スレッド「タヌキが凄くかわいい件」より。
引用:Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
タヌキが凄くかわいい件
Raccoon dog(アライグマ犬)、Japanese racoon(日本アライグマ)としても知られてる
Raccoon dog(アライグマ犬)、Japanese racoon(日本アライグマ)としても知られてる
2
万国アノニマスさん
この新種のゴミパンダは好き、名誉ゴミパンダとしておこう
(※ゴミパンダ=北米におけるアライグマの俗称)
(※ゴミパンダ=北米におけるアライグマの俗称)
3
万国アノニマスさん
日本版のほうが何でもかんでも可愛いな
4
万国アノニマスさん
日本の伝統的なアートでは大きな睾丸を持つ動物として描かれていることが多いね
悲しいことにスーパーマリオブラザーズ3ではそんなことなかったけど
悲しいことにスーパーマリオブラザーズ3ではそんなことなかったけど
↑
万国アノニマスさん
平成狸合戦ぽんぽこ見たことある?
あの映画は別に性的な要素も無いのにそういう描写を使いまくってるよ
あの映画は別に性的な要素も無いのにそういう描写を使いまくってるよ
5
万国アノニマスさん
残念ながらこの子達がコートの毛皮としてたくさん使われている事実
6
万国アノニマスさん
安物の毛皮ってこの動物なんだっけ?
安物の毛皮ってこの動物なんだっけ?
7
万国アノニマスさん
待ってくれ、タヌキってマリオの飛ぶアライグマの着ぐるみだろ??
実在するとか最高じゃないか!
毎日何か新しいことを学べるね、しかも凄く可愛い

毎日何か新しいことを学べるね、しかも凄く可愛い
↑
万国アノニマスさん
俺もそうだよ!
マリオもこれで説明がつくなと最初に思った
マリオもこれで説明がつくなと最初に思った
↑
万国アノニマスさん
自分も同じくそこが疑問だった
日本の民間伝承に伝わる動物だと思ってたよ(タヌキが登場するから)
まぁイッカクが実在すると知った時よりは恥ずかしくないが
日本の民間伝承に伝わる動物だと思ってたよ(タヌキが登場するから)
まぁイッカクが実在すると知った時よりは恥ずかしくないが
8
万国アノニマスさん
これが普通のサイズなのか、それとも肥満体なのか
これが普通のサイズなのか、それとも肥満体なのか
9
万国アノニマスさん
太ったアライグマのような見た目だ
普通のアライグマと何が違うんだろう?
太ったアライグマのような見た目だ
普通のアライグマと何が違うんだろう?
↑
万国アノニマスさん
日本語が話せる
↑
万国アノニマスさん
タヌキはイヌ科だからアライグマに近い動物ってわけでもない
英語でアライグマ犬と呼ばれるのは毛皮の模様が似てるから
英語でアライグマ犬と呼ばれるのは毛皮の模様が似てるから
10
万国アノニマスさん
まるで近所のマクドナルドのゴミ捨て場周辺にいるアライグマみたいだ
まるで近所のマクドナルドのゴミ捨て場周辺にいるアライグマみたいだ
11
万国アノニマスさん
この子をチョッパーと呼ぶことにする
この子をチョッパーと呼ぶことにする
↑
万国アノニマスさん
おれはタヌキじゃないよ!
12
万国アノニマスさん
これは10匹ほど欲しい
これは10匹ほど欲しい
13
万国アノニマスさん
アメリカのどこに行けば買えるんだろうか
アメリカのどこに行けば買えるんだろうか
14
万国アノニマスさん
ゴミパンダ(アライグマ)と同じく
ゴミ捨て場から追いやらないといけないという気分になる
ゴミパンダ(アライグマ)と同じく
ゴミ捨て場から追いやらないといけないという気分になる
15
万国アノニマスさん
タヌキが実在するということは肝に銘じておこうね
タヌキが実在するということは肝に銘じておこうね
16
万国アノニマスさん
ちょっと待ってくれ、タヌキって実在したのか?!?!
ちょっと待ってくれ、タヌキって実在したのか?!?!
