↓
ログイン
小説情報
感想
レビュー
縦書きPDF
八男って、それはないでしょう!
感想一覧
▽感想を書く
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Next >>
投稿者:
吾流峰子
[2017年 11月 24日 22時 12分] ---- ----
一言
この度は、私当人の知らなかった事とは言え
私を語るなりすまし犯人がご迷惑をおかけいたしました。
私、複数アカウントは作成しておりません
吾流峰子 [ID:970809] 以外は、全て無関係の他人でございます故
どうか、騙されないようお願い申し上げます
一読者として、書き手の末席として
これからも、新たなる展開を楽しみにさせて頂きたく存じます。
甚だ簡単ではございますが、なにとぞ宜しく申し上げます。
失礼いたしました。
投稿者:
立読大魔王
[2017年 11月 24日 01時 12分] ---- ----
一言
下記の胸糞な「吾流峰子(宣伝・告知用) 」は「吾流峰子」さんの名を語る偽物らしいので注意して下さい
投稿者:
吾流峰子(宣伝・告知用)
[2017年 11月 23日 18時 56分] ---- ----
一言
こんな作品がランキング上位とかなろうもオワコンだねっ∠(≧△≦)ゝ
感想もダメ出しまみれで読者のほーがまともな見識持ってるねっ!
なろうにしても出版社にしてもこんなクソ作品を持ち上げてる時点で日本のアニメ文化はオワコンっ(≧△≦)
こんなの読まないで読者視点の冒険記(∂~∂)超サマルはテンプレなんかに負けないよっ! 「RPGの世界へ行ったら一人だけシステムが違うんで無職」読んでねっ!
http://ncode.syosetu.com/n7904dz/
月初スタートダッシュご協力ありがとうございますっ! 圧倒的・・・感謝ッ! ∠(≧△≦)ゝなー
https://twitter.com/Al_Cat_Send/status/925414009246855168
ご意見ご感想は本アカ”吾流峰子”までっ!
https://mypage.syosetu.com/970809/
twitterでもオーケーです!
https://twitter.com/al_cat_send
投稿者:
マッド
[2017年 11月 18日 05時 56分] ---- ----
良い点
3回ほど読み返して思ったことはやはり今のなろうっていう作品のパイオニアのようなものだったところ。
先駆者の一人ということでよい意味で素晴らしいと思います。
気になる点
やはりアキツシマ編と魔族編が良くなかったと思います
というのはミズホという国がある時点ではまぁ、似た文明があるのはしょうがないなっていう納得はあったのですが、アキツシマ、魔族編で今まであったウェンデリンが持つ日本の記憶による優位性が完全に破壊されたところが良くない。あくまで異世界ファンタジーだから許される境界線を完全に踏み越えたところがダメにしてしまったと思います。それが本当に惜しい
一言
ダメにしてしまったと書きましたが、これほど転生者?の優位性を長く色々な広がりを見せながら書いている作品はこの作品しか無いと思いますし、革新的ではありますので良い作品なことは間違いありません。
ただ、風呂敷を良くない方向に広げすぎたと思います。作者様の他の作品にも言えることですが、文章力や表現力が長けているのは素晴らしいですが、作品全体としての評価、物語としてはどうなのかな?という感じです。別に書きたいことをかくのが悪いと一概にはいいませんが、設定や世界観にあっているのか?読者は読んでいてこの展開は納得できるのか?というのを考えてもらいたいと個人的に思っています。これほど文章力、表現力、知識力がある作家様なので物語として気持ちよく最後まで読める作品を待ち望みます。
投稿者:
水上籐矢
[2017年 11月 12日 01時 30分] 30歳~39歳 ----
良い点
最近なろう系を知り、いくつか読んだ後に八男にたどり着きました。貧乏貴族出身(失礼!)という設定もまだ他作品で見てなかったので、新鮮に楽しく読ませて頂いてます。アーカート神聖帝国あたりですけど。
一言
