独裁者は必ず権力を手中にした後で粛清を行う。石田次男を第三代会長に推した幹部はことごとく粛清された。
斧節【onobushi】
混ぜるな危険
2017-11-25
2017-11-24
田坂広志~なぜ、我々は「志」を抱いて生きるのか
再度紹介する。講演は『未来を拓く君たちへ』という書籍になっている。あまり好きな人物ではないが、この講演だけは幾度となく聴いている。
飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ―若き医師が死の直前まで綴った愛の手記 (祥伝社黄金文庫)
posted with amazlet at 17.11.24
井村 和清
祥伝社
売り上げランキング: 80,189
祥伝社
売り上げランキング: 80,189
2017-11-21
2017-11-18
創価学会における記念日の読み方
創価学会では記念日を3.16(さんてんいちろく)とか5.3(ごーてんさん)と読むのが習わしとなっているがこれも左翼からのパクりである。たぶん池田時代の文化だろう。戸田城聖は水滸会で次のように発言している。「共産党の主義はキライだが、組織はよい。学会の組織を世人は軍隊だというが、よい面を取り入れるだけだ」。
山口なつお vs. 志位和夫
フォロワー数は山口29440:志位72165で志位がまさっているのは、やはりウォッチャーの数が違うのだろう。ツイート数を見ると二人ともネットの活用ができていないことがわかる。志位のフォロー数が0で表示されていないのが目を引く。独善性全開だ(笑)。
一方、創価学会 vs. 左翼はといえば、メディアを始めとする各界への浸透については左翼の方がはるかにまさっていると思われる。
登録:
投稿 (Atom)