メキシコ(グアダラハラ)2日目。
ただいま、お昼の12時。
今日はブックフェア初日。
20171125_122823.jpg
今回は海外の出版社に版権を売りに来たんだけれど、今日は一般公開日で、出版社の人達が来るのは、明日以降だそうな。

ところが、今、フラッとブースに寄ってみたところ、「西野さん。ウルグアイに売れましたよ(出版が決まりましたよ)」と佐伯女史。
電光石火である。
毎度、佐伯さんについていったら、勝手に海外の仕事が決まるので、今回も大人しくメキシコについて来た。

ウチのチームは女性陣が舵を握っていて、僕を含む男子どもは、今日も完全に尻にひかれている。漁師町スタイルだ。
1511636295966.jpg

さて、メキシコである。

普段、いろんなお仕事をいただくが、気持ち良さに“かまけて”、求められていることばかりやってしまうと(僕の場合は)仕事が拡大していかない傾向にあるので、時間に余裕があるメキシコ滞在中に、まだ出しどころも決まっていないし、誰からも求められていないミュージカルの脚本を書く。
我こそが意識高い系男子である。
20171125_112101.jpg
昨夜はスタッフとの食事後、部屋に戻り、ナンジャカンジャで朝8時頃まで執筆。

「日本だと、他の仕事もあるので、ここまで落ち着いて執筆に向き合えまい」とドヤ顔で執筆と向き合ったが、日本との時差が15時間もあり、むしろコチラの深夜帯こそが日本の本領発揮タイムなので、朝8時頃まで仕事の連絡が止まらなかった。
日本とメキシコの時差、死ね。

さてさて。
昨夜、向き合った脚本はミュージカルであって、会話劇ではない。
“伏線回収どうのこうの”の会話劇としての面白さは、12月7日に1日コッキリで上演される『グッドコマーシャル@ルミネtheよしもと』に求めていただくとして(『グッドコマーシャル』より面白い会話劇は観たことがない)、今回はミュージカルだ。
自分はやっぱり「お笑い」が好きなんだけれど、規模を求め出すと(←ここ重要)、あらゆるエンターテイメントは音楽には勝てないと考えていて、生の舞台が好きな僕は結局ミュージカルに辿り着いた。

「芸人のクセにミュージカル?は?」という声が聞こえてきそうだが、そんなものは絵本の時も言われたし、ビジネス書の時も言われたし、これまで、ありとあらゆる場面で言われ続けてきたけれど、全て巻き返してきたし、今回も巻き返す。

今、自分の頭の中に流れている映像を形にするとなると、コストもバカみたいにかかるし、クリアしなきゃいけない問題は山積みなんだけど、「やれる」「やれない」ではなくて、「やれるまで、やる」が信条なので、やる。そして、絶対に結果を残す。

頑張りまーす。

【追伸】
12月3日は広島で交流会です。
【広島】12/3(日)19:00~21:00 西野亮廣 交流会 | bruno on the BASE
プペル展の会場で、世界観を楽しみながら”西野亮廣”と立食形式で交流をすることが出来ます。※10日以内に入金が確認できないと無効となります。※サイトのシステム上「配送しました」というメールが届きますが、物品は何も届きません。2017年12月3日(19時~21時)に開催される交流会の参加権です。立食形式で、軽食とお酒が出ます。(※年齢確認がとれるものを必ずご持参ください。受付で確認させていただきます。保護者同伴であれば子供(小学生以下)は参加無料。保護者様は参加権が必要となります)当日は、参加権の購入の確認がとれる画面を受付で見せていただいて、中へお入りください。会場へは10分前にお越しください。西野は一人でも多くの方とお話がしたいので、ツーショットやサインなどのお求めはご遠慮ください。遠くから勝手に撮影していただく分には構いません。【会場】イオンモール広島祇園 3Fイオンホール〒731-0138  広島県広島市安佐南区祇園3丁目2−1最寄駅:JR下祇園駅すぐ
bruno.base.shop