可能です。

《著者紹介》

平野健児。新卒でWeb広告営業を経験後、Webを中心とした新規事業の立ち上げ請負業務で独立。WebサイトM&Aの「SiteStock」や無料家計簿アプリ「ReceReco」他、多数の新規事業の立ち上げ、運営に携わる。現在は株式会社Plainworksを創業し「NOKIZAL」を運営中。

「NOKIZAL」決算ピックアップ 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

日本全国の企業情報を取り扱うアプリ「NOKIZAL」の“中の人”が、気になる企業業績をピックアップしてご紹介します。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

AIが人間を手助けすることで「1万8000人の社員を半分に」「4万6200時間かかる仕事を150時間に短縮」──本当に実現できる? AIのビジネス活用はここまで進んでいます。

入室後すぐに会議を始められる「Cisco Spark Board」。その秘密は「超音波」?

本来なら処分にお金がかかるPCや家電などを、無料で引き取ってくれる回収業者。なぜ“タダ”でビジネスが成立する? 本当に信頼して大丈夫? その舞台裏に迫ります。

デジタルトランスフォーメーションの革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?

2020年のWindows 7サポート終了を控え、Windows 10の導入と運用を検討する企業担当者はいま何をすべきか。

Webサイトは、企業の“第一印象”を大きく左右する存在。“ITに疎かった”会社でも少人数でサイト制作・運営できる秘策とは?

Special

- PR -

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

KDDIグループとなったアイレットが目指す、新しい価値創出の方向性とは?

「4万6200時間分の仕事が150時間に減った」その理由はAIのビジネス活用だった

Dell初のオールインワン型ワークステーション発売。購入者の"意外な反応"は?

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

なかなか始まらない“グダグダ会議”にイライラ。そんな編集部を救ったのは?

いま、何をすべき? 課題と対策、見えていますか?

ビジネスを一変させるIoT(モノのインターネット)の最新トレンドをチェック

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

1000点中、あなたは何点? 個人情報の入力は不要!

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

“ITに疎かった”会社でも、少人数でサイト制作・運営に成功できる秘策とは?

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える? 独占インタビュー映像公開中

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

処分にお金がかかるのに、なぜ無料で回収できるの? その舞台裏に迫ります。