17
万国アノニマスさん
俺が子供の頃はタヌキに夢中だった
暇な時間があればずっとタヌキのことを学ぶほどに一番好きな動物だった
11歳の時に授業で一番好きな動物を聞かれてタヌキですと答えたら
クラスメイト全員から笑われて
教師も笑って「それは実在する動物じゃない」と言っていた
何度反芻してもこれはムカつく
俺が子供の頃はタヌキに夢中だった
暇な時間があればずっとタヌキのことを学ぶほどに一番好きな動物だった
11歳の時に授業で一番好きな動物を聞かれてタヌキですと答えたら
クラスメイト全員から笑われて
教師も笑って「それは実在する動物じゃない」と言っていた
何度反芻してもこれはムカつく
18
万国アノニマスさん
タヌキサン!
興味がある人は日本のタヌキにまつわる寓話や物語があるから見てみるといい
素晴らしいからきっとガッカリはしないはず
興味がある人は日本のタヌキにまつわる寓話や物語があるから見てみるといい
素晴らしいからきっとガッカリはしないはず
19
万国アノニマスさん
こんな動物人生で初めて見たよ
こんな動物人生で初めて見たよ
20
万国アノニマスさん
実際これは凄く可愛いね(笑)
実際これは凄く可愛いね(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なぜならしっぽが縞模様だから
しっぽが縞模様なのはタヌキじゃなくてアライグマ
って前どっかで読んだ
骨格まで見るとはっきり違うらしいけどな
実はすごく貴重なんだよな
うちの近所で、たま~に見かける。
イメージとは違って、ほとんどガリガリだが。
たぬき、むじな、ハクビシンの区別がつかないはずだ。
そしてタヌキはレアな動物としてすごく良いおもてなしをされたという
冬のタヌキだな
外国の動物園にレンタルして稼ごうw
害獣って言うほど狂暴じゃないから問題にはまだなってないが近い将来特定外来種にほぼなると思われる
興味本位で道まで出て来て車にびっくりして硬直⇒轢死⇒つがいが後追いのコンボ
車からのたのた逃げる
シベリアタヌキ、朝鮮タヌキ、中国タヌキ、ベトナムタヌキ、北海道タヌキ、日本タヌキ
正式名称は忘れたけど6種類おるでよ
昔はこんな間違いなかったけどなあ。
タヌキ(イヌ科)とアライグマ(アライグマ科)が
科すら違う別種というのが生命の不思議を感じる
そんなんあるの?
全然なじみがないんだろうな
頭に葉っぱがヒラヒラしてなかった?地蔵に化けてたと思ったけど。
ちなみにルイージはキツネになる
冷暖房付きの飼育室で買われているんだよな。>シンガポールの動物園。
うちの近くの小動物園だとコンクリ打ちっ放しの部屋(もちろん外気温そのまま)に入れられているけど。
あと、夜の道路で車のライトで固まる癖何とかして欲しい。
日本固有じゃないよ。極東アジア(中国から日本)に分布しているよ。日本に一番いっぱい居るけど。
亜種やからそこまで違いないで、交尾すりゃ子供できるしな
東ヨーロッパからヨーロッパ一円にタヌキを毛皮用として入れたことがある。
そして一部それが逃げ出して野生でもそこそこ増えているって話。
だから分布域が少し変なことになっている。もちろん野生の分布じゃないから注釈が入るけど。
よっぽどの剛者じゃない限りタヌキの毛皮は着ないんじゃないか?
数年前、犬の散歩から帰宅したら玄関先でタヌキと鉢合わせしたことがあった
よっぽどビックリしたらしく腰が抜けて動けなくなったタヌキさん
殺る気満々なウチの犬を家の中へ入れてから、タヌキを箒で表の通りまでずーりずーりと押し出して逃がしてやると、暫くして再起動を果たしトコトコ走り去っていった
四本足でも腰が抜けるということを知った
カップ麺と逆なんだな
そんな田舎じゃないのに
安いダウンコートだとフードの縁にある毛皮がタヌキだったりする
それでいて特別な飼育が必要ではなく気性も荒くないという海外の動物園からすれば費用対効果が凄まじい動物なんでそりゃこぞって欲しがるわな
大昔は金の加工に使ってたらしいけど、現代日本でのタヌ毛皮加工は聞いたこと無い
アメリカはアライグマの毛皮をコートとかに使ってるからそれと勘違いしたか、
以前ロシア人が毛皮用に日本からタヌキを数匹持ち帰ったらしいからその事かも?
