お知らせ
【ゴチエビス vol.0】「恵比寿新聞」編集長が教える恵比寿のいい店うまい店
株式会社オールアバウトの所在地は、洗練されていて華やかなイメージもある一方、下町的な顔も持つ恵比寿。飲食店の数は都内でも随一で、お店選びが大変です。
そこで、恵比寿に勤務しているオールアバウト社員が愛する飲食店情報を集約する目的で、「ゴチエビス」という名のもとシリーズ企画をはじめます!記念すべき初回は、特別編として恵比寿のことを骨の髄まで知り尽くす「恵比寿新聞」編集長・タカハシケンジさんが出演!とっておきの名店を教えていただきました。
お話しをうかがった人 :「恵比寿新聞」編集長 タカハシケンジ氏
1975年奈良生まれ。
恵比寿を題材としたWEBマガジン「恵比寿新聞」を2009年に立ち上げる。広告収入型メディアからの脱却を目指し地域応援型プロジェクトメディアを確立。
恵比寿ガーデンプレイスに知識を共有するパブリックスペース「COMMON EBISU」や未来型図書館「感想文庫」をプロデュース。恵比寿の街の情報以外にも、新しい近所付き合いを提案する「恵比寿じもと食堂」や、渋谷区初の地域子育てコーディネーターとして2016年から渋谷区非常勤職員として従事。
2015年には上智大学非常勤講師として「異文化の視点とジャーナリズム」を教える。
|
■当時好きだった人を追いかけた結果できあがったのが、「恵比寿新聞」
ーータカハシさん、今日はとっておきのお店を教えていただけるとのことで、かなり楽しみにしていました。まずは「恵比寿新聞」について教えていただけますか?

「恵比寿新聞」は2009年に立ち上げたWebマガジンです。
僕はもともと知らない街を旅行するのが好きで、美味しいといわれるお店をクチコミサイトなどで探していました。でも、結局美味しいお店って、地元の人たちが通うようなお店なんですよ。なので、いつからか旅行の際は地元の人10人に「今日このあたりでお昼を食べたいんですけど、どこがオススメですか?」って聞くようにしたんです。そうすると、何人かから同じお店を勧められることがあって。そういうお店こそ、この土地で美味しいといわれているお店なんですよね。
そういう経験もあって、“地元の人しか知らない情報“を伝える「恵比寿新聞」を立ち上げました。たとえば食に限っていうと、恵比寿で暮らす人や働く人がソウルフードのように食べているものをしっかりと取材して、掲載するようにしています。
ーータカハシさんは何か恵比寿にゆかりがあったんですか?

いえ、もともと住んでいたとか、学校や職場があって通っていたわけじゃなく、好きな人を追って恵比寿に引っ越してきただけなんです。ちょっと気持ち悪いですよね(笑)。
ずっと「付き合って欲しい」と言ってたんですけど、彼女からは「生活力のない人とは付き合えない」って言われてしまって……。そこで一念発起して、この恵比寿でがんばろうと思いました。その時の彼女が今の嫁です。
■「恵比寿」には1,500店もの飲食店がある!こだわりの1店を探すのは至難の技
ーー実際に恵比寿に住んでみていかがでした?

住みはじめてわかったのですが、恵比寿はおしゃれな街って言われていますが、実は路地を歩いたりしていると下町の雰囲気を残しているところもあるんですよ。それに、漫画に出てくるような、おじさんとかおばさんとか、個性的な人も多くてめちゃくちゃおもしろい。
僕たちはそういった、おもしろい人たちや飲食店、イベントを半径2キロの範囲内で取材して紹介しているんです。
ーー半径2キロってどのあたりまでですか?

だいたい恵比寿駅から代官山、広尾、鎗ヶ崎から有栖川公園のあたりまでですね。この2キロの範囲内に、飲食店は1,500店もあります。
ーー1,500店!!そんなにあるんですね。多いとは思っていたけどそこまでとは……。

びっくりですよね。東京都でも随一の食の街なので、いろんなシーンで使えるお店が揃っていると思います。
■「大切なお客様との打ち合わせや会食に使えるお店」編
ーー仕事上の大切なお客様との打ち合わせや会食で使うお店を探すのって、けっこう大変ですよね。ここぞというときに使えるお店ってありますか?

夜を想定するとなると、あんまり教えたくないんですが、恵比寿の西にある「ソウルドレッシング」ですね。鉄板焼きのお店なんですが、ここのホスピタリティたるや、もう……すごいです。今まで行ったお店の中で一番ですね。大切な話をするときはいつもここを使います。
食材にこだわっているお店だと、料理を出すときに逐一説明が入りますよね。友人や家族、恋人と行くなら良いかもしれませんが、商談の最中だと「どこまで話したっけ……」となってしまいます。この「ソウルドレッシング」はそのあたりのタイミングを完璧に把握してくれるんです。
パーティーなどもできますし、サプライズもきっちりこなしてくれます。いろんなシーンで使えるお店ですね。
■「『恵比寿を案内して!』という友だちと一緒に行きたいお店」編
ーー恵比寿勤務というと、友人から「美味しいお店に連れていって!」とよく言われます。恵比寿らしさを求めていると思うのですが、どういったお店を案内したらいいでしょうか?

