1: 2017/08/02(水) 10:44:04.93 ID:b1TcAsUt
死ぬかな?
2: 2017/08/02(水) 10:44:15.82 ID:wYW9gkie
頑張れ
3: 2017/08/02(水) 10:44:27.61 ID:b1TcAsUt
>>2
いけるかな
いけるかな
4: 2017/08/02(水) 10:46:01.86 ID:Z9R0QQxm
高速だよね?どこからどこ?
6: 2017/08/02(水) 10:47:31.13 ID:23xzomCS
一時間に一回は絶対に休憩入れるとか
自制心が大事だぞ
変に頑張るなよ
自制心が大事だぞ
変に頑張るなよ
7: 2017/08/02(水) 10:52:32.15 ID:lQ7DaQnr
800kmって言うと東京ー広島くらいな距離だな
半日運転か
ゆっくりな
半日運転か
ゆっくりな
8: 2017/08/02(水) 10:53:02.82 ID:8unEkfNG
途中でハイになりそう
9: 2017/08/02(水) 10:55:35.53 ID:lQ7DaQnr
運転って行く時は良いんだけど帰り辛いよな
10: 2017/08/02(水) 11:01:07.05 ID:t0Wuwm5v
のんびり行けるならいいけど、時間に余裕がないとキツイね
ずっと高速なのかな?
ずっと高速なのかな?
11: 2017/08/02(水) 11:04:51.07 ID:lQ7DaQnr
グーグルマップでググったら徒歩だと7日らしい
当然休憩時間含まずだろうな
当然休憩時間含まずだろうな
12: 2017/08/02(水) 11:08:54.11 ID:cLz95kwu
500キロまではいけたけどなぁ。休憩いれて気をつけてね
13: 2017/08/02(水) 11:10:12.57 ID:0qfoUxFi
俺、毎週それくらい運転してるぞw
東京で仕事してるけど、名古屋か新潟なら車で出張に行くことが多い。
東京で仕事してるけど、名古屋か新潟なら車で出張に行くことが多い。
14: 2017/08/02(水) 11:10:24.73 ID:pqOwUO5f
ロケット!?
15: 2017/08/02(水) 11:12:03.92 ID:23xzomCS
他人との比較じゃなくて
自分のペースだからな
仕事で毎日やっているヤツと自分を比べるな
事故ったら両親が悲しむぞ
自分のペースだからな
仕事で毎日やっているヤツと自分を比べるな
事故ったら両親が悲しむぞ
16: 2017/08/02(水) 11:17:42.21 ID:lQ7DaQnr
名古屋とか新潟なら400位やん
19: 2017/08/02(水) 11:37:53.31 ID:0qfoUxFi
>>16
新潟は高速だけで300㎞行くから、向こうでの移動考えると800㎞はよく行くよ。
東京~名古屋は、高速で大体350㎞で名古屋の場合は向こうでの移動が多いから、900㎞行くかも。
新潟は高速だけで300㎞行くから、向こうでの移動考えると800㎞はよく行くよ。
東京~名古屋は、高速で大体350㎞で名古屋の場合は向こうでの移動が多いから、900㎞行くかも。
17: 2017/08/02(水) 11:28:04.89 ID:TY/QWoK9
東京→香川を車でいった俺が言う
いけなかないが馬鹿のする事
いけなかないが馬鹿のする事
18: 2017/08/02(水) 11:34:10.23 ID:Bo1wuMC0
3日で2000km走ったことあるわ
もう二度と車を運転したくないと思った
もう二度と車を運転したくないと思った
20: 2017/08/02(水) 11:40:37.89 ID:1xfSP0AS
山梨→高知を軽トラで行った事るけど、途中から気持ちがあの世に行っていた
21: 2017/08/02(水) 11:41:27.73 ID:N0C+SbgY
帰省する時片道800キロ
全然いける。
全然いける。
22: 2017/08/02(水) 11:49:29.02 ID:CpVVfZ3S
渋滞が無ければわりと余裕
23: 2017/08/02(水) 11:49:50.23 ID:/aWHgUgy
1車線しか無い田舎の高速はトロトロ走りたい時に煽られるからきつい
さらにサービスエリア渋滞してたりしたら
休憩とるのも一苦労するし
さらにサービスエリア渋滞してたりしたら
休憩とるのも一苦労するし
24: 2017/08/02(水) 11:51:36.67 ID:0qfoUxFi
