JT、「加熱式たばこ」の増税案浮上で募る不安

寺畠次期社長は「巻き返す」と強調するが・・・

2017年7月に発売されたJTの加熱式たばこ「プルーム・テック」。フィリップ モリス ジャパンの「アイコス」に1年以上の後れを取って、ようやく投入された(写真:今井康一)

ようやく投入された日本たばこ産業(JT)の製品に“冷や水”が浴びせられようとしている。

今年7月、都内約100店舗で加熱式たばこ「プルーム・テック」を発売したJT。2018年前半には全国での販売を予定している。宮崎秀樹副社長は「当初は19年末までに約500億円の投資を予定していたが、1年前倒しして製造設備を中心に投資し供給能力を上げていく」と意気込む。

紙巻きたばこの販売数量は激減

加熱式たばことは、たばこ葉を加熱するなどし、発生した蒸気を吸引するもの。

紙巻きたばこの販売数量は、1996年度のピーク時に3483億本だったが、16年度には半分以下の1680億本に激減。こうした中、たばこメーカー各社は加熱式たばこに活路を見いだそうとしている。

加熱式たばこ市場では現在、フィリップ モリス ジャパンが販売する「アイコス」が独走。一方、JTは需要予測を誤り、アイコスに1年以上の後れを取って、ようやくプルーム・テックの投入にこぎ着けた。

自民党の税制調査会では18年度の税制改正でたばこ増税が検討されている。紙巻きたばこは3年かけて1本3円増税する案が軸。そもそも紙巻きたばこは本数に応じて課税される。現状、1箱440円(20本入り)の場合、たばこ税(約244円)と消費税(約32円)がかかっている。

次ページ加熱式たばこの税負担額は?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME1d53fac38025
    加熱式タバコなら、過剰な嫌煙さんが訴える被害は少ない。
    アホみたいに課税しなくてもいいのでは?
    up46
    down19
    2017/11/27 08:09
  • NO NAMEb499d708a4c3
    明らかな二重課税だからタバコ税は廃止でよい
    up31
    down13
    2017/11/27 09:10
  • NO NAME8c4a1c2df14d
    たばこにだけ税金かけるより消費税丸ごと40%くらいにしちゃった方が早いよ
    up8
    down3
    2017/11/27 11:30
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
沈む 神戸製鋼<br>創立100年超の名門が危ない

「日本のイメージに大打撃」。米NYタイムズ紙は1面で神戸製鋼所の不正を報じた。長期間、品質データを改ざんしていた実態が明らかに。巨額賠償リスク、再編シナリオが浮上。