2017年11月27日
ドン・キホーテが1万9800円のノートパソコンを発売へ 市場最安値に挑戦
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/11/27(月) 11:55:28.19 ID:CAP_USER9
ドン・キホーテは12月1日から、プライベートブランド“情熱価格”の新商品として、1万9,800円(税別)のノートパソコン「MUGA(無我)ストイックPC」を発売する。
「MUGA(無我)ストイックPC」は、OSにWindows 10 HOME 64bitを搭載した、ブランド初となるノートパソコン。フルHDのディスプレイにこだわりつつ、2万円を切る市場最安値に挑戦した。
その特長は、ディスプレイの画素数が1,920×1,080ピクセルの高解像度のフルHD画面に加え、視野角が広い高精細IPSパネルを搭載しており、どの角度から見ても美しい映像を楽しめる液晶パネル。動画の再生に最適な仕様で、臨場感ある映像を楽しむことができる。
また、Microsoft Officeと高い互換性を持つWPS Officeを搭載し、簡単な表計算などのオフィス作業にも活用可能。多様化する個人のライフスタイルに対応し、機能をストイックに絞り込むことで、1万9,800円(税別)を実現した。
スペックは次の通り。
☆MUGA(無我)ストイックPC
プロセッサ:Intel ATOM x5-Z8350(Cherry Trail)
プロセッサスピード:1.44GHz/最大1.92GHz
システムメモリ:LPDDR3 2GB(増設・変更不可)
http://news.livedoor.com/topics/detail/13946462/
「MUGA(無我)ストイックPC」は、OSにWindows 10 HOME 64bitを搭載した、ブランド初となるノートパソコン。フルHDのディスプレイにこだわりつつ、2万円を切る市場最安値に挑戦した。
その特長は、ディスプレイの画素数が1,920×1,080ピクセルの高解像度のフルHD画面に加え、視野角が広い高精細IPSパネルを搭載しており、どの角度から見ても美しい映像を楽しめる液晶パネル。動画の再生に最適な仕様で、臨場感ある映像を楽しむことができる。
また、Microsoft Officeと高い互換性を持つWPS Officeを搭載し、簡単な表計算などのオフィス作業にも活用可能。多様化する個人のライフスタイルに対応し、機能をストイックに絞り込むことで、1万9,800円(税別)を実現した。
スペックは次の通り。
☆MUGA(無我)ストイックPC
プロセッサ:Intel ATOM x5-Z8350(Cherry Trail)
プロセッサスピード:1.44GHz/最大1.92GHz
システムメモリ:LPDDR3 2GB(増設・変更不可)
http://news.livedoor.com/topics/detail/13946462/
インターフェイス:USB3.0×1/USB2.0×1/Mini HDMI×1/Micro SDスロット×1
(最大64GBまで)/3.5mmイヤフォンオジャック×1
重量:約1,200g
O S:Windows 10 HOME 64bit
無線LAN(Wi-Fi):IEEE802.11b/g/n
通信:Bluetooth 4.0
サイズ:幅約329mm×奥行約219mm×高さ約20mm
バッテリー:10,000mAh 駆動時間:約7時間
ストレージ:eMMC 32GB
ディスプレイ:14.1インチ IPS液晶1,920×1,080ドット
カメラ:30万画素(インカメラ)
スピーカー:1W×2
ビジネス統合ソフト:Kingsoft WPS Office
http://news.livedoor.com/topics/detail/13946462/
(最大64GBまで)/3.5mmイヤフォンオジャック×1
重量:約1,200g
O S:Windows 10 HOME 64bit
無線LAN(Wi-Fi):IEEE802.11b/g/n
通信:Bluetooth 4.0
サイズ:幅約329mm×奥行約219mm×高さ約20mm
バッテリー:10,000mAh 駆動時間:約7時間
ストレージ:eMMC 32GB
ディスプレイ:14.1インチ IPS液晶1,920×1,080ドット
カメラ:30万画素(インカメラ)
スピーカー:1W×2
ビジネス統合ソフト:Kingsoft WPS Office
http://news.livedoor.com/topics/detail/13946462/
2: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 11:56:57.02 ID:DPk+ry2W0
2GB(増設・変更不可)
10: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 11:59:35.27 ID:lE1Y2/120
物理メモリ2Gって…
11: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 11:59:39.12 ID:hnSOtEZs0
2Gは無理だろw
25: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:02:01.98 ID:kvCU7qqx0
メモリ2GBでWin10を使えとな?
27: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:02:15.15 ID:8rMalQH10
え?
メモリ2GBでwindows 10動くの??
安定動作ギリギリじゃないの?
メモリ2GBでwindows 10動くの??
安定動作ギリギリじゃないの?
28: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:02:38.27 ID:SMB80AVj0
>システムメモリ:LPDDR3 2GB(増設・変更不可)
新品なら1万、中古なら5千円割ったら買うわ
新品なら1万、中古なら5千円割ったら買うわ
31: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:03:57.82 ID:eMlaJ75H0
670: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:52:59.51 ID:wka2QG240
>>31
薄いのは良いなぁ
薄いのは良いなぁ
36: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:04:35.71 ID:p8XOvpr50
windowsいらないからもっと安くできないかな?
41: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:05:06.65 ID:hUcpH87E0
これOSだけでメモリフルで使うだろw
42: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:05:30.53 ID:3AF8SJg60
USB3にポータブルBDさしてフルHDで映画見てどうなるか、さすがに大丈夫なのかな
フルHDにこだわる意味がよくわからんw
フルHDにこだわる意味がよくわからんw
47: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:05:52.33 ID:zyIYAyyM0
かろうじて動くがブラウザ起動でちょいと負荷がかかるとシステムごと落ちるとか?
50: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:06:31.13 ID:gBQNkYQM0
1万円以下の中華Windowsタブレット並か
61: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:08:08.32 ID:SYvs56qT0
メモリ2Gってスマホより少ないやん
63: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:08:32.40 ID:d7npGFUB0
アプリいくつも立ち上げたりブラウザで何十個もタブ開いたりしなければ問題なさそう
とは言え同程度のタブレットは既に持ってるしノートは使い道が無いんだよね
とは言え同程度のタブレットは既に持ってるしノートは使い道が無いんだよね
67: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:08:45.40 ID:eQYiUzEI0
納品書印刷するだけのパソコンが地下倉庫に欲しかったからこれでいいや
71: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:08:59.49 ID:J3sIG36Y0
動画編集やゲームをしない前提なら問題ない、ネットで動画鑑賞がメインの人向きかな
74: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:09:16.05 ID:Jo24fBU40
年寄りのメール専用機ならどうにかって具合だなぁ
3000円アップでもメモリ4GBなら予備機っぽくなるが
3000円アップでもメモリ4GBなら予備機っぽくなるが
76: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:09:17.62 ID:bB58b9Sr0
win10をメモリ2GBとかどんな罰ゲームだよ
82: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:10:18.02 ID:Y7AF5n1p0
動画再生も処理落ちしそうなんですがそれは
94: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:11:15.69 ID:l/OXcXCR0
せめて4GB載せられなかったのか
95: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:11:18.43 ID:5io2s1YH0
2GBなのはまあいいとしてだ。何で交換不可なのか誰か教えてけろ
110: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:13:17.15 ID:bB58b9Sr0
>>95
スロット式だと厚み出るから基盤に直付けしてあるんじゃね?