・自分が眠いかチェックする。
・運転が辛くなったら必ずPAに入る。急に集中力落ちてきたら躊躇なく退避帯に入る。
・日が昇りきった後、日が沈みきった後(つまり光量の変化の後)は、必ず休憩を入れる。
・お菓子、水などの飲食物はいくらかキープ。
・目が悪い人はサングラスの用意を。(昼間の光量は目に毒)
・発進前に必ずシートとミラーのチェックを。特に足が遠いのはダメ。また、肩をシートに着けたままハンドルを360℃に回せるように。
・暑いので、タオルと、あと暑さに弱い人は冷えピタとかを常備しておくといい。
・靴は緩くないかチェックしておくこと。
・運転が辛くなったら必ずPAに入る。急に集中力落ちてきたら躊躇なく退避帯に入る。
・日が昇りきった後、日が沈みきった後(つまり光量の変化の後)は、必ず休憩を入れる。
・お菓子、水などの飲食物はいくらかキープ。
・目が悪い人はサングラスの用意を。(昼間の光量は目に毒)
・発進前に必ずシートとミラーのチェックを。特に足が遠いのはダメ。また、肩をシートに着けたままハンドルを360℃に回せるように。
・暑いので、タオルと、あと暑さに弱い人は冷えピタとかを常備しておくといい。
・靴は緩くないかチェックしておくこと。
25: 2017/08/02(水) 12:09:25.19 ID:gyEEMmAH
わいも往復で考えるならたまに長距離運転するよ
でも慣れないと運転ってだるいよね
わいの場合は仕事終わったら家に戻ってそのまま荷物を車に積み込んで長野の山に行って着いたら登って頂上で写真撮って軽く夜食食べる
撮り終わったら降って車に乗って帰ってくる
でも車の運転往復で距離的には500キロくらいか
少し足りなかった
でも慣れないと運転ってだるいよね
わいの場合は仕事終わったら家に戻ってそのまま荷物を車に積み込んで長野の山に行って着いたら登って頂上で写真撮って軽く夜食食べる
撮り終わったら降って車に乗って帰ってくる
でも車の運転往復で距離的には500キロくらいか
少し足りなかった
26: 2017/08/02(水) 12:13:07.33 ID:V3h7zIlm
腰痛くなるから適度な休憩必須だぞ
先々週900キロ運転したら死にかけたは
先々週900キロ運転したら死にかけたは
27: 2017/08/02(水) 12:13:43.90 ID:qMBoqyWK
走りなれた道ならいいけど知らない道路だとストレスで相当疲れそうだな
28: 2017/08/02(水) 12:32:00.52 ID:bw3ctFVM
3日弾丸で行ったら2000キロ弱だったわ
信号待ちで目薬指しながらな 無理すんな
信号待ちで目薬指しながらな 無理すんな
29: 2017/08/02(水) 12:37:27.58 ID:FgFxwuVe
職業ドライバーではないが移動後にすぐ風呂入って休める環境にあるなら1000キロまでなら10時間以内で走りきれる、軽四ではシンドイけど。
800キロ移動→スノボ→車泊→スノボ→800キロ移動は年に3回くらい。この時は800キロの移動に7時間ジャストを目安に走る
日帰りなら500キロが限度
車はステップワゴン
800キロ移動→スノボ→車泊→スノボ→800キロ移動は年に3回くらい。この時は800キロの移動に7時間ジャストを目安に走る
日帰りなら500キロが限度
車はステップワゴン
30: 2017/08/02(水) 12:38:09.30 ID:5wkw17PV
kmは分からんけど18時間運転は余裕やったで
31: 2017/08/02(水) 12:46:13.14 ID:rfr78Z20
プロでも2時間に一回は20分以上休憩入れるし法律で定められてる。丸1日使うつもりでキッチリ休憩入れろ。
33: 2017/08/02(水) 12:51:12.87 ID:Xc6Xxttl
たのしそー
でも一人は無謀な気もしなくはない
でも一人は無謀な気もしなくはない
34: 2017/08/02(水) 13:01:53.95 ID:VFktOsld
後半は用が無くとも一定の間隔でPA、SAで休憩して下さいね
36: 2017/08/02(水) 13:37:35.30 ID:O0tv6KBz
短いな、俺は1200km往復だったわ
37: 2017/08/02(水) 13:42:11.89 ID:Bo1wuMC0
18だけど
3日で2000km 高速使わないでだったからね
平均時速40km/hでも50時間運転してたことになる