ロシアで繁殖させてたのが脱走して増殖したのがイタリアまで拡がったらしいから欧州の人なら見たことあるのかと思ってたらまさかの幻獣扱いだった
かわいそうだけど保護するといろいろ役場がうるさくてね
>安物の毛皮ってこの動物なんだっけ?
何で嘘つくの?
知ったかぶって目立ちたいから?
日本人を叩きたいから?
嘘つくことに罪悪感なさ過ぎて引く…
においって犬より臭いのかな
www
※33※39※41さん、疑問にお答え頂きありがとう
「誰々は狐に騙されて川に嵌った」とか酒の席でよく話してたなあ。本気で狸や狐が
人を騙すって信じてたみたい。
だけど今思えば、酔っ払って池に嵌った恥ずかしい経験を狸や狐のせいに
してたのかもねw
いかに間違われてるか・・・
アライさんの外見だけでなく、なんかこう生き汚さみたいなところも少しは似てほしいわ。
日本のタヌキは固有種って帯広畜産大の研究でわかったそうだよ
タヌキなのん
アライグマでしょ
イタチですよ
狸わかんないんだもん
誰かが捨てたのかもしれんが超びびったw
ひとつだけ間違えた。
1つだけ?
ルービックキューブを5面までしか揃えられないという高度なネタみたい
ちなみに、肉も臭すぎて食えたもんじゃないって。
昔話で狸鍋とかあるけど。狸の肉って、燻製を作るにも手間がかかる上に、
臭いが残るから普通は食べないらしい。食べるなんて、本当の民話だよ。
いやでも公式でタヌキスーツって名称だから
各種何点かずつあるという話だから・・・
雌雄の違いとかで間違えたんじゃないかなあ
ルービックキューブと違って一応擁護の余地はあるよ
※26
あれは狸と狐の化かし合いというのも素地にあるから、なおさら分からないと思う
日本の、しかも田舎を舞台にしたアニメならでは
今も元気でいるんだろうか
それがいわゆる「タヌキ寝入り」。
鉄砲の音で驚いて気絶→実際は弾が当たってないのに猟師が仕留めたと勘違い→安心していたら、そのうち気付いて逃げ出す ってのが由来。
車に鉢合わせると、その進路上で気絶してしまうんで事故が絶えなく、「タヌキ注意」の標識まである始末。
しらみとか蚤がやばいらしい
>暇な時間があればずっとタヌキのことを学ぶほどに一番好きな動物だった
>11歳の時に授業で一番好きな動物を聞かれてタヌキですと答えたらクラスメイト全員から笑われて教師も笑って「それは実在する動物じゃない」と言っていた
>何度反芻してもこれはムカつく
何度読み直してもこのコメントはジワるww
狩猟して食べていたタヌキってのは実際はニホンアナグマのことらしいよ
アナグマは美味しいらしい
73
基本的に野生動物はどの動物もノミやシラミはつくよ
全然違うんだね
日本人は海外にしか生息しない生き物と空想の動物の区別くらいついてるけど、
野生は厳しい
何でもかんでも人種の話にしようとするのが気持ち悪いんだけど日本人だと例えば「トナカイが実在の動物だと知らない」はちょくちょく見掛ける
もちろん「空を飛ぶ」というイメージと紐付いてるからで、タヌキの場合もほぼ一緒
国際的には珍しいから、海外の動物園で飼育されてたりする。
化け狸って文化も外国人には無いだろうし。葉っぱ頭に載せてドロン!みたいな、
なんでこういうウソ言うんだろうな
ヨーロッパに持ち込まれ逃げ出して外来種となったタヌキによる被害が少ないのも人が作った自然環境がない地域への進出がほとんど見られないからなんだよ。
ヨーロッパでは毛皮用としてタヌキの飼育が始まった歴史があるからな。
日本にも真っ赤なアメリカザリガニが外来種として繁殖しているけど、食用として持ち込まれた訳じゃないから山盛りの茹でたアメリカザリガニを競って食べるアメリカの祭りを見てもピンとこないのと同じだよ。
慣れないんじゃないかなー