実用性考えたらせめて4GBは欲しい
スロット式だと厚み出るから基盤に直付けしてあるんじゃね?
実用性考えたらせめて4GBは欲しい
99: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:12:01.32 ID:FpiOMbwm0
これスタバでドやれる?
257: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:25:26.02 ID:1qLuDMMH0
>>99
いけるいけるw
いけるいけるw
104: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:12:34.04 ID:KqFWCKM70
セキュリティソフト入れられないスペックで何をどうしろと?
109: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:13:13.36 ID:00K3ZoRV0
テキスト打つだけならこれで十分
113: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:13:45.23 ID:mYH+3x940
ショップブランド品でこのスペックでこの値段だとインパクト薄いっていうか
そもそも特に安くもないよな
そもそも特に安くもないよな
117: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:14:22.35 ID:MT+Pc8eE0
値段なり
ドンキだからそれでいいのか
ドンキだからそれでいいのか
116: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:14:16.82 ID:BX15WW5n0
メモリ2Gて普通にネットするにも支障があるレベルじゃないの??
119: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:14:25.56 ID:j03Q5beZ0
メモリ2GBでWin10とか
OSの起動が終わったらエンディングのテロップが流れるレベル
OSの起動が終わったらエンディングのテロップが流れるレベル
123: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:14:50.11 ID:KYPYVIUf0
メモリ2Gって、Excelのセル数ページ増やしただけで重くなるんじゃない?
124: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:14:52.30 ID:lb50ewDB0
これをメモリさえ増やして少し高くすればまだ売れると思うんだがな
何で2GB固定なんだよ
何で2GB固定なんだよ
128: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:15:21.39 ID:zzUO6rxL0
ドンキで19,800円だったから買ってきたっていう層は少なからず存在する
141: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:16:30.59 ID:KHJMgXrr0
ブラウザ立ち上げただけで500~600MB食う昨今なのにロースペック過ぎるよ
146: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:17:03.03 ID:N9IYobeV0
すぐハングしそう
149: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:17:15.57 ID:hX7pK1Wv0
売れ残って大量に流れてきた中華タブレットに外部出力とキーボード付けただけだったりしてww
157: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:18:25.02 ID:Y180SsIB0
少し大きめのPSVITAと思えばええな
ベッドの横に寝ながらつべ見る用
ベッドの横に寝ながらつべ見る用
159: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:18:27.36 ID:fboW5Kh20
> ストレージ:eMMC 32GB
32GBだと?
外付けHDDが必須だな。
32GBだと?
外付けHDDが必須だな。
168: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:19:14.77 ID:W5HXV2mU0
タブレット以下のスペックだな
173: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:19:37.33 ID:YYlVFG/M0
1366×768のクソ解像度じゃないのは評価するがメモリ2gbで追加不可じゃこりゃダメだ。
179: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:20:17.83 ID:gaoSHKxY0
2017年現在RAMが2GBじゃ話にならんな。10年前なら良かったけど。
itunes入れたら他何もできないレベル
itunes入れたら他何もできないレベル
183: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:20:36.05 ID:Fo7WGVuj0
なんか一杯一杯で動かしてたWindows95とかの頃みたいな挙動しそうだなぁ
184: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:20:48.67 ID:1MnLKddA0
ジジババはわからんから買ってしまうんだよな
悲しいよな、ジャパネットがジジババにしか売れない理由がこれやな
悲しいよな、ジャパネットがジジババにしか売れない理由がこれやな
206: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:22:02.59 ID:Yfii05s70
いったいどんな需要があるんだね?こんなん
216: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:22:39.09 ID:32DDTxhk0
使えるPCを求めるからゴミに見えるのであって、動くモックだと思えば存在価値は見いだせる。
知らんけど。
知らんけど。
221: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:23:14.11 ID:0usMYIlG0
中古のi5PCが2万以下だからなあ
231: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:23:48.97 ID:wdSlPvOT0
いやぁこの手のもので数字誤魔化さんと正直に書いてきたのは感心するわ
買うかどうかは別として
買うかどうかは別として
243: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:24:41.54 ID:87LvcZIa0
タブレットなら売れたかも
246: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:24:47.74 ID:oGdZSZ2d0
同じ値段で13インチのタブレット出してくれればいいのに
255: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:25:24.52 ID:DagT8W2J0
サブでも使えねえよこんなもん
267: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:26:18.28 ID:AAx06sTT0
ほとんどOS代だろ
274: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:26:50.31 ID:uXhpSsFX0
安物買いの銭失い
301: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:28:44.79 ID:Ld2TwyuG0
中古のSurfaceでも買った方がマシ
302: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:28:45.62 ID:9dEDkdSJ0
OS64bitでメモリ2GBにeMMC32GBとか苦行でしかないだろw
326: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:30:32.84 ID:E1wjYkA00
タブレットみたいなスペックだけど激安だな。os一万と考えたらPC一万じゃないか
343: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:31:43.45 ID:8/XvYSE10
これタブレットでいいってやつやん
357: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:32:28.81 ID:ClqPtSOP0
ドンキの心意気は嬉しいが
せめてメモリくらいは増設出来る様にしてくれ
せめてメモリくらいは増設出来る様にしてくれ
362: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:32:58.36 ID:2dUDG7Qg0
完膚なきまでに情弱売りつけ用
363: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:33:00.28 ID:aGCp6uFh0
すぐ動かなくなりそうなスペック
初めてのパソコンに買ったら
使えなさに驚く
初めてのパソコンに買ったら
使えなさに驚く
368: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:33:12.62 ID:sfMn1OUu0
中古なら半額くらいじゃね?