実際はそんなに速く走れるわけないからもっと長時間だったはず 詳細覚えてないけど
3日で2000km 高速使わないでだったからね
平均時速40km/hでも50時間運転してたことになる
実際はそんなに速く走れるわけないからもっと長時間だったはず 詳細覚えてないけど
61: 2017/08/02(水) 14:25:53.04 ID:/xPz3WYu
>>37
高速使わないでは流石に盛ってるわ
下道の平均速度は郊外でも35㌔がせいぜいって言われてるし、そうすると60時間くらいかかる計算になる
睡眠、トイレ合わせて1日4時間???アホかよ
高速使わないでは流石に盛ってるわ
下道の平均速度は郊外でも35㌔がせいぜいって言われてるし、そうすると60時間くらいかかる計算になる
睡眠、トイレ合わせて1日4時間???アホかよ
67: 2017/08/02(水) 14:52:09.43 ID:Bo1wuMC0
>>61
これが本当なんだ
昼夜問わず走ってた
だからこそもう二度と乗るかって思った
これが本当なんだ
昼夜問わず走ってた
だからこそもう二度と乗るかって思った
38: 2017/08/02(水) 13:46:59.20 ID:tJ3Vl0MW
トラックの運ちゃんは1日1000キロなんて当たり前だぞ
800キロぐらいで死ぬなら
トラックドライバーは皆ゾンビか?
800キロぐらいで死ぬなら
トラックドライバーは皆ゾンビか?
39: 2017/08/02(水) 13:48:15.06 ID:23xzomCS
>>38
慣れ
車種
とかあるんじゃないの
慣れ
車種
とかあるんじゃないの
41: 2017/08/02(水) 13:49:07.79 ID:tJ3Vl0MW
>>39
ナイナイ
ナイナイ
46: 2017/08/02(水) 13:55:12.81 ID:S3igyucd
一般道3日で2000km
物理的に無理がある
物理的に無理がある
69: 2017/08/02(水) 16:46:22.28 ID:9Dkc1oCw
今500km地点
疲れたけど楽しいぞ
疲れたけど楽しいぞ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1501638244/
コメント
コメント一覧
ちょっと飛ばす人なら3hぐらい
一般道の割合が30~40%あると、7~8hぐらいかかる
札幌-帯広が往復400キロで順調なら8時間ぐらい
1日2往復で800キロ16時間
何らかの理由で札幌-帯広を3日で5往復しなければならなくなったとなったらできないこともないレベル
ジャスコまで110キロレベルの田舎だったら更に短縮できるだろうから難易度は更に下がる
だけどこれだけ条件良かったら書いてるはずなので、4日かけて走ったか1500キロを2000キロと思いこんでるとかってところだろうな
休憩3回くらいで17時間くらいかかった。
飯は腹いっぱい食べると絶対眠くなるから
おにぎり1個ぐらいにしておいて
リポビタンDとフリスクとじゃかりこは常備
そのうち下を走ったのは90Kmくらいで飯や休憩は最低限で済ませたつもり
帰宅後2~3日体調がおかしかった。眼と視覚野がなかなか戻らなかった
新幹線はパイロンなしの線路の上走るんだから2hぐらいでしょ?
おまえ、時速200キロでノンストップ4時間が800キロだぞ
おまえもどんな計算してんだ
時速400キロになるじゃないか
リニアでもないのに無理だろ
だからそんなもんでしょ
100kmの道のり(高速60kmぐらい一般道40kmぐらいの比率)を
午前10時ぐらいと午後2時ぐらいに走ったことあるが
午前ゆっくり走って45分、午後ちょっととばして30分だったから
高速オンリーならゆっくりでも、4~5hぐらいでしょ
※8
鉄オタ曰く、新幹線は車より速いんやで
法定速度ぶっちぎってんのはゆっくりか?
ちょっと飛ばす人なら3hってw、平均速度267km/hだぞ?
トラフィックやカーブ、オービス等の減速考えたら、出すところでは350km/h位出さないと無理ww
高速12分一般道18分で合計30分だな。よかったね
※9は免許ない子供かなんかだろ
ポケモンGOサービス開始当時、数日間は速度規制がなく
ゆっくりのときは、運転しながらポケモン捕まえてたぞ
ゲームやりながら6MTを運転できる速度だからゆっくりだな
3h ぐ らい な
まぁそれぐらいいけるでしょ
静岡県の浜松から愛知県の名古屋空港までがとばせば20~30分だし
隼だすとか頭大丈夫?