昔住んでたクソ田舎実家で夜に庭をウロチョロしてたんで婆ちゃんが餌置いて餌付けしてたけど、一年以上たって一家でお呼ばれに来るようになっても人が戸を開けて出てくとパッと逃げる
明りつけても逃げるから、結局、最後まで窓から、あーいるいるって月明り鑑賞するだけ
大人しいと言うより、そうとう臆病で用心深い動物と思われ
そいつはしゃーないな
しかしたぬき汁にして食われるんだけどな…
何が可愛いもんかいな、アライグマはめっちゃ農家泣かせやぞ
手先が器用なもんやから、芋類果物類(トウモロコシにイチゴにスイカなんか特に酷い)全滅よ
あいつら池の鯉にまで手を出すし、貴重な両生類とかウミガメの卵も見境なしよ
そいで狂犬病やら回虫やらのキャリアやし、攻撃性が高いから飼い犬と喧嘩して大怪我さしたりしよるしな
クズパンダどころか悪魔やねんぞ
※84
タヌキは東アジアに広く生息している。ロシア、中国、モンゴル、韓国、北朝鮮、ベトナムにもいる。
また、ロシアでは野生化して今や北欧やイタリア、フランスにまでいる。
日本産を固有種とするのはソウル大学と北海道の帯広畜産大学の共同研究だが、定説ではない。
※55
昔からいるよ。
可愛いと言われるタヌキは主に冬
あんな神々しいのに
貉ーアナグマも外来生物休むと来なかったり、外来生物と間違って駆除されたりで大変見たい。
もっと日本の自然と動物について日本人は知るべきなのね。
間違い
>外来生物に住むところを取られたり、
見たい>みたい
外来種としてなら東ヨーロッパを中心に結構分布しているがなんで「日本の」って扱いになってるんだ?
ひょっとして他の地域の亜種はそんな可愛くなかったりするのか?
言うてもあいつら小型のオオカミみたいなもんだし
ニホンオオカミやエゾオオカミも病気のせいだけじゃなくて近代化によって人間が生息圏広げると同時に家畜襲うようになって邪魔になったってのも絶滅原因だし
オオカミなんて野生動物より家畜を優先して狙うからいろんな国で害獣として駆逐され続けてる
日本でも再導入の話も出てるが鹿より家畜を優先する可能性が高いのに正気の沙汰じゃねぇ
すげえな・・・地元にいない動物は存在しないことになってるのか
むじなはタヌキとアナグマの双方を指してる場合が多い
地域によっても違うし“まみ”も同じ
それ以外東京では見たことないな
家の中に一瞬だけ入ってきたことがあるが、何日も臭いが取れない凄さだったよ。
しっぽに輪があるもん。
冬毛タヌキのもふもふっぷりはやっぱり可愛いと思う。
>教師も笑って「それは実在する動物じゃない」と言っていた
教師ぇ……。コメ主さんドンマイやで。
体から防寒用防水用の油を分泌しててそれが臭いのなんのやべーんだわ。体臭を抑える餌を食わせないと家畜化してく臭い。
※109
国家的コンテンツ影響力の差。中国共産党なんて映画やアニメを産業化してまーた輸出に挑戦しようなんて思い始めたのここ最近だし、まぁ政権が不安定になって内外の言論封殺しすぎて結局売れない結果を案の定招いたのも最近。
日本の場合は長く英語圏に売れるように改良を重ね意識してマーケティング準備してる作品すらある。配信で必ず買ってくれる海外の上客の企業があるからな。相手国を儲けさせないとその国独自のネットワークや真の需要はわからない。
中国の場合は中国のアピールしたいものを現地に送り込まれた中国共産党下部組織が売るんで需要も理解してないしその国にとっての好循環がないからその国に根付かない。幸い中国が主力としたい家電とかコピーすればいい商品はそうでなくてもいいけど。
北米で普通に通じるの?
爺ちゃんが山で拾ってきた犬って話あったね。
爺ちゃんが山で子犬を拾ってきたけど大きくなったらどう見ても狸だったってやつ。
犬でも野犬として生まれ育ったたら人間に慣れないと思うし、子供から育てりゃ狸も懐くんじゃない?
大概が礫死体
へ〜定説とまではいかないんだ!なんでだろ、証明されてないからかな?