まあ、このスペックでいい人には新品でこの値段ならお買い得かもしれんね。
まあ、このスペックでいい人には新品でこの値段ならお買い得かもしれんね。
375: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:33:51.05 ID:LzCs/3du0
正直これだとYouTube見るのも苦行なレベル
394: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:35:20.49 ID:81V3UfyM0
緊急時用サブにと思ってもこれは無いな
391: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 12:35:13.94 ID:FSgqibEC0
安いな
2chするくらいなら問題ない
2chするくらいなら問題ない
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511751328/
ノートパソコンは買うな!―99%の人は騙される価格の秘密 (リュウ・ブックス アステ新書)
posted with amazlet at 17.11.27
小山 信康
経済界
売り上げランキング: 1,351,693
経済界
売り上げランキング: 1,351,693
スポンサードリンク
高速まとめブログリーダー決定版【無料】
前後の記事をスワイプでサクサク読める!iPhone/Androidアプリ
この記事へのコメント
1. Posted by 2017年11月27日 16:00
バックドアは大丈夫?
2. Posted by 2017年11月27日 16:01
せめて4Gじゃないとなぁ
自力で開いて交換出来ないのかな
自力で開いて交換出来ないのかな
3. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2017年11月27日 16:04
その辺の安物タブレット買うわ
4. Posted by 2017年11月27日 16:04
このスペックで需要あるの?
5. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年11月27日 16:04
Win7あたりにOS積み替えればそこそこ使えそう。
6. Posted by これ、買ったら負けだと思う 2017年11月27日 16:05
>プロセッサ:Intel Atom x5-Z8350(Cherry Trail)
>プロセッサスピード:1.44GHz/最大1.92GHz
>システムメモリ:LPDDR3 2GB(増設・変更不可)
>ストレージ:eMMC 32GB
ゴミ決定やんけ。eMMC 32GBだと、クリエイターズアップデートでは容量不足の警告が出て、まともにアップデートできなくなる。
PORTABOOKで同じ目に遭ったから言える。
>プロセッサスピード:1.44GHz/最大1.92GHz
>システムメモリ:LPDDR3 2GB(増設・変更不可)
>ストレージ:eMMC 32GB
ゴミ決定やんけ。eMMC 32GBだと、クリエイターズアップデートでは容量不足の警告が出て、まともにアップデートできなくなる。
PORTABOOKで同じ目に遭ったから言える。
7. Posted by 2017年11月27日 16:07
OS動作でカツカツなのに何に使うんだこれ
貧乏学生でもスマホのほうがいいんじゃないの
貧乏学生でもスマホのほうがいいんじゃないの
8. Posted by 2017年11月27日 16:09
動画見るなら他の事やらないだろ
動画目的なら2Gでもなんとかなる
音楽聞きながらなにかやる、とかYoutube再生しながらなんかやる
とかだと足りなくなる
動画目的なら2Gでもなんとかなる
音楽聞きながらなにかやる、とかYoutube再生しながらなんかやる
とかだと足りなくなる
9. Posted by 短命名無しさん 2017年11月27日 16:09
32bitOSの間違いじゃないの??
10. Posted by 2017年11月27日 16:10
もう少し出せば同じCPUでRAM4GB、eMMC64GBの2in1タブレットが買えちゃうからなぁ…微妙。
11. Posted by 2017年11月27日 16:11
何故メモリ2GBしか積めないIntel ATOM x5-Z8350で
Win10の64bitにした?
32bitならまだ安定性が担保できたのに
それでもWin10で2GBは無いわ
Win10の64bitにした?
32bitならまだ安定性が担保できたのに
それでもWin10で2GBは無いわ
12. Posted by 2017年11月27日 16:12
情弱をだましてお金巻き上げる用だな
13. Posted by 2017年11月27日 16:12
win7だったら考えた
14. Posted by これ、買ったら負けだと思う 2017年11月27日 16:13
※2
薄型ノートの性で、メモリモジュールじゃないので無理。MacBookと同じくマザーボード上にBGAパッケージのメモリを実装してる。
15. Posted by 名無し@MLB NEWS 2017年11月27日 16:13
ネットブックに毛(OSと画面解像度)が生えただけやんwww
16. Posted by なんまめ名無し 2017年11月27日 16:14
2chするだけならスマホでじゅうぶんなんだよなぁ
17. Posted by な 2017年11月27日 16:15
リモートデスクトップで母艦につなぐための端末機でなら使えるで
18. Posted by 軍事速報の中将 2017年11月27日 16:17
これぐらいの性能でいいんだよ
買って速攻Linux Mintに入れ替えよう
買って速攻Linux Mintに入れ替えよう
19. Posted by 2017年11月27日 16:17
今のブラウザはメモリ爆食いして快適さを求める仕様だから
2GBじゃブラウザ立ち上げたら他のソフト終了させないとメモリ不足の警告出る
2GBじゃブラウザ立ち上げたら他のソフト終了させないとメモリ不足の警告出る
20. Posted by 2017年11月27日 16:18
OSがなんで重くなるのか良くわからん。軽い需要もあるだろうに。
21. Posted by 2017年11月27日 16:18
eMMC32GBだと最初はそれなりにサクサク動いて良いじゃんみたいに思うだろうけど、普通に使い続けることすら困難でしょ
アップデートが蓄積すればそれだけで容量溢れて使い物にならなくなるよ
メジャーアップデートが受けられないゴミに成り果てるので寿命は半年ぐらいと言って良い
アップデートが蓄積すればそれだけで容量溢れて使い物にならなくなるよ
メジャーアップデートが受けられないゴミに成り果てるので寿命は半年ぐらいと言って良い
22. Posted by 2017年11月27日 16:22
スペック的にシングルタスクでしか作業できないんだからタブレットでいいよ。
23. Posted by 名無しのプログラマー 2017年11月27日 16:23
主観だけど、ドンキでPC購入検討する層ならスペック見ないだろうから
薄くてFullHDでビジュアルだけはそこそこのこのPCは最適に思える
薄くてFullHDでビジュアルだけはそこそこのこのPCは最適に思える
24. Posted by 2017年11月27日 16:27
なかなか厳しいなw ネット見るだけでもそこそこのスペック要求される時代だからなぁ
25. Posted by sage 2017年11月27日 16:27
DIMMスロットやmSATAスロットがあればいろいろ弄れて面白かったのにな。
まぁでも初めてPC買う人にはいいんじゃないの?
最大の敵はWindows Updateか…
まぁでも初めてPC買う人にはいいんじゃないの?