隼だすぐらいなら、ボスホスのSSを普通はだす
後、バイクは不安定だし生身で疲労がかなりたまるから
実際の長距離の移動速度はプロのレーシングドライバーでもないかぎり車には勝てない
ツマミを食ったら酒が欲しくなって仕方がなくなる人にはおすすめできないが
帰りはさすがに大阪で一泊したけど
800キロの距離走るんならゆとりもって安全運転するのが当たり前やろが頼むから車に乗るなくっそ迷惑や
これは実験で立証されてる。
移動に体力をつかうのは損で、
短時間の移動を自慢するのは子供のすることだ。
休憩は2時間おきに20分はとれ、
ルートと道路交通情報はマメに確認しろ。
800kmともなれば都市部だけを走るって事は有り得ないから、東海道をフルに走るとかじゃなけりゃそこまで苦じゃないし日本海側なら余裕。
もし仮に片道800じゃなく全行程で800で高速も使うならそこら辺のおばちゃんでも日帰り余裕なレベル。
免許も持ってない空想坊やは出てこなくていいよ
道交法27条を守らないお前のほうが迷惑や
免許も持ってない池沼坊やは出てこなくていいよ
そこら辺のおばちゃんが8時間以上運転して日帰り余裕な訳ないだろ
子供は寝る時間だよ、それにお前算数苦手だろ
浜松から名古屋空港まで200キロ以上のスピードで走れるのか?
すぐ対策され、公式アナウンスもなしに70km/hぐらいまで速度落とさないと逃げられるようになった
やっぱこどもじゃねえか
子供は寝る時間だよ、それにお前算数出来ない池沼だろ
浜松から名古屋空港まで200km/h以上のスピードで余裕で走れるのは免許持ちなら常識
広くて道路がしっかり整備されてる日本は世界一速度を安全に出せる国だぞ
夏休みか知らんがおこちゃまなんだからもう寝ろよ
ポケモンGOをやったことないなんて、お前子供だな
ポケモンGOはサービス開始当初から大人向けのゲームだぞ
去年の今頃の鶴舞公園とか大人が99.9999%ぐらいの割合だったな
変に張り合おうとして疲労がたまって事故るのは一番バカ
そういや夏休みだったな
夏休みか知らんがおこちゃまなんだからもう寝ろよ
だいたい俺が5年以上前から何度も書いてる現実を
障害があって出来ないからあり得ないと捏造するのは池沼の証拠やぞ
100kmの道のりを45分や30分なんて、5年以上前から2chに100回以上書き込んでるから
普通にググれば引っ掛かるほどソースがあるのに
現実認められないのは池沼やぞ
制限速度守って走ってるんだから勝手に追い越して勝手に事故ってろ
速度違反はあり得ない!とか言って現実を認められない池沼が荒ぶりすぎだよな
免許持ってて2chやってれば、普通にだせる時間だってわかるのにな
制限速度守ってれば!他の道交法は一切守らなくても良い!
お前池沼すぎやな
追い越される前に、譲るか速度上げろよ池沼君
って言ってたよな
100kmの道のりが45分や30分になったんだな
※9も見えないほど、文盲なのか?
自分の言った事も忘れてるんだな
浜松から名古屋空港まで高速60kmぐらい一般道40kmぐらいの比率だと思ってんのかな?
やっぱり※45は文盲なんだな
〉100kmの道のり(高速60kmぐらい一般道40kmぐらいの比率)を
って書いてあるのを理解できないんだな
浜松から名古屋空港まで110kmあるから※9に書いてあるのはそのことだ!とか頭大丈夫?
あ、文盲だったね( ´,_ゝ`)
だから俺は大体いつも高速左側走ってるんだから右側走って勝手に抜かせばええってことや
一車線の時はちゃんと前後の車に合わせてスピードだすし
コイツらみたいなレーサー気取りの運転手と一緒にすんなよきち
文盲だけど意味間違って使ってるよ。
文字が読み書き出来ない事を文盲と言うんだよ
普通にちょっと速度出してるのをレーサー気取りとか頭大丈夫?