勉強になりました。
あと、狸はイヌ科だから足が犬と同じ足
身近すぎてその発想はなかった
たぬきは可愛い
だがしかしアライグマてめぇはダメだ
最近では希にハクビシン見るくらい。
数年前東芝の工場敷地で何度か見かけたなぁ
今はどうなったか知らんけど
世田谷区の調布との境辺りに住んでるけど、たまに見かけるよ。
23区内とはいえ畑や林が結構あるから、住みやすい環境なのかも。
実家は岐阜の山間部だから野生動物は夜間~早朝によく見かけたけな。
ハクビシンは名前の由来通り鼻筋に白いラインがあるし(鼻はピンク)
しっぽが長いからタヌキと見分けは付くよ。
1メートルの距離でも微動だにしなかった
人慣れしているタヌキだった
東京23区でも川沿いとか大邸宅がある地域では割と目撃情報があるね
病死なのん…
交通事故でしょ?
自殺ですよっ♪
>中国の場合は中国のアピールしたいものを現地に送り込まれた中国共産党下部
>組織が売るんで需要も理解してないしその国にとっての好循環がないからその国に
>根付かない。
その点、チ.ョ.ンは本当に卑怯な奴らだからな。まず自分たちの歌を無理やり日本の
アニメに植えつけ、配信する。そして更に慰安婦や日本人へのヘイトが書かれた本を売る。
最近ではYoutubeに日本のアニメを投稿しまくり、そして広.告.収入で儲けている。
あと車を知らないな、夜中山道を走っていたら直前で横切られて轢いてしまった事がある、ブレーキをかけたが間に合わなかった、後輪が上がった感覚があったから轢いたのは間違いないが、峠道で速度が出ていなかったからかタヌキは轢かれた後に何処かへ行ってしまった。
10年くらい前に高円寺駅近くの住宅街で早朝に見かけたよ。
つがいなのか知らんけど2匹でチョコチョコ歩いとった。
雑食だから都会でも結構生き延びてるんじゃないかね。
なんで何だろうな?アレ…
皇居に住んでいるのかな?
さすがにあれにパンダの名前を使うのは名誉棄損だと思う
見た目だけならアライグマにもレッサーパンダにもアナグマにもハクビシンにもなんとなく似てるし 分類もただのイヌ科
そんなにびっくりするような動物かね
アライグマとのイメージの差はやっぱ気性の荒さなんだろうか
昔はタヌキ、アナグマ、ハクビシン、ヤマネコ(ノネコ)の区別があやふやだった
アナグマをタヌキ、タヌキをムジナと呼ぶ地域もあるし
まとめてムジナと呼ぶ地域もあったりさまざま
その中でしましまがいるとしたらノネコ(キジトラ)かなぁとは思う…
でも信楽焼のタヌキはしましましっぽじゃないよね
と思ったけどアライグマくんがいた
向こうの動物園じゃ目玉の一つになる珍獣らしい
日本じゃそこらにいるけど
渋谷で見たって言っても信じてもらえなかった。
生きた姿は見たことがない
それはアライグマの方だね
タヌキは臆病で大人しい
まあ野生動物だから安易に近付くと
襲われるかもしれんが
そもそもタヌキの尻尾は、あんなでかく縞模様ではない
シマシマは調査不足で間違えただけだろ。
しっぽ以外にはアライグマ要素はない。
それと、しっぽマリオとたぬきマリオは別。
庭でごそごそ物音がするんで、猫かと思って、戸を開けたら、狸だったw
目と目が合ってあっちも固まってたわ。
ハクビシンとも似ているが、尻尾や大きさが違う。
ゴミパンダでもいいと思うよ
ハクビシンの方は、山手線沿いでたまに見るが
甘噛みが強力なのと排泄場所の強制が出来ない以外は飼いやすい。
お前、スーパーマリオ3やったことないだろ。
しっぽマリオとタヌキマリオは別のマリオだぞ。
普通に都心に出てくるよなあいつら
サラマンダーとか火食い鳥が実在するて想わんみたいな
>俺が子供の頃はタヌキに夢中だった
おまえさんのたぬき愛に泣いた。そして俺も怒りに肩を震わせている。決して笑ってそうなってるわけじゃないぞ。ぶふぉ
タヌキは、排せつ場所を決めて、群れで同じところにするぞ。
(フンに集まってくる虫を食べる為の知恵らしい)
それは狸じゃなくてハクビシンだろう
コメントする