最大の敵はWindows Updateか…
26. Posted by 名無し 2017年11月27日 16:30
インカメラなんていらないだろ
その分メモリに回せや
その分メモリに回せや
27. Posted by 2017年11月27日 16:30
Linux入れるんなら大アリ
28. Posted by 2017年11月27日 16:32
アフィカスが開封の儀()をやる用で売れそう
29. Posted by 2017年11月27日 16:32
流石にこれ買うなら中古買った方がよくね
30. Posted by 2017年11月27日 16:33
3年前に買ったタブレットのちょっとCPUがよくなったくらいのPC
まぁ動画くらいなら普通に動く、低スペのゲームもできる
でも普通にタブレットでいいと思うよ
まぁ動画くらいなら普通に動く、低スペのゲームもできる
でも普通にタブレットでいいと思うよ
31. Posted by 2017年11月27日 16:33
底辺ブサヨがネット工作するのにはちょうどいい
32. Posted by 2017年11月27日 16:34
※25
初めて買う人にはむしろトラウマになりかねないような
初めて買う人にはむしろトラウマになりかねないような
33. Posted by 2017年11月27日 16:34
動画見るどころかブラウザも立ち上げるにも問題あるだろ
34. Posted by 2017年11月27日 16:34
1万円ちょいのタブレットと
Bluetoothのキーボード買った方がいいな
Bluetoothのキーボード買った方がいいな
35. Posted by 2017年11月27日 16:35
メモリ2Gだとアンチウィルスソフト動かしただけで動作不安定になるぞ
物理も32Gしか無いならアップデートも出来んし
つーか64bitの利点無いだろ
Linux入れなおしてワンチャンレベルやん
物理も32Gしか無いならアップデートも出来んし
つーか64bitの利点無いだろ
Linux入れなおしてワンチャンレベルやん
36. Posted by 2017年11月27日 16:36
MUDA(無駄)ストイックPC
37. Posted by あ 2017年11月27日 16:37
やれること考えたら高くねえか
38. Posted by 2017年11月27日 16:37
中古レッツノートi5が、15000円だからねぇ。
39. Posted by 2017年11月27日 16:38
そもそもメモリなんて安い部分でこういう仕様ってのは
買い替えを促す餌みたいな感じだなぁ
実勢3万位のタブレットでも4G積んでる奴はあるからな
今のアトムの性能とかこの手の奴ってのは、あのネットブックブーム時代に
投入すれば良かった代物で、ライトな用途でタブやスマホが主流の現状はニーズに合わないな
タブのけん引役だったmiix28なんかはベストタイミングだったし
買い替えを促す餌みたいな感じだなぁ
実勢3万位のタブレットでも4G積んでる奴はあるからな
今のアトムの性能とかこの手の奴ってのは、あのネットブックブーム時代に
投入すれば良かった代物で、ライトな用途でタブやスマホが主流の現状はニーズに合わないな
タブのけん引役だったmiix28なんかはベストタイミングだったし
40. Posted by 2017年11月27日 16:40
インターネット接続せずに社内でワードエクセル利用する程度でしか無理だと思うんだけど
ブラウザ立ち上げて動画再生する時点で落ちる
YoutubeもJavaScript色々動いてんぞ
ブラウザ立ち上げて動画再生する時点で落ちる
YoutubeもJavaScript色々動いてんぞ
41. Posted by 名無し 2017年11月27日 16:42
ディスプレイが分厚いじゃん
42. Posted by ななしさん 2017年11月27日 16:47
これ中身開いたらタブレットの基盤が入ってそうなんだが
43. Posted by 2017年11月27日 16:48
メモリつむための64bitなのに2Gて
44. Posted by 2017年11月27日 16:49
しょっぼ
デスクトップ以外は全固体電池まで買い控えやな
デスクトップ以外は全固体電池まで買い控えやな
45. Posted by 2017年11月27日 16:49
だったら安タブみたく32bitでいいのに、明らかに意図的なもんがあるよねぇ
46. Posted by 2017年11月27日 16:49
まともに使うにはWindows10 32bit(別売り)が必要です、別途インストール作業料が必要になります。って事だろ
47. Posted by 2017年11月27日 16:50
Win7とかLinuxとか入れ直せばまだ使えるかもな
48. Posted by 名無しの電脳王女 2017年11月27日 16:51
ヒント「ストイックっ!」 メルウェアー「ガタッ!」
49. Posted by 2017年11月27日 16:51
せめてメモリ4GB無いと今の時代ネットサーフィンも辛いだろw
50. Posted by 2017年11月27日 16:52
Winタブが2GBでブラウザ用途なら特に不満はないから意外と使えると思う
足を引っ張りそうなのはフルHDにしたとこだな
足を引っ張りそうなのはフルHDにしたとこだな
51. Posted by 2017年11月27日 16:53
快適じゃないだけで全く運用できない訳では無いだろ、甘えんな
52. Posted by 名無しのプログラマー 2017年11月27日 16:54
今はメモリの価格がネックだからなぁ~
俺去年12000円で買ったDDR4の8G*2が今30000円超えてるからな
中国の半導体工場が稼働するまでメモリはまだまだ上がってくだろうね
俺去年12000円で買ったDDR4の8G*2が今30000円超えてるからな
中国の半導体工場が稼働するまでメモリはまだまだ上がってくだろうね
53. Posted by 2017年11月27日 16:55
OSは動く(他のソフトが動くことは保証しない)
54. Posted by 2017年11月27日 16:56
※39
メーカー側のコストいう概念で言うとメモリはかなり高い
しかし削りやすいということで真っ先に削られるある意味おいしい部分なんだよ
メーカー側のコストいう概念で言うとメモリはかなり高い
しかし削りやすいということで真っ先に削られるある意味おいしい部分なんだよ
55. Posted by 2017年11月27日 16:58
コスパが悪い
56. Posted by 名無しさん 2017年11月27日 16:58
最低限を下回ってるな、これじゃ子供のおもちゃだわ
しかし子供はゲームをしたがるから不向きという
しかし子供はゲームをしたがるから不向きという
57. Posted by 垈 2017年11月27日 16:58
西村修に訴えられないか、そちらが心配
58. Posted by 2017年11月27日 16:59
メモリを増設できる作りだったらわりと評価されたんじゃね?
