この記事では、ANA国内線の普通席の予約をお持ちの方が搭乗日当日に空港でプレミアムクラスにアップグレードする手続方法について紹介します。搭乗日前日や当日にスマートフォンから各種情報を確認しやすいよう表形式でまとめています。
プレミアムクラスについては別途こちらを御覧ください。
当日アップグレードには3種類ある
まずは当日アップグレードを3つに分類します。ご自身がどのパターンを希望しているかにより手続方法等が若干異なりますので、適切なものを選んで確認しましょう。
パターン1)有償航空券の有償アップグレード(SFC修行僧は基本これ)
国内線運賃、国際線運賃を問わず有償航空券に含まれる国内線区間を有償でアップグレードして、フライトで獲得できるマイル・プレミアムポイントを増やしたい場合
パターン2)特典航空券の有償アップグレード
国内線特典航空券、国際線特典航空券に含まれる国内線区間を有償でアップグレードしたい場合
パターン3)有償航空券/特典航空券の無償アップグレード
国内線運賃、国際線運賃を問わず有償航空券に含まれる国内線区間を無償でアップグレードしたい場合
パターン1)有償航空券の有償アップグレード
多くのSFC修行僧の方はこのパターンです。旅割、特割、株主優待運賃などのANA国内線運賃で普通席を予約した方・ANA国際線航空券に含まれた国内線区間の予約をお持ちの方が、搭乗日当日にプレミアムクラスにアップグレードして獲得できるマイル・プレミアムポイントを増やしたい場合の手続方法です。
アップグレード対象者 |
|
アップグレード対象運賃 |
|
アップグレード手続き場所 |
|
アップグレード手続き時間 |
|
アップグレードに必要なもの |
|
アップグレード費用 |
|
アップグレード費用の支払方法 |
|
獲得マイル・プレミアムポイント |
※2 国際線プレミアムエコノミー(予約クラス:E/G)を含む |
スポンサーリンク
パターン2)特典航空券の有償アップグレード
こちらは搭乗してもマイル・プレミアムポイントの加算がないANA国内線の特典航空券やANA/スターアライアンス国際線特典航空券に含まれる国内線区間の予約をお持ちの方向けの手続方法です。
アップグレード対象者 |
|
アップグレード対象運賃 |
|
アップグレード手続き場所 |
|
アップグレード手続き時間 |
|
アップグレードに必要なもの |
|
アップグレード費用 |
|
アップグレード費用の支払方法 |
|
獲得マイル・プレミアムポイント |
|
パターン3)有償航空券/特典航空券の無償アップグレード
最後はアップグレードしても獲得マイル・プレミアムポイントが増えないANA国内線・国際線国内区間を含む有償航空券をお持ちの方・ANA/スターアライアンス国際線特典航空券をお持ちの方でアップグレードポイントによる無償アップグレードを希望する方向けの手続方法です。なおパターン3が利用できるのはANA上級会員の方のみです。
アップグレード対象者 |
|
アップグレード対象運賃 |
|
アップグレード手続き場所 |
|
アップグレード手続き時間 |
|
アップグレードに必要なもの |
|
アップグレード費用 |
|
アップグレード費用の支払方法 |
|
獲得マイル・プレミアムポイント |
|
空席待ちとなった場合の対応方法
もし希望する便のプレミアムクラスが予約でいっぱいの場合、空席待ちとなることが多々あります。カウンターでアップグレードの手続きをしている場合、空席待ちを入れるか聞かれる場合がありますのでとりあえず空席待ちは入れておきましょう。
空席待ちをリクエストした場合、搭乗時刻15分前になると搭乗ゲートの裏手カウンターで種別ごとに呼び出しが行われます。
例えば「種別A-5番から7番で空席待ちのお客様は○○番ゲートのカウンターまでお越しください」「続いて種別B-13番で空席待ちのお客様は○○番ゲートのカウンターまでお越しください」といった具合に搭乗ゲート付近でアナウンスが行われます。
【重要】空席待ちには3つの優先順位がある
空席待ちの優先順位はANAダイヤモンドを筆頭に3つに区分されており、SFC修行中の方はステータスを保有していないでしょうから基本的に種別Bとなります。
