1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/11/26(日) 00:23:25.13 ID:cWcGxcj30● BE:928380653-2BP(4276)
加盟していただくための条件
項目        金額
チェーン加盟金 150万円 (別途消費税)
出店準備金 1店舗につき150万円 (別途消費税)
加盟保証金 150万円
出店保証金 1店舗につき150万円 
研修費 1名につき    20万円(別途消費税)
設計管理料 110万円+(契約坪数-10坪)×4万円(別途消費税)
ロイヤリティ 税抜き売上の 2% (ドトールコーヒーショップ)

https://www.doutor.co.jp/business/fc/condition.html
topimg_dcs

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

8: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [EU] 2017/11/26(日) 00:27:42.24 ID:yBqyA1KC0
純利じゃなくて売上の2%ってきつそう

15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2017/11/26(日) 00:35:36.87 ID:t3+yiUXB0
>>8
あんまり利益率の良さそうな商売じゃないもんな

14: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2017/11/26(日) 00:35:36.62 ID:aQcx8UzM0
元取るの大変そう

9: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE] 2017/11/26(日) 00:32:49.97 ID:zX8t1Hmb0
最近増えるのコメダばっかだな

19: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2017/11/26(日) 00:41:20.10 ID:9kQ7+FLr0
個人経営のカフェじゃいかんのか?

20: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DZ] 2017/11/26(日) 00:42:24.63 ID:0vN4qPlg0
コンビニコーヒーあるから
無理やろ、コンビニコーヒーやで時代は

24: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ] 2017/11/26(日) 00:58:34.67 ID:qMcTWzkg0
すげー金かかるのな(´・ω・`)

26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2017/11/26(日) 01:06:15.75 ID:xftpQ2bs0
立地が残っているのかい?

27: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2017/11/26(日) 01:11:54.39 ID:4k0hxR2r0
フランチャイズだけはあれほどやってはいけないと言われているのに

28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2017/11/26(日) 01:18:45.35 ID:xsDLlOo70
フランチャイズは儲けの為にやるのではない
地域の住民の為に自腹切って開店するんだよ
儲けは度外視
1000万円で商売するならもう少し考えるがな

29: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2017/11/26(日) 01:28:55.90 ID:G7klm5Pr0
コーヒー好きというのなら個人で喫茶店開いて細々やるのがいいのでは

31: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2017/11/26(日) 01:34:08.56 ID:HtJpWR9k0
ラーメン屋やりたい(業務用スープで)
それか1000万全力で投機

40: 名無しさん@涙目です。(山口県) [JP] 2017/11/26(日) 03:42:32.56 ID:sm017vL90
>>31
ラーメン屋っぽい外装をして待ってれば営業がわらわら来るよ

32: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [EU] 2017/11/26(日) 01:41:53.71 ID:yBqyA1KC0
コーヒー屋って居心地良くすると客が居座る
居心地悪くすると客が来ないで詰んでる商売だって聞く

62: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2017/11/26(日) 12:50:58.85 ID:TMPwG44Z0
>>32
うちの実家は喫茶店だけど、それなりに利益を上げて、俺とねえちゃんを大学まで入れたぞ。

33: 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] 2017/11/26(日) 01:43:20.71 ID:aFEduflD0
儲かるなら本部が経営するわ
フランチャイズなんてみんなこんな感じで 

34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2017/11/26(日) 01:44:07.82 ID:S2HxiYXi0
客席減らして、持ち帰りメインにするなら儲かりそう

35: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2017/11/26(日) 01:54:39.10 ID:5IpeK7+M0
店内滞在じゃなくてコーヒースタンドみたいなのは流行らんのかね?
立って飲めるようなテーブルを10人分ほど置いて他は持ち帰り
浜松町か田町か大崎辺りでやってみたい

36: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2017/11/26(日) 01:54:45.12 ID:9oMujX2R0
君のドトールの各データが本社直営店設置の糧となる
売上良ければ近くに直営店が出来るだけ

38: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ZA] 2017/11/26(日) 02:49:13.62 ID:l5jNaeZV0
考えてみればこういうのってすでに金持ちがやりがいとか求めてやるんじゃない?