でも、それだったら最初から他のを買うか…やっぱり情弱を騙す系の品か
でも、それだったら最初から他のを買うか…やっぱり情弱を騙す系の品か
59. Posted by 2017年11月27日 17:00
winタブでももっとマシだろ
60. Posted by 2017年11月27日 17:01
これがイラストレーターだったら「プロの仕事を奪うな!」と批判殺到だっただろうな
こんなゴミみたいなPCを19800円で売っても誰も買わないけど
2500円で売られてるゴミみたいな絵と大差無い物しか生み出せない人がプロ()名乗ってる業界だもんな
こんなゴミみたいなPCを19800円で売っても誰も買わないけど
2500円で売られてるゴミみたいな絵と大差無い物しか生み出せない人がプロ()名乗ってる業界だもんな
61. Posted by VIPPERな名無しさん 2017年11月27日 17:01
お前らワープロ時代を一度思い出してみろ
そしたらこれが神に見える
そしたらこれが神に見える
62. Posted by 2017年11月27日 17:02
情弱商法やね。CPUはともかくWin10 64bitでメモリ2gからって最低でも4~6gからやで。メモリの増設料金ふっかける気かな?まあなんだ、PCはこれだけじゃないとは言えVista時代の阿鼻驚嘆を思いだすわ・・・重い遅いを気にしない人向けかね。
63. Posted by 2017年11月27日 17:03
パスワードとか盗まれ放題だろ
わけわからん請求が来て結局高く付くんだろ
わけわからん請求が来て結局高く付くんだろ
64. Posted by 2017年11月27日 17:06
スティックPCとストイックPCって似てるよね。
65. Posted by 2017年11月27日 17:07
過去にvia c7やGeodeを経験してるからこの程度余裕に思えるw
66. Posted by 2017年11月27日 17:09
これと同じスペックの12インチ1,920×1,200の2IN1パソコンを使ってるけど
意外にもネットを見る分には何も困らない。
ユーチューブを見ててもカクつくことなどない。
意外にもネットを見る分には何も困らない。
ユーチューブを見ててもカクつくことなどない。
67. Posted by 2017年11月27日 17:10
ストイック(パーツコストダウン的な意味で)PC。
68. Posted by 名無しのまとめもん 2017年11月27日 17:10
2GBはさすがにない。値段あげてもいいからメモリ増やしたバージョンも用意すればいいのに
69. Posted by 2017年11月27日 17:11
win10でメモリ2Gだったらセキュリティーソフトいれてネット大丈夫なの?タブ10個ぐらいで落ちそうw
70. Posted by 2017年11月27日 17:11
ただでさえ今メモリの価格高騰してるからね。手数料込みで相当ぼられるでコレ。
71. Posted by 2017年11月27日 17:12
ネットもきつそうだしゲームは論外
下手したらビジネス系のソフトでも動作がやばくてストレス溜まりそう
10年前ならまだ使い道あったかもしれんがなぁ
下手したらビジネス系のソフトでも動作がやばくてストレス溜まりそう
10年前ならまだ使い道あったかもしれんがなぁ
72. Posted by 2017年11月27日 17:12
最初メールとWebだけできたらええねんって言うやん?
でも後からフルHDのムービー重たいって言うやん?
ゲームの体験版うごかねーとか言いだすやん?
でも後からフルHDのムービー重たいって言うやん?
ゲームの体験版うごかねーとか言いだすやん?
73. Posted by 2017年11月27日 17:14
RAMとROMの違いわかってないヤツ大杉定期
74. Posted by 2017年11月27日 17:14
Windows消して軽量Linuxディストリどれか入れればええな
75. Posted by 2017年11月27日 17:16
スティッ子PCと中身一緒ならLinux入れるの割とハードル高いオカン
76. Posted by 2017年11月27日 17:16
物理的に燃えそう
77. Posted by 2017年11月27日 17:17
(税抜き価格)
78. Posted by 名無し 2017年11月27日 17:18
なんとなく時代の流れにびっくり。
30のおっさんだけど、子供のころはWindowsPCのHDDの容量が1Gなかった記憶が。
メモリ1Gで大きくてびっくりしてたXPと機能的に何がそんなに変わったんだろ?
値段維持したり自分らの仕事作るためにメモリ使用量増やさないと安定動作しないようにシステム作ってるとしか思えん。
30のおっさんだけど、子供のころはWindowsPCのHDDの容量が1Gなかった記憶が。
メモリ1Gで大きくてびっくりしてたXPと機能的に何がそんなに変わったんだろ?
値段維持したり自分らの仕事作るためにメモリ使用量増やさないと安定動作しないようにシステム作ってるとしか思えん。
79. Posted by 2017年11月27日 17:18
2GでWindows10を動かす苦行をするなら
タブレットのほうがマシかな
タブレットのほうがマシかな
80. Posted by 2017年11月27日 17:19
ライトユーザーならWin10に2Gでも問題ないよ
使ってみてから物を言え
使ってみてから物を言え
81. Posted by 2017年11月27日 17:21
よくがんばってるじゃん
何が不満なの
何が不満なの
82. Posted by 2017年11月27日 17:21
ネットとメールとビジネス専用って感じかなぁ?w
ブラウザゲーが動くなら遊べるけど・・・w
価格的には「ためしに買ってみる」ってのもありかw
ブラウザゲーが動くなら遊べるけど・・・w
価格的には「ためしに買ってみる」ってのもありかw
83. Posted by 2017年11月27日 17:23
Windows10は必要メモリ下がってるから2GBで十分動く。
てか、Windows10はタブレットで動かせるように作られたOSだということを忘れられてるような。
てか、Windows10はタブレットで動かせるように作られたOSだということを忘れられてるような。
84. Posted by 2017年11月27日 17:24
>システムメモリ:LPDDR3 2GB(増設・変更不可)
よく読んだらメモリの増設変更不可で草。ラップトップでこれだと間違いなくマザーボードと一体型のメモリですわ・・・。価格とFHDディスプレイを見なけりゃキーボード付きのタブPCをジャパネット()で買ったほうがマシまであるな。
よく読んだらメモリの増設変更不可で草。ラップトップでこれだと間違いなくマザーボードと一体型のメモリですわ・・・。価格とFHDディスプレイを見なけりゃキーボード付きのタブPCをジャパネット()で買ったほうがマシまであるな。
85. Posted by 名無し 2017年11月27日 17:24
※2
情弱は口開くな怪我じゃ済まないぞ
情弱は口開くな怪我じゃ済まないぞ
86. Posted by 2017年11月27日 17:25
こんなんに騙されるやつがいるからなぁ
windows無しで8000円なら考えてやらん事もない。
windows無しで8000円なら考えてやらん事もない。
87. Posted by 2017年11月27日 17:26
半年位で、処理が重いですって問い合わせが殺到しそうな気もするんだが。
88. Posted by 名無しのプログラマー 2017年11月27日 17:31
安物買いの銭失い
89. Posted by 名無しのはーとさん 2017年11月27日 17:32
おぉ、安い。
このプロセッサー(Intel Atom® x5-Z8350)自体が2Gまでしか対応してないから増設なんて必要ないよ。
これで最高の構成なんだよ。
このプロセッサー(Intel Atom® x5-Z8350)自体が2Gまでしか対応してないから増設なんて必要ないよ。
これで最高の構成なんだよ。
90. Posted by 名無しさんファミリー 2017年11月27日 17:32
で、、、できらぁ!