お前って、道路上で「俺は健常者なんだ!すごいだろおおおお」とどや顔で自慢する奴だろ
速度合わせるって、制限速度越えてること多いけど
人に制限速度動向言っといて、自分は守らないとか病院いったほうがいいぞ
あと27条を守れよクズ
答え:※16 で言ってましたー
グーグルマップで計測して浜松から名古屋空港まで約110kmです。
※9しか見えていませんでした
お前は文盲だから、文章読めないんだよな
※9に書いてあるのも理解できないほど文盲だなんてかわいそう( ´,_ゝ`)
ハイハイ
分かりましたよ
とにかく事故って死ぬなよ
色んな人に迷惑やからな
はい文盲ktkr
※9の100kmの道のり(高速60kmぐらい一般道40kmぐらいの比率)が
浜松~名古屋空港なんて一言も書き込まれてません!
※9=※16なんて、お前文盲すぎだな
※51は文盲なんだから死んだほうがいいぞ( ´,_ゝ`)
深夜出発だったから思ってた以上に早く付いた!
休憩取りつつも10時間ちょっとだったかな
ただ問題はこの時期(帰省シーズン)だよな、下りは良いけど、上りは地獄だろうな・・・トホホ
降りたら足に力はいらなくてガクってなってふらついたぞ
渋滞無しで大体12時間だな。
浜松-県営名古屋45分とか絶対無理
各務原から都市高速使って40分くらいなのにw
なにいってんの?
浜松~名古屋空港は110kmやで
だから45分ではなく、20~30分
健常者なら誰でも当たり前に出せる時間やぞ
休憩入れて9・10時間か
俺も一回だけ800km走ったが観光したり仮眠入れてまるっと1日掛かったな
今直ぐサーキット行って車のリミッター切るか外車乗って200km/h出してこい
どんな速度かわかるぞ
お前は頭が障害者だ
2chに書き込めば現実になるとか思ってんのかよお前はw
自動取り締まりも知らねぇアホは黙ってろよw
800kmも自動取り締まりもねぇのかよw
ネタにマジレス
増えてるよ
マジ基地なの?w
「だね」はいらなくね?
歳だなぁ
乗って行く車にもよるさ
頭悪いわー
話に入る知識も無いんだな
3h(1H+2h)くらい仮眠はとったな。
車種(タイヤ含む)と乗車人数で疲労は大分変わるな
今直ぐ高速行って車のリミッター切るか外車乗って200km/h出してこい
どんな速度かわかるぞ
お前は頭も体も障害者だ
最近ネットやりはじめたガキはwww何も知らねーんだなゲラゲラアジアアジアゲラゲラ
ちなみにゲラゲラアジアアジアゲラゲラは神のGTOと同じぐらいの頃のコルベットスレで使われてた言葉なwww
自動取り締まりなんてwwwレー探で確認してwww回避すればいいwww
レー探も知らねー池沼はwww死んでろよwww
お前はwww池沼だwww
お前はwww糖質の池沼やなwww
健常者にはなんてことない速度なんだよな
20年前の旧車でも余裕でスマホ見ながら200km/h以上だせるのに、カタワは「どんな速度かわかるぞ(アヘェ」と言うんだもんな
どんなしょぼい車しか乗ったことないんだよ?
300km/hとかはさすがに運転に集中しなきゃ一般人にはきついが、
200km/hなんて弁当を箸で食いながら出せるし
スピードメーター見てなかったら、いつの間にか越えてるようなしょぼい速度だ
そんなに200km/h以上自慢してーなら証拠見せろよ?
頭ぶっ飛んでんだから運転しながら動画くらい撮れんだろ?
できねーんだったらガキがパチこいてる決まりなw
仮に本当だとしてもクソ迷惑な社会のゴミは死んどけ
出来るなら秋が最高だ、久しぶりにやってみたい
せっかくのロングドライブなんだから楽しみながら走ればいいさ
俺ももう直ぐ時間が取れるから行きたいね
もう二度と走りません…
オートクルーズなしで話せよ
昔仕事で福岡~鹿児島日帰り(片道約300キロ)をやってた頃だと、夕方5時くらいに出て10時前後の現地到着。
12時には仕事終了して4時くらいに帰り付く感じでやってた。
途中で休憩と仮眠しながらだけど。
しかし高速道路とはいえ、時速200キロ以上で走るのって一般人には相当にキツイよね?