冒険者からドラゴン倒して爵位を貰うあたりでIFストーリーとしてアーカート神聖帝国に亡命した話なんてのも、読んでみたいなぁと思ったりします。
作中で陛下自ら自分が同じ立場ならアーカート神聖帝国に亡命すると言っていましたので。
そうすると、テレーゼ様との出会いもまた違った物だったのではないかと思いました。
主人公パーティVS導師とか(それでもコミカルになりそうですがw)
楽しいお話だけにそんな戯言を考えました。
勇者の活躍はこれからだ!も楽しく読ませて頂いております。
投稿者:
たろす
[2017年 11月 07日 17時 35分] ---- ----
良い点
完結した。
気になる点
嫁多すぎ。
ちゃんと話の筋と流れで増える嫁さんは良い。(前半5人)
後半のそれっぽい理由をつけてなし崩し的に嫁になるのが多すぎる。こいつ出す必要あったか?後半怒涛の嫁ラッシュ。
嫁ラッシュの際、心の中で文句や否定的な意見を述べてるが結局口に出すことはなく・・・
『どうする?』と周りに聞き、困ると思いつつ明確に拒否ることなく『成人してから考えればいいかと現実逃避』・・・
この下りばかりで主人公に少しイラっとします。
どうして嫌な事を嫌と拒否らないのか?
『今』拒否ればいいだけなのに、なぜ拒否する事を想定して判断を先延ばしにするのか・・・
作者さんが、ただハーレムを形成したかっただけでは・・・。
一言
前半の実家に戻ってくるあたりまでは面白かった分、後半がすごい残念に思う。
そして終わり方よ・・・
投稿者:
むにゅ
[2017年 11月 05日 13時 42分] 40歳~49歳 男性
一言
全文読ませていただきました、最後の方暗殺事件の後の話で魔道具ギルドについての部分がおかしいです、本来魔道具ギルドについての話なのに魔導ギルドと表現されている部分が幾つか見受けられました。
投稿者:
メリッサベル
[2017年 11月 05日 01時 55分] ---- ----
良い点
流石なろうテンプレの原点と言われるだけはあって、安定して面白かったですね
文量も凄まじいので読みごたえがあって長く楽しめました
気になる点
主人公の好みなのかもしれないけど、料理になんでも味噌や醤油ってどうなんだろ?
ミソ味や醤油ベースのモツとか魚をがパンに合うとか、ゲテモノ以下じゃないかと。
ついでにうどんを茹でるのも簡単じゃありませんよ。麺の太さや塩の分量、それによって変わる茹で時間にダマにならないよう流す様にまぜるコツ。
そして水の冷たさの感覚にヌメリの洗いかた等。少し間違えただけでとても不味くなります。
料理はそんなに簡単じゃありません。もう少し勉強してから書いて欲しいと思います
投稿者:
音狐
[2017年 11月 03日 15時 32分] ---- ----
一言
お見合い大会からエルってヘルムート王国有数貴族の腹心って心構え無いの?って思い始めた
まだカルラ失恋は同国内貴族家だからわかるけどミズホでの好きだ!アプローチ作戦見てるとヴェルの立場を崩したいとしか思えないな
長年敵対関係の国(しかも停戦はしてるが正式な国交すら無い)から忠臣を妻に迎えるとか王国からしたら獅子身中の虫を入れてると思われるし正妻に敵国の人間なら同国内からはもう呼べない
しかも敵国だから伯爵家は戦争になったら使えなくなる(敵国の人間しかも忠臣が中枢にいる組織をその敵国相手に使えるのか?)
普通はエルがやるのは寄り親かヴェルの伝手で新たに同国内でお見合いするべきだろ
まだ途中だけどコレで結婚したら普通は切り捨てなきゃいかんぞ
投稿者:
RenLe
[2017年 10月 30日 08時 54分] ---- ----
気になる点
もっと話を膨らませて欲しかったです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Next >>
― 感想を書く ―
感想を書く場合は
ログイン
してください。
↑ページトップへ
<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-WQ7JDB" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>