91. Posted by 外道戦記 2017年11月27日 17:33
二桁ゲド戦記
Chromebookの方がよくね?
Chromebookの方がよくね?
92. Posted by 2017年11月27日 17:33
わかっちゃいたがゴミスペックだな
いくら安くてもこんなんいらんわ
いくら安くてもこんなんいらんわ
93. Posted by 2017年11月27日 17:33
足りるって子は32bit版想定やろ?実際この手の奴はほぼほぼ32bitや
4G詰んでも有効に活用出来なかったしな
しかいこいつ64bit版なんだぜ プリアプリ次第じゃ起動しただけで2Gいくんちゃうか
ブリブリ仮想記憶に送ってもeMMCは最近のHDより遅いぞ
4G詰んでも有効に活用出来なかったしな
しかいこいつ64bit版なんだぜ プリアプリ次第じゃ起動しただけで2Gいくんちゃうか
ブリブリ仮想記憶に送ってもeMMCは最近のHDより遅いぞ
94. Posted by 2017年11月27日 17:34
ドンキでPC買おうって層なら買うだろ
95. Posted by osakana 2017年11月27日 17:36
似たスペックのタブレット持ってるけど案外普通に使えるよ。
Office系・OneNote・ブラウズ・メール・CAD・開発(開発環境は限定インストール)まで行ける。
ゲームや動画編集は無理かと(やった事ない)。
ただソフトを色々入れると64GBは欲しい。実際64GB+microSD 64GBで使ってる。
メモリ2GBでも動くけど、それならOSは32bitのがいいし、64bitなら4GB必要とらしい。
2年前でOfficeなし2.5万とかだから値段的にはまぁポイントを押さえてる。キーボードが便利だしなにより液晶がでかくて作業はしやすい。
8インチタブは軽くて常備できるのはいいけど作業効率は下がるのよね。
Office系・OneNote・ブラウズ・メール・CAD・開発(開発環境は限定インストール)まで行ける。
ゲームや動画編集は無理かと(やった事ない)。
ただソフトを色々入れると64GBは欲しい。実際64GB+microSD 64GBで使ってる。
メモリ2GBでも動くけど、それならOSは32bitのがいいし、64bitなら4GB必要とらしい。
2年前でOfficeなし2.5万とかだから値段的にはまぁポイントを押さえてる。キーボードが便利だしなにより液晶がでかくて作業はしやすい。
8インチタブは軽くて常備できるのはいいけど作業効率は下がるのよね。
96. Posted by 2017年11月27日 17:36
Windows10でWindows Deffender動かしてブラウザ立ち上げただけで2G近く行くわ
常駐系切りまくってタブ開かなければギリ快適かなレベルやぞ
常駐系切りまくってタブ開かなければギリ快適かなレベルやぞ
97. Posted by 2017年11月27日 17:37
※60
どうした?夢破れでもしたのか?
どうした?夢破れでもしたのか?
98. Posted by 2017年11月27日 17:37
94
百理ある。
百理ある。
99. Posted by 2017年11月27日 17:39
容量の前に発火して家燃えたら1万円程度で人生終わるな
100. Posted by 名無しさん 2017年11月27日 17:39
は?俺のPCメモリ2GBでwin10なんだが?
101. Posted by 2017年11月27日 17:40
確かに動画を見ながら仕事アプリ複数とかきつそうだわな。
102. Posted by 2017年11月27日 17:41
2GBが許されるのはXPまで
103. Posted by osakana 2017年11月27日 17:41
要するに中身はタブレット。
だから増設はできない。Atomの仕様もあるし。
多分OS代もタダだよ。
なぜ64bitにしたのかは完全に謎。
ネットブックなんかに比べると全然使えるし、こう完成度が高くなってる。
Windows 10からはWindows Updateで容量がいっぱいになる事もないし。
だから増設はできない。Atomの仕様もあるし。
多分OS代もタダだよ。
なぜ64bitにしたのかは完全に謎。
ネットブックなんかに比べると全然使えるし、こう完成度が高くなってる。
Windows 10からはWindows Updateで容量がいっぱいになる事もないし。
104. Posted by a 2017年11月27日 17:41
4Gは欲しかった
105. Posted by 2017年11月27日 17:41
100
それ、モバイルモードで動作してるよ。(鼻ほじ)
それ、モバイルモードで動作してるよ。(鼻ほじ)
106. Posted by w 2017年11月27日 17:42
カメラなんて削ってメモリ増やせよw
107. Posted by 2017年11月27日 17:43
安物買い銭失い
108. Posted by 冷めてない名無しさん 2017年11月27日 17:45
無線LANがb/g/nもキツくね?
109. Posted by 2017年11月27日 17:45
※78
20年前なら2GのHDDがリーズナブルになり始めた頃で、GBないのは型落ち
20年前なら2GのHDDがリーズナブルになり始めた頃で、GBないのは型落ち
110. Posted by 2017年11月27日 17:48
ちょっと興味あるわ
ブラウザしか使わんならそれなりには使えるはず
ブラウザしか使わんならそれなりには使えるはず
111. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年11月27日 17:48
値段を下げてOS無しのほうが良いと思うよ
こんなの買う層はLinuxを普通に使うから
こんなの買う層はLinuxを普通に使うから
112. Posted by 2017年11月27日 17:49
数日で壊れそう
113. Posted by 2017年11月27日 17:49
メモリ2G!?!?!wwwww
114. Posted by 2017年11月27日 17:50
>>93
同じスペックのパソコンを持ってるけど(Win10 64bit 2G)
立ち上げた状態でメモリの使用量を見たら53%だった。
特に問題なく普通に使えると思うし俺は使っている。
メインのパソコンとしては使ってはいないけどね。
同じスペックのパソコンを持ってるけど(Win10 64bit 2G)
立ち上げた状態でメモリの使用量を見たら53%だった。
特に問題なく普通に使えると思うし俺は使っている。
メインのパソコンとしては使ってはいないけどね。
115. Posted by 2017年11月27日 17:51
このcpuは4Gも認識するよ
実際に同CPUで4Gのノートがわんさかある
実際に同CPUで4Gのノートがわんさかある
116. Posted by 2017年11月27日 17:51
未だにメモリ480MBのXPを使ってる儂、皆の意識の違いに戦慄を覚える
117. Posted by 2017年11月27日 17:53
ストレージ:eMMC 32GB
ゴミwww
ゴミwww
118. Posted by 2017年11月27日 17:53
19800円ならよく纏まってるいい構成だと思うがなぁ
解像度あるし薄くてバッテリーも長時間いける
eMMC 32GBはOS+最低限のアプリで、それ以上したきゃ外付けしろって事だろう
メモリ2GBに文句言ってるのは使った事無い奴か、用途勘違いしてる奴だな
と、好意的に見ても64bitOSが謎
解像度あるし薄くてバッテリーも長時間いける
eMMC 32GBはOS+最低限のアプリで、それ以上したきゃ外付けしろって事だろう
メモリ2GBに文句言ってるのは使った事無い奴か、用途勘違いしてる奴だな
と、好意的に見ても64bitOSが謎
119. Posted by 2017年11月27日 17:55
ミドルエンド以上でカスタマイズされたPCを使ってる人はおそらくストレスフルになるので買わんほうがええね。スマホの延長線、動画をスマホよりリッチに、またはタッチできないタブPCなんかとして利用するなら止めないよ。
120. Posted by 2017年11月27日 17:56
バッテリー7時間じゃ長いとは言わん。
121. Posted by あ 2017年11月27日 17:59
キングソフトとフルハイ捨てて8G積めよ。
122. Posted by 2017年11月27日 17:59
120
Kindleかな?