42: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/11/26(日) 04:56:54.86 ID:UIgRoMmc0
勝手にやれば

43: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2017/11/26(日) 06:39:29.74 ID:1wsz/irs0
コンビニの方が良いんじゃね?

46: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2017/11/26(日) 09:22:19.24 ID:4GMf3HQE0
ビルのオーナーとかが一階の物件を埋めるためにやったりするならわかるが

48: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2017/11/26(日) 09:29:30.16 ID:rhEVIIYV0
>>1はあくまでも加入するための金額で、店舗の改築とかは別途金掛かるんだろ?

49: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/11/26(日) 09:30:34.43 ID:jzLa9lgI0
ジャーマンドッグにピクルスを入れたい

53: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2017/11/26(日) 11:08:52.64 ID:v/s30WoQ0
カフェはどこも儲からないだろ。客単価低すぎ。駅前一等地だと家賃が半端じゃないし。

55: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2017/11/26(日) 11:15:32.98 ID:uBSzHZjf0
そんなのより田舎にスタバ作ればまだまだ田舎ものが行列作ってくれるぞ

67: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2017/11/26(日) 13:31:35.88 ID:qW06tZ050
単価の安い食い物やなん最悪だろw
休みの日なんて500円で2時間、3時間居座られるからなw

59: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH] 2017/11/26(日) 12:13:41.70 ID:80ctZCux0
居抜きでスナックかな
1000万もいらないけど余裕持たせて始めて女の子2,3人使って、近所のおっさんが常連で来てくれて
食えるぐらいの純利があればそれでいいや

64: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2017/11/26(日) 12:58:25.30 ID:skYhaYg90
>>59
そのうち近所のおっさんに代わってガラの悪いチンピラが居座るようになるな

60: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2017/11/26(日) 12:23:43.16 ID:OtFSiKWR0
この1000万円ってのは、ノウハウの提供費用だけだからな。
店の工事だけでも1600万円くらいはかかるし、厨房とかコーヒーメーカーとか
そういうのでも1200万円。
だから自分で経営するには4-5000万円くらいかかるからな。

61: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2017/11/26(日) 12:28:30.09 ID:VWcRypwl0
>>60
どんな計算したらそうなるんだよ笑
ぼったくられた過去でもあんのか

65: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2017/11/26(日) 13:07:22.45 ID:OtFSiKWR0
>>61
チェーン店は、居抜きも使えないし、ボロボロの中古機材を使えないから、
そのくらいかかるのがあたりまえだぞ。
フランチャイズガイドに具体的な費用が書いてある。

>チェーン名 ドトールコーヒーショップ

開業資金の目安 4,500万円

①チェーン加盟金:150万円 (別途消費税)
②出店準備金:1店舗につき150万円 (別途消費税)
③加盟保証金:150万円
④出店保証金:1店舗につき150万円
⑤研修費:1名につき 20万円(別途消費税)
⑥設計管理料:税込 110万円+(契約坪数-10坪)×4万円(別途消費税)

【25坪例】
内外装工事費:1,526万円
空調設備工事費:465万円
厨房設備費用:1,250万円
設計管理料:170万円
開業費用:885万円
その他費用:140万円 
及び別途消費税。

63: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN] 2017/11/26(日) 12:51:47.85 ID:eHoPKNBq0
朝5時から夜9時までくらいか?

68: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2017/11/26(日) 13:34:43.06 ID:rhEVIIYV0
>>63
近いな。
俺がドトールでバイトしてた時は、社員は6:00~22:00を早番、遅番で分けてた。
7:00オープンなんだが、その7:00~のバイト(フリーター)が遅刻ばっかして大変そうだった。
しかも1人勤務の時にうんちしたくなったら地獄だとw

\ SNSでシェアする /

漫画も小説も読み放題!Kindle Unlimitedが30日間無料
ドトールコーヒー ドリップコーヒー オリジナルブレンド 50P
ドトールコーヒー
売り上げランキング: 899
ソース:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511623405/

  • Twitterでつぶやくツイート
  • 7001follow

厳選過去記事

twitterで人気の記事