えーとですね…お詫びをしませんと…。
↓この記事のことです…。
「たったのひとつしか買いませんでしたー」とか言いましたが!
このたび、買い物をしてきましたっ!
あー、やっぱり物欲にはかなわない!
すみませんすみません、「今回はたったのこれだけ」なんて言っておいて!
いやー、店舗でもう一度じっくり見たら、やっぱりほしくなったんです。
何を買ったかと申しますと。
こちらです。
やわらかポリエチレンケース・ハーフ・中
これ、確か、今年に新しく出た商品だと思います。
出たときから、いいないいな、これ使いやすそう。と思っていたんです。
このボックス、なかなかないサイズなのです。
約幅18×奥行25.5×高さ16cm
これを見たとき、ぴんと来ましてね…。
どこに使いたいかと申しますと。
子ども部屋の、服の収納です。
ちなみに、今まではこちらを使っていました。
こんなふうに、子どもの靴下、ズボンを収納するために、並べて使っておりました。
(シャツやトレーナー類は、ハンガー収納しています。)
この棚、作り付けの棚でして。
幅が微妙な大きさ…36.5センチなのです。
PPボックスの側面に、数センチの隙間が生じているのがお分かりでしょうか。
また、奥行きに関しても、手前に数センチ、空きが出ています。
この隙間がもったいないな~、もっとぴったりくるサイズなら、ゆったり服を収納できるのに。と思っていたんです。
(このボックスを買ったときは、これ以上ぴったりくるボックスはなかったのでこれを選びました。3年ほど愛用していたところでした。)
余談ですが、幅が36.5センチに合うようなボックス引き出しって、あまりないみたいです。
子ども部屋でおもちゃ収納に使っているこのボックスは38センチ。
他を探しても、38、39センチはあっても、36センチはなかなか見つかりませんでした。
というわけで、36センチがないなら、その半分の18センチ以下で探してみよう!と思い至り、行き当たったのが無印のPPボックスだったわけです。
横幅18センチは、引き出しとしては小さいですが、ひとつのボックスにひとつのジャンル収納ができるので、子どもの服を入れるのは合っていた気がします。
大きいボックスですと、ボックスの中で迷子になったり、ぐちゃぐちゃになったりしやすいので…。
2つのボックス、サイズの比較
PPメイクボックス(これまで使っていた半透明のもの)
約幅15×奥行22×高さ16.9mm
やわらかポリエチレンケース(今回買いたいもの)
約幅18×奥行25.5×高さ16cm
高さこそ、PPメイクボックスのほうが0.9センチ低いのですが、
幅は3センチ、奥行きは3.5センチ、やわらかポリエチレンケースのほうが長いのです。
家に帰って、改めて棚を採寸しました。
今までPPメイクボックスを2個並べて入れていたところに、やわらかポリエチレンケースを2個並べても、入ることがわかりました。
おそらくぴったり。
…よし、これなら子ども部屋に導入できる!
まずは2個から試してみました。
いきなり全とっかえは、ハードルが高いので、
まずは店舗で、2個だけ買ってみました。
2個なら、もし万が一入らなかったということがあっても、傷は浅い!
別の場所で使うあてもあります。
どきどきしながら帰宅、棚に入れ込んでみると…!
シンデレラフィットーーーー!
うん、いい感じです!
横にも前にも、棚の隙間がなくなりました!
加えて、色も、半透明よりも白が好みですし、コロンとした丸い形状も、子ども部屋に合っている気がします。
高さは1センチほど低くなりましたが、上から中身が確認しやすくなって、これはこれでいいと思いました。
というわけで、うきうきしながら、残りのボックスも交換すべく、注文したのでした。
ここで使わなくなったPPメイクボックスは…?
ご安心を!ちゃんと使います(笑)
キッチンの引き出しで、食材やおやつを入れる引き出しで活躍させようと思います。
あっさり物欲に負けちゃったことに、がーんと思いつつ、さらにぴったりくるものが見つかってうれしくもある、複雑な気持ちなのでした。
無印週間は残りわずかです!
残りの期間、少しですよ!
2017年11月17日(金)— 11月27日(月)
ネットストアは、2017年11月17日(金)午前10時から11/28(火)午前10時まで
どうぞお買い忘れのありませんように…!