Kindleかな?
123. Posted by 2017年11月27日 18:01
このスペックでデスクトップだったらヤフオクで何円かな?
124. Posted by 2017年11月27日 18:02
スペックはゴミだけど安くはあるな
ネットとメールとオフィスオンリーと考えれば有り
ネットとメールとオフィスオンリーと考えれば有り
125. Posted by 2017年11月27日 18:03
このスペックだとネットだけやるにしてもイライラするレベルだと思うが、ドンキの客層的にそんなこと知らないだろうから結構売れると思う
126. Posted by 2017年11月27日 18:03
ドンキの客層を考えれば十分だろ
インテリアには十分だよ
インテリアには十分だよ
127. Posted by 2017年11月27日 18:03
動画の再生に最適とあるが怪しいだろ
ちょっと画質の良い動画再生したら止まるんじゃね
ちょっと画質の良い動画再生したら止まるんじゃね
128. Posted by 2017年11月27日 18:04
同じ解像度で10インチサイズのやつだったら手のひら返したかもしれんぬ
129. Posted by 2017年11月27日 18:04
二万円のPCなら破格の安さだけど
二万円の粗大ごみなのでぼったくりどす
二万円の粗大ごみなのでぼったくりどす
130. Posted by 2017年11月27日 18:04
あれこれ工夫してメモリを稼ぐのもまた一興
131. Posted by 2017年11月27日 18:06
いやいや遊びでも仕事でもタブPCで満足できる層ならこれでも問題ないと思えてきた。後は価格に見合った発熱、及び耐久性。最低2年位はもちそうではある。
132. Posted by 名無し 2017年11月27日 18:06
情弱が買ったら正直かわいそう
133. Posted by 名無しのプログラマー 2017年11月27日 18:06
恵安というメーカーの KBM14HDの縮退版(メモリ、inカメラ、WiFiの劣化)と思われる。
ドンキは昨年も似たようなスペックの 10インチ 2in1を出してたがメモリに関してはあまり批判は無かったもよう。
ドンキは昨年も似たようなスペックの 10インチ 2in1を出してたがメモリに関してはあまり批判は無かったもよう。
134. Posted by 2017年11月27日 18:06
このスペックの使用用途でFHD必要か?とは思うが全体的に見て悪くはないでしょ
135. Posted by 2017年11月27日 18:07
ワープロがわりにはなる程度と考えれば、携帯性だけを活かして本当にノートとして使えなくもない可能性はあるかも
それ以外の使い道は正直難しい、ブラウジングに使うにはちょっとアレっぽいし
そうするとフルHDの価値ってなんだろうか?
それ以外の使い道は正直難しい、ブラウジングに使うにはちょっとアレっぽいし
そうするとフルHDの価値ってなんだろうか?
136. Posted by 2017年11月27日 18:09
値段もう少し上げてもいいからメモリ倍増してストレージをまともな容量に変えてくれ
それなら十分使えるだろ
それなら十分使えるだろ
137. Posted by 2017年11月27日 18:12
メモリ2GBしか積めねえなら、無理せずLinuxでも積んどきゃ
もっと安くできたうえ、かなり使えるんじゃねw
もっと安くできたうえ、かなり使えるんじゃねw
138. Posted by 2017年11月27日 18:12
メモリM/Bに直付けなんだろうけど2Gじゃ最低限の動作保証じゃん
ケチるとこ間違ってね?
ケチるとこ間違ってね?
139. Posted by 2017年11月27日 18:14
メモリ2Gで足りないような用途で使うなら目的にあったパソコン買え
140. Posted by 2017年11月27日 18:15
また情弱向けパソコンか。
141. Posted by 2017年11月27日 18:15
ただのワープロじゃねえかw
142. Posted by 2017年11月27日 18:16
半年ぐらいで基盤壊れそう
143. Posted by 2017年11月27日 18:16
※136
とはいえメモリ4GBにしても29800円じゃ買わないだろ?
Windows10無料で使える条件がAtom系+メモリ2GBまでだからな
とはいえメモリ4GBにしても29800円じゃ買わないだろ?
Windows10無料で使える条件がAtom系+メモリ2GBまでだからな
144. Posted by 2017年11月27日 18:16
このカススペックでも十分とかほざくバカがいるんだろうなあと思ったら、案の定だった。
PCで絵を描かない、曲を作らない、動画編集をしない、クリエイティビティの全くない真正ゴミクズには、こんなガラクタでも勿体ねえや。
チョン製スマホで十分すぎるわ。
PCで絵を描かない、曲を作らない、動画編集をしない、クリエイティビティの全くない真正ゴミクズには、こんなガラクタでも勿体ねえや。
チョン製スマホで十分すぎるわ。
145. Posted by 通りすがりの撫子さん 2017年11月27日 18:16
ゴミ過ぎるだろ
こういうPC詐欺ばっかやってっから国内メーカー全滅したんだぞ
こういうPC詐欺ばっかやってっから国内メーカー全滅したんだぞ
146. Posted by 2017年11月27日 18:18
よりにもよってなんで64bitOSなんだよ。余計メモリ食うのに。
32bitOSにしてメモリ4GBで22,800円の方が満足度は高くなるだろうにな。
あと30万画素のカメラなら無い方がましだろう。直接的にチープさを感じてしまう物は所有欲を著しく減退させるからな。
32bitOSにしてメモリ4GBで22,800円の方が満足度は高くなるだろうにな。
あと30万画素のカメラなら無い方がましだろう。直接的にチープさを感じてしまう物は所有欲を著しく減退させるからな。
147. Posted by 2017年11月27日 18:18
パソコン大先生が上から目線でどや顔しててわらうw
148. Posted by 2017年11月27日 18:19
138
これWin10のモバイルモードで動作してるんやで。故にそれ以上は求められない。仕方ないね。
これWin10のモバイルモードで動作してるんやで。故にそれ以上は求められない。仕方ないね。
149. Posted by 2017年11月27日 18:20
レッドストーン動くかな?w
150. Posted by 2017年11月27日 18:21
スミダ
151. Posted by 2017年11月27日 18:22
このスペックでWindows10を入れてるのが間違いなんだよな。
152. Posted by 2017年11月27日 18:24
androidOS入れりゃ、音楽ゲームがタッチパネルじゃないから使えなくても、それ以外ならなんとか動くか?
