カネがない奴はカネがないなりの工夫で寒さをしのぐしかない。無職たかしはネットで得た知識をもとに様々な寒さ対策を実践する。
先日、窓に100均のプチプチとアルミシートを貼付け、部屋の断熱力アップに成功したたかし。だが、フローリング床からの冷気はまだ残っており、完全断熱には至っていなかった―――。
前回の記事:窓に100均のプチプチとアルミシートを貼って部屋の断熱力をアップしよう!
今回は部屋の断熱企画part2。アルミシートを敷いて床からの冷気を断ち切り、足元ヒンヤリを解消&暖房効率をアゲちゃいましょう。
というわけで、100円ショップ「Seria」でアルミシートを7個購入。「DAISO」には床用アルミシートは売ってませんでした。しかし今年は雪積もるの早いっすねぇ。
ちゃんと断熱できる?100均のアルミシートはとても薄い
アルミシートってのはアルミフィルム層と発泡ポリエチレン層にわかれていて、値段が高いシートほどポリエチレン層が厚くなります。もちろん厚いほうが保温効果が高いです。
100均アルミシートのポリ層は画像の通りめちゃ薄く、1~2mm程しかございません。ホームセンターで売ってる断熱シートはもっと分厚いです。安かろう薄かろうだから仕方のないことですが、こんなんでちゃんと冷気をシャットアウト出来るのでしょうか。
フローリングにアルミシートを敷き詰めると眩しい
ヒエヒエのフローリングにアルミシートを敷いていきましょう。
レッツ作業スタート!
1時間ほどで作業完了!
まぶしっ!!『一面の銀世界』とはこういう時に使う言葉ですね。
アルミシートを敷き詰めることで部屋が明るくなるというのは嬉しい誤算でした。それにレトロフューチャー感も醸し出しオシャレ度もアップしたような気がします。
100均のアルミシートでも断熱効果は十分だと判明
肝心の断熱効果はいかほど?
うわ、あったけえ。
エアコン18℃設定でエアリズムTシャツとステテコだけでやせ我慢してなんとか過ごせるレベルであったけえ。見事にアルミが熱をはね返しポリエチレンが冷気を遮断している!
以前は20℃以上のエアコン温度設定じゃないと部屋が暖まらなかったのに、今なら18℃設定でも熱が逃げにくいから十分快適ですよ。
まとめ:100均の実力なめんなよ
当初はこんな薄っぺらいアルミシートじゃ断熱効果も薄いんじゃないのか!?と思ってましたが、実際に敷いてみるとバッチリ断熱してるのが分かりました。100均だからといってあなどってはいけませんな。
今回の作業でも大活躍したキレイに剥がせる水色テープを紹介して締めたいと思います。
あわせて読みたい冬の記事 ・窓に100均のプチプチとアルミシートを貼って部屋の断熱力をアップしよう!
・冷蔵庫がないなら雪の中に食品を保存すればいいじゃない
・まだ雪国で消耗してるの?田舎移住で雪国はやめておくべき3大理由