JUGEM 無料ブログ スマホからいつでもどこでもブログを更新★ジュゲムでブログを始めませんか?»
ブログをはじめる GMOペパボ株式会社

学校給食プロジェクト

今日はこの間お電話した議員さんと会ってお話をしました。

 

わたしの名刺を見て「自然生活研究家・・なるほど〜」って言ってました。ハハ

 

議員としての意見と国民としてのわたしの意見と、いろいろなことが見えて楽しかったです。思ってたよりスムーズに話は進んで、まずは自分の住んでいる市町村から始めなくてちゃいけないので、わたしはわたしとしての動きを今日はより明確にして議員という立場のサポートを得ながら動いていくつもりです。

 

わたしの知恵や知識は全てお渡しするつもりなので、別々に動いているように見えつつ、実は裏では密接につながっていて「ここだ!」という瞬間にダーとせめて、オセロを全面一色にするような感じでひっくり返して行きたいと思ってます。

まだまだ計画段階なんですけど。。

 

日本という小さな国に大きな影響力を与えられるように。

 

いつでも何に対してもスタートの思いがポジティブであること、これに限ると思います。

自分だけが、自分たちだけが、はナンセンスです。

 

今日議員さんとも話してたのですが、誰でも知ってるような有名企業(食品、化粧品など)に勤めている人たちは決して自分の企業の商品を使わない、食べない、そうです。というよりとてもじゃないけど使えない、食べれない、だと思います。

ラットの実験でも今CMで流れているような有名なシャンプー数種類を10日間使用でことごとく皮膚病になっていったデータを見ました。

スタートの思いがネガティブなのであっという間にひっくり返される時がきますね。

 

わたしたちに出来ることは、使わない、食べない、です。

 

まぁこれが最初の頃は難しいのですけど。

わたしもそうでしたが、一度抜けるととても心地よくてもう戻れないです。

 

話は変わり、今日ようやく天然酵母パン完成しました!

 

 

ふわっふわでもう幸せ〜。

原料もめっちゃシンプルで甘みに甘酒を入れて。

もっとスキル上げてみんなに食べてもらえるように頑張ります!

 

今日の夕食はこの手作りパンに酒粕のクリームシチューとジューシー大根ステーキでした。

合間に適当にパンのディップ用にクリームチーズもどきを作ってみたらkiriのクリームチーズが完成してしまって自分でもびっくりでした。何度も味見して、「え?」「え?」って。

これはkiriです。お豆腐なんですけどkiriです。不思議〜。

 

わたしがやってることって今では逆に不自然なのかもしれませんね。ププ

名刺

 

ついに完成しました!

思ってたよりとーーってもかわいくて堀本さん、あきらくんに改めて感謝です。

色々考えたんですが、肩書きは「自然生活研究家」となりました。笑

 

うーん。

わたしの最終目標は「正しいものをみんなが自分で選べるようになって、自分で体を整えれるようになって、苦しみのない調和した心や体を誰にも頼ることなく自分で簡単に維持できるようにみんながなること。」これなんですね。

なんでこんなことがしたいのか自分でもよくわからないんですけど、なんか勝手に頭と心がこっちに向いていくんです。いつもいつも。

お役割としていただいてるのでどうぞわたしを使ってください、という感じなんですけど。

人間も自然の一部ですからね。

肩書きを説明するとしたら、自然と調和した生活ができるようにお手伝いをする、ということを研究してます。かな。笑

 

そのために、地道ですがお話会をさせていただいたり、学校給食プロジェクトを始動したり、小さいながらも動く予定でいます。

狭く深くで確実に丁寧に、進めたいです。

プロジェクトとか言ってますが、メンバーもわたしたった一人なので時間はかかるかもしれませんがどうか見守っててください。

 

今日は勢いである議員さんにお電話をしました。

ついに学校給食プロジェクト始動なんです。わたしの中で。

書いてある番号にかけたらなんとお家だったみたいで、だからかすんなりお話できました。

この方に伝わるかどうかはわかりませんが、近々家に来てくださることになったので色々とお話できたらなと思っています。

何にも考えずに電話をしたので、何を話していいかさっぱりわからなかったのですが、とりあえず「わたしの持ってる知識と知恵をあなたの活動に活かしてほしい」というようなことを言いました。