ぷよぷよクエストぐらいは出来そうw
ぷよぷよクエストぐらいは出来そうw
153. Posted by 名無し 2017年11月27日 18:24
このスペックで19800なら、そんなに安いと思わない…他社も出してるでしょ
asusとか
フルHDってところがミソなのかもしれんが、それいるか?
asusとか
フルHDってところがミソなのかもしれんが、それいるか?
154. Posted by 2017年11月27日 18:25
メモリ4GBだとWin10が無料で使えなくなるから高くなるんだってのを理解してないサル多すぎ
155. Posted by 2017年11月27日 18:25
今からWIn95にダウングレード
156. Posted by 2017年11月27日 18:26
スティック型PCに液晶付けただけみたいなもんだから妥当
157. Posted by q 2017年11月27日 18:26
メモリ2ギガはXPでも重いかな・・買ったら速攻ウブンツにOS載せ替えないと使い物にならんね
158. Posted by 2017年11月27日 18:30
金の無駄とはこのこと
159. Posted by ご覧の名無しさんの提供でお送りします 2017年11月27日 18:32
中古でレッツノート買うわ
160. Posted by 2017年11月27日 18:35
8350自体がMAX2Gだからどうやっても無理だろ
161. Posted by 2017年11月27日 18:36
まだ倍だして糞スペックって言われるPC買ったほうがいいレベル
162. Posted by 2017年11月27日 18:36
154
そういう情強(?)の煽りも割とウザいかも~。情報通ぶりたいなら自◯テックでどうぞどうぞ。
そういう情強(?)の煽りも割とウザいかも~。情報通ぶりたいなら自◯テックでどうぞどうぞ。
163. Posted by 2017年11月27日 18:38
ノートブックで5,6万が安いと騒いでいたころが懐かしい
164. Posted by 2017年11月27日 18:38
メモリとストレージがゴミ過ぎるな…。
まぁ、インターネットとOffice位ならそれほど不満なく出来るだろうけど。
まぁ、インターネットとOffice位ならそれほど不満なく出来るだろうけど。
165. Posted by 2017年11月27日 18:38
安物タブレットにモニターとキーボード付けましたって感じだな。
166. Posted by 2017年11月27日 18:38
子供に買い与えるのに丁度いいんじゃない
ゲームに使えないしw
ゲームに使えないしw
167. Posted by @ 2017年11月27日 18:41
以前ニュースになって、このブログにも載った
「PC型のインテリア」を買った奴等が買うんだろ
「PC型のインテリア」を買った奴等が買うんだろ
168. Posted by 2017年11月27日 18:41
※144
その定義だと世の中のほとんどはゴミくずだなw
その定義だと世の中のほとんどはゴミくずだなw
169. Posted by 2017年11月27日 18:41
これノートPCって言ってるけどタダのタブだからな
170. Posted by 名無しの権兵衛 2017年11月27日 18:42
驚くほど安いとは思えない。むしろウインドウズ無しでもっと安くして販売したほうが需要ありそう。
171. Posted by 2017年11月27日 18:43
2万でフルHDノートってところがすごいところのなのに
メモリ増やしたり、値段あげたらそこら辺の安ノートと変わらないじゃん。
以前のOSと違って、Windows10はメモリ2Gで普通に動くOSなので、ただWindowsに触れてみたいって層にはいいPCなんじゃないの。
メモリ増やしたり、値段あげたらそこら辺の安ノートと変わらないじゃん。
以前のOSと違って、Windows10はメモリ2Gで普通に動くOSなので、ただWindowsに触れてみたいって層にはいいPCなんじゃないの。
172. Posted by 2017年11月27日 18:45
激安タブレットをタブレットじゃない通常モニタにすることで画面を大きくできましたって感じかな。
Windows動くのは良いけど2GBじゃ高解像度の動画は辛いんじゃね
Windows動くのは良いけど2GBじゃ高解像度の動画は辛いんじゃね
173. Posted by 2017年11月27日 18:45
使えなくはないが・・・というラインじゃね?
素人の妄想だが近々ノートPC用のCPUだけシュリンクするから
ノートPCはやや割高な時期に入るんじゃなかろうか
故に格安な物で存在感出すには良い時期だと踏んだのかも
素人の妄想だが近々ノートPC用のCPUだけシュリンクするから
ノートPCはやや割高な時期に入るんじゃなかろうか
故に格安な物で存在感出すには良い時期だと踏んだのかも
174. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年11月27日 18:45
ほぼ二年前のタブレット向けAtomだからメモリは2GBまでしか載らないのも当然。…なんで今更。
175. Posted by 2017年11月27日 18:45
ネット環境から完全に隔離して
OSをXPにしてただの演算機として使えばヨユーダナ
OSをXPにしてただの演算機として使えばヨユーダナ
176. Posted by 2017年11月27日 18:46
どういう層が買うんだろ。
177. Posted by 2017年11月27日 18:46
パソコンに詳しい人はハンダ付けするでしょ
178. Posted by 2017年11月27日 18:50
OS無しで安けりゃ買うかも
179. Posted by 2017年11月27日 18:50
せめてOSは32Bitであったなら、タブレットPCとして使えたのに・・・
180. Posted by 2017年11月27日 18:50
2万円以下にこだわって粗大ごみ作るより
3万円でもいいから使えるものを作れよ・・・
まあドンキで買うような情弱底辺層にはこれで十分って判断かもしれんけど
3万円でもいいから使えるものを作れよ・・・
まあドンキで買うような情弱底辺層にはこれで十分って判断かもしれんけど