はじめに
本日、2017年11月25日は僕が執筆した書籍「プロを目指す人のためのRuby入門」(チェリー本)の発売日です!
今日からは全国の書店で「プロを目指す人のためのRuby入門」が購入できます!(もちろんAmazonでも)
プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで (Software Design plusシリーズ)
- 作者: 伊藤淳一
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2017/11/25
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
また、電子書籍版も同時発売されるので、「紙の本よりも電子書籍がいい」という方は電子書籍版をお買い求めください。
Kindle版:
プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで Software Design plus
- 作者: 伊藤淳一
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2017/11/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
EPUB/PDFセット版:
電子書籍版もいい感じです。
ところで、先日は書籍全体に共通する「執筆のポリシー」のような観点で、本書のこだわりや見どころをまとめました。
今回は少し趣向を変えて、「それぞれの章単位」で見どころをまとめていこうと思います。
ただし、ダラダラ書き始めると無限に書いていってしまいそうなので、「1章につき1ツイート以内」という制限を付けることにしました。
というか、実際にTwitter上でツイートした内容をこちらにペタペタと張っていきます。
これを読めば「プロを目指す人のためのRuby入門」の概要が2分でつかめるはずです!
第1章 本書を読み進める前に
第2章 Rubyの基礎を理解する
第3章 テストを自動化する
第4章 配列や繰り返し処理を理解する
第5章 ハッシュやシンボルを理解する
第6章 正規表現を理解する
第7章 クラスの作成を理解する
第8章 モジュールを理解する
第9章 例外処理を理解する
第10章 yieldとProcを理解する
第11章 Rubyのデバッグ技法を身につける
第12章 Rubyに関するその他のトピック
付録 Ruby on Railsの習得に向けた予備知識
まとめ
はい、各章の説明は以上です!
2分で読めましたか?
「2分」という数字にあまり根拠はないので、間違っていたらごめんなさい😅
というわけで、見どころいっぱいの「プロを目指す人のためのRuby入門」、いよいよ発売開始です!
みなさん、書店を通りかかったらぜひ技術書コーナーを覗いてみてください!🍒🍒🍒
ネットから購入する際はこちらからどうぞ
紙の本はこちらです。
プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで (Software Design plusシリーズ)
- 作者: 伊藤淳一
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2017/11/25
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
電子書籍版はこちらです。
プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで Software Design plus
- 作者: 伊藤淳一
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2017/11/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る