 

この流れがよう流れとなりますように。

いつになるかわかりませんが、もしかしたらみなさんのお孫さんの頃になってしまうかもしれませんが、子供たちがイキイキと本来のエネルギーで健やかに育っていけるような環境を作れますように。

 

わたしが思う間違った教育や、ワクチンのことも含め、色々動いていく予定です。

みんなが知らない色々なこと、きちんと伝えて知ってもらう。

当たり前だと思っていることの90%以上は実は当たり前じゃないかもしれません。

 

別にいいよこのままで、という人もいるかもしれない。

事実わたしの友人にもいました。

でも、知ってるといつか絶対役に立つ時が来る。

例えば、自分が、愛する人が、家族が、子供が、何かあった時、そうなった原因や対処法を誰よりも早く気づける方がいい。

そう思ってます。

 

先日こんなことがありました。

その別にいいよこのままで、と言っていた友人がインフルエンザになったんですね。

会社を早退して、病院に行く元気もなく家で倒れこんでると連絡がありました。

どうしたらいい?と聞かれたので、とりあえずそのまま病院に行かないこと(これはしんどくて動けないからではありません)と伝えて、冷蔵庫の中身を教えてもらい、ちょうど林檎があったのですりおろしを希望しましたが出来ないとのことだったので、お腹が空いたらとりあえず林檎丸かじりでいい、水を多めに飲んでそこに塩を入れること、など色々伝えたらその夜大量の汗が出て、翌日には熱が下がったと連絡がありました。

そのあと、体の中でどういうことが起きてそうなっているのか説明して、様子を見るために数日お休みしたそうですが、ようやく色々気をつけるようになってくれたみたいです。

 

こういう感じで実際に何かを自分で経験してみないとわからないことも多々あると思います。でもこうして気づいて、変換していってくれれば嬉しいんです。

 

自然生活研究家、よくわからない肩書きですが、マイペースに一歩一歩進んでいきます(^^)

phokaちゃん

 

 

わたし今まで「綺麗」の意味をどんだけ履き違えてたんやろう。。

綺麗な人って、綺麗な洋服を着て、綺麗にお化粧をして、テレビや雑誌に出ているような人たちのことやとずっと思っていたので、phokaちゃんに会った瞬間その価値観みたいなものがガタガタと音を立てて崩れ去って、さらにハンマーで思いっきり殴られたような感じがしました。

 

目は口ほどに物を言うと言いますが、嘘をつかないですね。

生まれて初めて、目が綺麗な女性になりたいと思いました。

 

さてphokaちゃん。

実は4年ほど前、主人のトラックに歌詞をつけさせていただいたことがありました。

そして歌もわたしが歌う予定やったのですが、なんだかハマらずう〜んう〜んと4年が過ぎ、ほんとに奇跡のお導きでネット上でphokaちゃんを見ることになった去年の年末。

これや!と思ってそのままオファー。そしてこんな夢のような日が実現したのです。

 

 

生弾き語り演奏の中作らせていただく料理。。

もう贅沢極まりないのです‥( p_q)

 

調子に乗って食べ過ぎてしましましたが、最高の二日間でございました。

 

レコーディングに立ち合わせてもらって、自分の書いた歌詞をなんとも美しい声で歌ってくれてるphokaちゃんをみて、うぅ( p_q)

 

最高の曲が生まれましたよ!アルバム乞うご期待です!!

楽しみーー!

 

さてー、ネットショップの商品色々増えてます◎

アロマスプレー数種類ありますが、期間限定?でインスピレーションアロマスプレーなる商品アップしてます。

お名前を見て直感でアロマオイルを調合させていただきます。

オイルの名前表示見ずに数種類選んで、その方だけのオリジナルの1本をお作りします。

 

記念すべき1本目はphokaちゃんに。

 

わたしも何が入ってるのかわからず作るのでどんな香りかは予想もできないのですが、これがめっちゃいい香りでした。

 

香りで癒されたい方、ぜひお試しを〜☆彡

 

 