種別Bの場合、種別Sと種別Aにそれぞれ3人空席待ちが居た場合には種別Bのなかで1番目だとしても7人目になってしまいます。残念ながらステータスがない場合の空席待ち成功率はかなり低いと言えるでしょう。
もしあなたがJALやデルタ航空の上級会員ならユナイテッド航空のマイレージ会員(UAMP)にステータスマッチを行い、3ヶ月間の一時的なスターアライアンスゴールド資格を獲得することもオススメです。
この場合、種別A(スターアライアンスゴールドメンバー)で空席待ちを行うことができ、ANA LOUNGEの入室や優先搭乗も利用可能です。少し優雅なSFC修行が楽しめるかもしれません。詳細はユナイテッド航空のサイトをどうぞ。
【重要】空席待ち中でも空席が出ることがある
実はカウンターでアップグレードするとき、即時アップグレードとなるか空席待ちとなるかはいかに早く空港につくかに加えて手続きのタイミング(運)も影響します。
これは、もともとプレミアムクラスに予約を入れていた方が搭乗予定の便を変更したり予約を解約することで、一旦空席待ちとなっていたはずの便に空席が出てくることがあるためです。
このように途中でプレミアムクラスに空席が出てきた場合、そのまま空席待ちの発表を待っていると残念ながら満席となるでしょう。なぜなら、空席待ちの割り振りが始まる搭乗時刻15分前までは空席待ち状況に関わらず空席があればアップグレードが出来てしまうからです。
プレミアムクラスの空席状況はANAの予約サイトを使って調べましょう。普段予約するのと同じに、ANA国内線予約・検索画面から登場したい便のプレミアムクラスを検索しましょう。運賃は関係ありませんので「プレミアム運賃」で空席があればOKです。
空席待ちの状況についてはスマートフォン・PCを使って公式サイトから確認できます。
ラウンジ利用者は空席が出たらラウンジで手続きを完結できる
ANA LOUNGEに入室できるステータスをお持ちの方は、ANA LOUNGEでゆっくりしながら空席状況を常に確認し、空席が出たらANA LOUNGE内のカウンターでアップグレード手続きを行い、優先搭乗までラウンジでゆっくりするといったことも可能です。
わざわざ搭乗ゲートまで行かなくてもOKなので、カウンターへ移動している間に空席が埋まるリスクや移動の手間を省くことが出来ます。ぜひ活用しましょう。
ANA海外発券に含まれる国際線国内区間利用者へ
当ブログでも紹介しているクアラルンプール発日本方面行きのチケットなど、海外発券を利用すると国際線チケットに含まれる国内区間を利用する機会があるかと思います。
このチケットを当日アップグレードする場合はパターン1に該当しますが、アップグレード費用についてはお持ちのチケットにより異なりますので補足します。
パターン1ーA)国際線から24時間以内の乗継の場合
国際線フライトの出発時刻・到着時刻から24時間以内の国内線区間については免税となり、海外発券チケット購入時に免税措置を受けているかと思います。このようなケースでは、日本発券の国際線国内区間と同様に8,334円でアップグレードが可能です。
例えば、下図のようなチケットがこれにあたります。
また国内線を往路・復路のどちらかに寄せている場合も免税となり、8,334円でアップグレード可能です。厳密には国内線2フライトのうち1フライトは国際線フライトから24時間以上離れているのですが、各区間が24時間以内の乗継となっていて発券時に免税となっていればこのケースでも免税対象となります。
例えば、下図のようなチケットがこれにあたります。
パターン1ーB)国際線と24時間以上離れているストップオーバーの場合
国際線フライトの出発時刻・到着時刻から24時間以上離れている(ストップオーバー)国内線区間については課税対象となり、海外発券チケット購入時にも消費税を支払われているかと思います。このようなケースでは、ANA国内線運賃からのアップグレードと同様に9,000円でアップグレードが可能です。
例えば、下図のようなチケットがこれにあたります。
以上が搭乗日当日にANAプレミアムクラスへアップグレードするための手続方法および補足情報です。ぜひ当日アップグレードを狙っている方は参考にしてみてください。