ブログ重くないですか?
わたしも、パソコンでもスマホでも自分のブログを開くとき“重い!”って感じることが多くなったので、高速化にチャレンジ!
たった2つの設定見直し(ある意味1つかも)で、かなりブログが早く開けるようになりました。やったことは画像の圧縮です。
ブログが重いとSEO的にもよくないらしいので、ブログが重いと感じている人は読んでみてくださいね。面倒だけど、1度設定してしまえば簡単です!
スポンサーリンク
ブログの速度を調べる方法
やり方は簡単!ページ表示速度をチェックするには、Google PageSpeed Insightsにアクセスします。そこに自分のブログのURLを入力するだけでOK!ブロガーのみなさんには有名なサイトですよね。
▼するとこんな感じの結果が出ます!
Poor!!
これは対策する前のわたしのブログスピード///
真っ赤の数字だとかなりサイト表示スピードは遅いです。このスクショは画像圧縮を何度かしてから撮ったもの。
最初の数値はパソコンは32!!
劇的な遅さ!!焦って画像圧縮をはじめたので最初の数値はスクショ撮りそびれました・・・
ここからはてなフォトライフの設定の見直し、画像圧縮をし直してここまで改善できました▼
パソコンは数値74まで改善して黄色まで持っていけました。
ブログ速度改善のためにやったこと
改善にやったことは2つだけ。はてなフォトライフの設定の見直しとアップロードしていた画像の再圧縮。
はてなフォトライフの設定
はてなフォトライフの設定ができること、まったく知りませんでした!今回調べなかったら知らないまま写真をアップロードしていたと思います・・・
設定をすれば自動で画像圧縮やリサイズをしてくれます。
現在の設定はこんな感じ▼
デフォルトでは画質が100%になってます。画像はキレイなほうがうれしいけど、画質が100%のままだとかなり画像が重くなってしまいます。
75%まで下げたんですが、ちょっと画像があらく感じたので最終的 には80%にしました。
はてなフォトライフの設定で、参考にさせてもらった記事
画像を圧縮して再アップロード
これは本当にめんどくさかったぁーーーー!
アップロードしていた写真をダウンロードして圧縮。そして、再アップロードして記事修正。
これを繰り返し行いました。
圧縮に使ったサイト▼
このサイトで圧縮してアップロードしていた画像もあったんですけど、やっていない画像がいくつかあったので、圧縮し直し。
キレイに圧縮してくれるのでオススメです^^
かなりサイズが大きかった画像を2〜3枚圧縮して、アップロードし直しただけでPageSpeed Insightsの数値は20ぐらい改善しました!
画像圧縮をせずに、画像をアップしている人は圧縮してみてくださいね!
PNG画像の圧縮はいまだに疑問
はてなブログは、PNG画像の圧縮はうまくいかないみたいです。圧縮してアップロードしても、画像が重い!
圧縮がなかったことになってる。。。
なので、PNG画像でアップロードしていたものはすべてJPEG画像に変更してアップロード。
地味に面倒!!
画像変換に使ったサイト▼
オンライン(WEB上)で変換してくれるので、便利です!
参考にさせてもらった記事
ただ、ブログヘッダーに使っているサイトロゴ(タイトル)は未だにPNG画像のままです。JPEG画像にすると、どうしても画像が荒くなっちゃって・・・
なにかいい方法あったら教えてくださいm( )m
やっぱり自分で作ったヘッダー画像はだめだなぁー。ヘッダー画像は早めに制作お願いしよう!
画像圧縮は絶対!
画像圧縮をするとしないでは、ブログの重さがぜんぜん違ってきます!
サイトスピードが重いと読者さんの離脱にもつながるし、これからもちょくちょくスピードチェックしていきたいと思います。
ブログの高速化には、画像を圧縮する以外にも不要なデザインの削除(CSSの整理)やjQueryの使用をやめるという方法もあるので、気になった人は調べてみてくださいね!
それでは、きりゅ(@kiryu_2017)でした!
ちょっと一言!
ツイッターでこんなつぶやきをしたんですけど、その後すぐに読者さんが50名こえました。
読者登録をしてくださったみなさん!ほんとうにありがとうございます!!これからもがんばるので、BraveLog(ブレイブログ)をよろしくお願いします♪
(・・・って一言じゃない)