これからは緑のボトルらしいです。

太陽の波動の関係?で。

ちょうどこれが届いた日、phokaちゃんに教えてもらいました。

ステッカーがこのボトル用に作ったのかというくらいハマってますね。

 

おやすみなさい☆彡

バレンタインデー

2月は毎年何かと忙しくてあっという間に半ば。

 

今年は三層タルトにしました。

というより作ってるうちに気づけば三層になってしまったというのが正直なところ。

 

 

一番下は豆乳にココアを入れて作ったチョコカスタード、

真ん中は豆腐に紫芋を練りこんで作った薄ピンク色のほんのり甘いクリーム。ここがバレンタイン仕様です。

一番上は豆腐にココアを入れて作ったチョコクリーム。

 

わたしは自分がクリームを作る時はオイルを入れません。

お店で食べるものも色々なレシピ本も、だいたい動物性のコクを出すためにたっぷりの植物油なんかを入れてますが、その時は美味しくても食後やっぱりしんどい。次の日もっとしんどい+どっかに吹き出物登場!なのでどれもこれもわたしはノンオイルですが、隠し味にお味噌が入っているのでコクもバッチリです。

めっちゃ簡単なので機会があれば試してみてください~。

 

最近は頭のこだわりとかとらわれとか常識と言われている部分をどんどん消す作業をしています。

 

今まで培ってきた知識とか教え込まれたことって本当にしつこく根強くいつまでも居座って、あるがままに生きる邪魔をしてきます。

なので、えいえいと手作業で捨てるというか片付けるというか、そんな感じの日々です。

簡単なようでこれが難しいのですが。

だいたい頭というのは言い訳ばっか考えてロクなことを考えないので、心に従うのがいいんじゃないかと思って最近は基本「無」で過ごすようにしています。

 

今日おじさんが名刺を印刷に出してくれたので、出来上がったら今朝シンクロしてきた地元の議員さんのところに給食の件でお話ししに行こうと思っています。

色んなことはあまり考えずに楽しもうと思います〜。

 

プロフェッショナル 仕事の流儀、いつか出たいですね。

じわじわと妄想中です。まず、何かのプロにならんとですね。

将来することメモに追加しよ“φ(・ω・。*)

 

よもぎあれこれ

こんばんわ。

いつもありがとうございます。

 

ステッカー作りました。

 

 

 

むくわステッカー。

ハッシュタグつけるなら、「#誰が興味あんねん」でしょうか。

500枚もあるので、ネットショップに一応売ってます。ほぼネタですね。

 

ネットショップの商品脳内でどんどん製作中です。

今の所、春のよもぎ待ちです。春頃をお楽しみにです!

よもぎオイルに空間浄化スプレーやむくわ特製よもぎアロマスプレーも販売予定です!

 

なんでよもぎばっかりやねんっていう声が聞こえてきそうですが、わたしの名前がよもぎ由来だからです。むくわ=mugwort

なんでよもぎやねんっていう声も聞こえてきそうですが、よもぎは全国各地のどこにでもいて、誰でも無料で手に入れることができて、かつ、お灸にも使えたり、煎じて飲んだり、薬として食べたりして昔から万病の薬として使われてきたこともあり、誰でも簡単に自分で体を調えることができますよ、それを伝えていきますよ、と言う意味も込めているからです。✌️

 

実際色々な効能や効果があるので、体感してみてほしいのです。

 

 

こんなのも試作してます。

よもぎとヘンプの米粉ケーキ。

ネット販売できるように頑張ります。

これはシャンティチーズケーキに比べたらグンとお安く提供できるので完成したらぜひ食べてみてください。

 

そしてこれから将来することメモに「保育園を作る」が加わりました。

このメモは色々あって、吉本ばななさんと共作で本を出す、とかもあります。

ヴァンダナ・シヴァさんとのこれからの食を守るミーティングをする、などもあります。

 

『まだまだやりたいことが山積みさ

T'S A HISTORY CALLED BOOK OF LIFE I JUST RELEASE MYSELF TO GO UP ABOVE』

 

その為にも来月のイベントでした!

よくよく考えると結構無茶をしようとしてて、こだわり強すぎて大変なんですがなんとかこなせるよう頑張ります!

 

みなさんの存在に感謝します☆彡