リミッターの速度(一応180キロって事にはなってるが、メーター読みで210キロくらい)を30分維持するだけで、かなり疲れた記憶がある。
やべぇ痛すぎる奴がいるwww
そんなに200km/hが自慢に聞こえるなんて、お前カタワだなwww
お前は「俺は健常者なんだ!すごいだろおおおお!」とカタワのくせにどや顔で自慢する系の池沼だなwww
健常者なら誰でも出来て当たり前のことをwww自慢に聞こえるとか死んだほうがいいぞwww
お前はカタワなんだからwww首に縄着けて自殺することぐらいできるだろ?www
カタワのお前は生きてる価値ないからwww死んどけwww
無理があるのはお前の脳内
健常者なら誰でも普通に出来る
たった110km(浜松~名古屋空港は高速オンリー)を20~30分で走れないのは健常者にはいない
健常者が100人いたら100人が余裕で走れる
80歳を越えたお婆さんでも余裕
ゲームの中の200km/hのほうが、コースがきついことが多いためつらい
現実の200km/hなんて80越えたお婆さんでも余裕で出せる
お前昨日からずっとスマホにかじりついてるのか?
夏休み無駄に過ごすんじゃないぞ
そうだよな
※77とか検討違いのこと言い過ぎだよな
たかが110kmの高速オンリーを20~30分ぐらい、20年前の旧車でも出せるし
今時の大衆車ならパワーも走行性能も電子制御も安定性も段違いだからどんな運転下手なやつでも余裕
お前昨日からずっと※欄にかじりついてるのか?
夏休み無駄に過ごすんじゃないぞ
30年前の旧車でもないかぎり、きつくない
アクセル適当に踏んでりゃいつの間にか出てる速度だから健常者なら余裕
それからカマロの1SSと2SSは250km/hリミッターだし、メーター読みとGPS読みがほぼ一緒だ
※71の950kmはオートクルーズの類は一切無しのロドRF(2L/6MT)
車中での仮眠は大惨事だが、運転は意外に疲れないよ。
下道は1日550kmが俺の限界だと思った
つかキッズ沸き過ぎぃ!!
ぼくちゃんおねんねだな
しかも車でしょ楽過ぎてあくびが出る
埼玉、徳島間を2泊3日で1800走ったけど普通だったよ
800キロ走るのに何時間かかると思っているんだ?
2017年優勝 佐藤琢磨
タイム3時間13分3秒3584 平均速度155.395マイル/時(約250.084km/h)
※1はプロレーサーになるべきw
100キロを45分30分で走れる事を100回書き込んだから検索ですぐ出てくるらしい、だからその現実を認めろだと
なんかちがうサイトの書き込みみたいだ
ID:WtR6xdFU0力尽きる。
ぼくちゃんおねんねだな
ID:Gf1ryiN.0は池沼だからレースと一般走行の違いが分からない
日本の整備された道路で、他に競う相手がいないパイロンを交わすだけの状況下ってことも分からない糖質
ID:Gf1ryiN.0はレースと一般走行をごっちゃにしているwww
※103は一度リニアモーターの先頭にくくりつけれて山梨のリニア実験線を時速505㎞で試験走行してもらうといい。少しはマシになるだろう。
※104はカタワの池沼だから死ぬべき
FD3SRX7を2台、アベンシス1台、クラウンアスリート1台、V37スカイライン1台、カローラフィールダーハイブリッド1台、5thカマロ1台、マラネロ1台、その他いろいろ運転したことあるで
お前は現実を知らない池沼だなwww
インディ500の性能があるなら、浜松~名古屋空港なんて15~20分でつく
そして日本の高速を競争相手がまわりにいない状況で走るんなら、大した腕は要らないしインディ500のマシンなんかよりヴェノムGTなんかのほうが速い
知的障害者のID:WtR6xdFU0が1名いるね^-^
浜松~名古屋空港 110km
健常者の一般人
タイム20~30分 平均速度220~330km/h
※102は死ぬべきw
世界一速度を出せるしっかりとアスファルトで舗装され、綺麗に修繕されている日本の高速道路で速度をだせないのはカタワwww
日本の道路でアクセル踏んで速度だして走るだけなら健常者なら馬鹿でもできるので、レースのような駆け引きなんかも必要ない
おい、おまえ車はいま何に乗ってるんだ
みんな聞きたがってるんだ
良いオチで頼むよ
ID:WtR6xdFU0ことoCBsMTY50は現在23歳、GSのアルバイト以前していました
一応MT免許持っています。
マイカーはありません、親の乗用車をたまに運転しています。
って事かな
ID:OU1Ksijz0ことoCBsMTY50だった
聞くとこによると280以下には落とさない奴もいたとかw
コメントする