暮らしまっぷ

上海で夫と2人暮らし。片付け・家計・シンプルライフについて綴っています。

暮らしまっぷ

【ソファの断捨離】ソファの処分方法・費用。わが家の選択は?

f:id:kurashi-map:20171030111557j:plain

 

ずっと処分できなかったソファを断捨離することに決めました。どんな処分方法があるのか・費用について調べてみました。

 

ソファの断捨離を決めた理由や、わが家にとって一番現実的な処分方法について書いています。

 

スポンサーリンク

処分を先延ばしにしたソファを断捨離

処分を決めたのは、3年半トランクルームに預けていたソファです。最初の写真は遠巻きに撮ったので分かりにくいですが、実物はかなり傷んでいます。

 

中国へ引っ越す前にすでに処分することを決めていましたが、処分のタイミングを逃したためトランクルーム行きになりました。

 

関連記事:海外赴任に限らず、トランクルームを利用しようと思っている方は預ける物をよく検討した方が良いと思います^^

www.kurashimap.net

 

ソファの処分方法

f:id:kurashi-map:20171006092249j:plain

ソファの処分方法として3つの候補が上がりました。

1.クリーンセンターに持ち込む:無料

自治体に電話をしたうえでクリーンセンターに持ち込めば、処分費用は無料です。ただ、わが家の車には載らなさそうです。

 

2.粗大ごみとしてゴミ捨て場に置く:1000円

マンションのごみ置き場に捨てる場合、費用が掛かります。しかし、これが1番早い方法です。

 

3.買取に出す:?円

変色や破れがあるのでこのソファひとつのために買取を依頼するのは消極的になっています。買取を拒否されそうな気がします。

 

↓剥げたような跡があります。

f:id:kurashi-map:20171030114232j:plain

 

おわりに:粗大ごみとして捨てることになりそう

主に3つの処分方法がありますが、結局は粗大ごみとしてマンションのごみ置き場に持って行く可能性が高そうです。

 

このソファを処分した後はソファのない生活を続けるか、買い替えるかは検討中ですしばらくはソファのない生活をしながら考えたいと思います。

 

↓断捨離・片付け前後の写真、リビング公開記事が集まっています♪(トラコミュ)

ビフォー・アフター
WEB内覧会*リビング

 

スポンサーリンク