「森の机」とかいいかもしれませんね。国産ワインが置いてあって、ナチュラルな雰囲気のかわいいお店です。
お昼だと、ミシュランで星をとっている「MASA’S KITCHEN (マサズキッチン)」もいいかもしれません。あとは「BRICK END」というガーデンプレイスの裏にできた横丁や、最近リニューアルされたガーデンプレイスの39階も素敵だと思いますよ。
■「いつも同じお店ばっかり!新規開拓したいときに行くお店」編
ーーいつも同じお店にばっかり行ってしまうんですよね……。新規開拓したいとは思っているのですが、どこかオススメなところはありますか?

新しい体験をしたいという意味での新規開拓だと、「GEM by moto (ジェムバイモト)」ですね。ここに行くと、日本酒の概念が覆されますよ。
日本に100人程度しかいない「清酒官能評価者」の資格を持つ店主が、日本酒とそれに合わせた料理をペアリングしてくれるんです。日本酒の保存方法から置いてある瓶のサイズまで、細部にわたってこだわりを持っているお店。オススメですよ。
ーー(すごい……明日行ってみよう)
■お店選びのコツは?
ーーシーン別でこんなにさくさくお店の名前が出てくるとは!? 美味しいお店を探すコツとかありますか?

僕の場合は入り口で判断しますね。入り口を見たら、「あ、このお店は美味しいな」という雰囲気が醸し出されているんですよ。ちゃんとお花が育てられているとか、窓の隅までキレイに掃除されているだとか、そういうところを見ています。あとは、好きな飲食店の店主から教えてもらったりすることも多いですね。そのお店を褒めつつ、オススメのお店を聞いちゃうっていうのはけっこう使える手だと思いますよ。
ーー入り口を見る……!今度気になるお店があったらまずは入り口を見るようにしてみます。今日はどうもありがとうございました!
<タカハシさんオススメのお店>
ほかにもさまざまなシーンにおいて活用できるお店を紹介していただきました。
一気にご紹介します!
■外で集中して作業をしたい時に使えるお店 「やまのひつじ」
■ご褒美ランチ(大人数でも◎。部署で行く場合) 「ロウリーズ・ザ・プライムリブ 恵比寿ガーデンプレイス店」
■ご褒美ランチ(一人でいく場合) 恵比寿の名店フレンチ「レストランヒロミチ」
2011年ミシュランガイド一つ星を獲得した名店ですが、
実はフラッと立ち寄れるフレンチ。
東京都目黒区三田1-12-24 MT3ビル 1F
03-5768-0722
ランチ 11:30~13:30 (L.O.)/ディナー 18:00~21:30 (L.O.)
月曜定休 土曜営業・日曜営業
http://ebisufan.com/news/hiromichi.html/https://retty.me/area/PRE13/ARE7/SUB701/100000033871/
■ガッツリ食べたいときに行きたいお店 「やまびこ」
東京都渋谷区恵比寿西1-30-14 エコー代官山 1F
03-3770-6167
昼の部 11:45~15:00/夜の部 17:30~23:00/土曜日 17:30~23:00(ランチお休み)
日曜日・祝日定休
http://ebisufan.com/news/yamabiko.html/https://retty.me/area/PRE13/ARE7/SUB701/100000081529/
■恵比寿の下町感を味わえるお店 「まくら とよかつ」
■安くて美味しい焼き鳥屋 「鶏敏」
ヒト
<リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(後編)
オールアバウト創業社長の江幡さんのインタビュー。前編では、江幡さんの思い描く理想の社会と、それを実現する“スキルワーカー”という存在について話を聞きました。これからのオールアバウトは...
ヒト
<プレイヤーズ vol.3> 柔軟・的確な対応のために、サービスの立ち上げから関わる「攻め」の法務 高橋実穂
オールアバウトの成長や変革に寄与した人物にお話を伺い、仕事に対する価値観や取り組みの詳細を深堀りしていく「プレイヤーズ」。今回は2016年度の「社長賞」を受賞した経営管理部 法務グル...
ヒト
<リーダーズ vol.1> 新編集長、大塚が見る「All About」の今と未来
こんにちは、広報グループの大貫です。
弊社が運営する総合情報サイト「All About」ですが、2017年1月に新しい編集長が就任しました! そこで、ジェネラルマネジャーや、執行役...
お知らせ
【ゴチエビス vol.0】「恵比寿新聞」編集長が教える恵比寿のいい店うまい店
株式会社オールアバウトの所在地は、洗練されていて華やかなイメージもある一方、下町的な顔も持つ恵比寿。飲食店の数は都内でも随一で、お店選びが大変です。
そこで、恵比寿に勤務しているオ...
専門家
女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。
All Aboutの専門家(ガイド)に色々聞いてみるコーナー。 今回は、爆笑問題・太田光も絶賛の人気Podcast番組「バイリンガルニュース」でMCを務めるMamiがレポーターとして...
コト
【メディア・広告関係者必見】意外と知らない”薬機法”のイロハと広告表現 ※判別チャート付き※
薬事法の大改正によって、2014年11月25日に施行された「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」。略称は「医薬品医療機器等法」ですが、「薬機法」とも呼ばれ...