JUGEM 無料ブログ スマホからいつでもどこでもブログを更新★ジュゲムでブログを始めませんか?»
ブログをはじめる GMOペパボ株式会社

麻アースデイ

早起きして京都の上賀茂神社で行われた麻アースデイに行ってきました。

またお会いしましたね、モハマヤバートさん。



カレーが完売やったのでラップサンドをいただく。ここのはほんまにおいしい。



奈良の吉野の15年味噌を買ったり。
15年ってすごい。薬代わりに使う予定です。



みんな楽しかったね。
主人には新しいお導きが舞い降りたようです。

帰りは京都に来ると必ず立ち寄るおにぎり屋さん「青おにぎり」に。釜で炊かれたご飯を一つずつ丁寧に握ってくれます。



いつ来てもうますぎる。
もう最近はどこに行ってもパンにクッキーにスコーンなどの小麦粉焼き菓子祭り。日本人は米ですよ、米!

外出すると、勉強のため!とかなんだかんだ理由をつけて食べ過ぎてしまうので、また明日から半断食生活に戻します。
今回は主人もチャレンジするそうで、とりあえず一ヶ月続けようねと約束をしました。
今月は色々と料理屋さんを回る予定があるので前後で調整しつつ。



麻ってきもちいい!

枠にとらわれず

今日もしっかり食養生!



最近は美味しさ重視になりつつあったのでまたカムバック。

朝ごはん昼ごはん晩ごはんにとらわれず。
食事はグゥ~とお腹が鳴ってから!
それを意識すると、なかなかお腹が空かないことに気がついたり。

「食べること」とは、「死に近づくこと」
食べることは生きる絶対条件であると同時に、種の寿命を確実に消費する行為である。

と最近読んだ本に書かれてました。

腹八分目の少食にすること。
なかなか難しいけど、、( p_q)

何事にもとらわれず、こだわらず、かたよらず。

最近のテーマです。

知らない間にとらわれてて、こだわってて、かたよっていて、自分でもハッとする時があります。

自然派のくくりにとらわれず、田舎暮らしの生活にこだわらず。
自然派やからって麻の洋服を着なくても、とってもとってもお気に入りで心躍るような洋服が例えポリエステルで出来ていたとしても。
それでええやんって。それ着て幸せにじかん過ごせる方がいい。
だからって、やっぱり環境問題には配慮したいし、その為もあって移住してきたんやから、山を汚すような生活もしたくない。

基準なんかないんやから、自分と周りが心地いいやり方で。

その為にも健康がいちばん!
美味しいご飯も楽しい時間も、健康やからこそなことを忘れたらダメダメですね。



この間ひっさしぶりにショッピングモールに寄ったらちょうどバーゲンで、子どもたちの可愛い洋服を買いました。
もうめちゃ可愛くて夫婦でニヤニヤニヤニヤ。

もう消費生活とはおさらば!と片意地はらずに、たまにはショッピングモールもいいじゃな~い。

みなさんのおかげでございます

以前お邪魔した森の集いで、人生で一番美味しいカレー屋さんに出会いました。

お店の名前は「モハマヤバート」。

若い頃にインド一周一人旅を経験したことがありインド中のカレーを食べてきたので、日本のいわゆる「インドカレー」にしっくりこなかったのです。
そんな中、たまたま出逢ったお店。

これは直接お店にいくしかない!

ということで行ってきましたモハマヤバート。



お店で食べるカレーはかなり上品な空気感に包まれていて、インド料理に精進料理を足したような感じ?でした。



1日1組なんかな?
おかわり自由よ~好きなだけ食べて~
と鍋ごと持ってきてくれて、食いしん坊ファミリーがっつきます!
麻炭入りチャパティに日本で作られてる無農薬のインディカ米。



食後の豆乳チャイもうま~。



ちーさまは豆乳の酵素ジュース割り。



はぁ~しあわせ。
また過食傾向にあります。
夜抜きます。。



オーガニックのスパイスにオーガニックのお野菜。
植物性だけで作られる最高のインド料理。
しかも土鍋で!しかもガスじゃなくて薪で!お料理を作られております。そりゃうまい!

ここでもまさかの脳内Facebook!
あれよあれよと繋がり、みーんな知り合い!でした。
すげー。

ごちそうさまでしたとお店を後にして山道を走ってると、おじさん(主人)タイヤごと溝に突っ込む事件発生。



人っ子一人いないような山の中、しかも雨の中、唖然としてるといいタイミングでタッパ忘れてるよとモハマヤバートの店主から電話。
そしてまたいいタイミングで通りかがった敏腕おじいちゃん。

みんなビチャビチャになりながら、タント救出作戦を決行してくださり無事溝から脱出!
タントちゃん無傷!でもパンクした!

ハプニングもありましたが、守られてるね~と。
ピンチの時でもきちんと助っ人が来てくれるようになってる。
感謝感謝やし、わたしたちも困ってる人がいたら真っ先に助けてあげないとや。

ありがとうございます。




ちょうどいい

もう少しで7月に入ろうとしてるのに…

我が家ではまさかの薪ストーブが活動しています^^;
朝晩は涼しく、というより寒いです。
でも薪ストーブのおかげで洗濯物はすぐに乾くし、ムシムシ湿気も吹き飛び快適です。

ありがたい~。

昨日は家の中にホタルがいたみたいです。ホタルの光を家で見られるなんてなんて贅沢なのでしょうか。

ありがたい~。

今朝は毎月恒例のベジコンソメ作り。



一か月分の野菜くずを溜めて作るので月に一度しか出来ないのですが。

これで数日色んなスープを楽しみます。
今夜はズッキーニと少しの豆乳、明日はきゅうりの冷製スープにする予定です。

いつも自然栽培のお野菜を持ってきてくださる根っこ農園さん。こちらのお野菜が愛らしくて可愛くてほんとに美味しいのです。
ズッキーニが苦手だった主人が「ズッキーニいけるやん!」と言い出したくらい。



カゴいっぱいのお野菜。
すぐに食べちゃうのですが。。

昨日のおやつ。
たまにはこんなのも。
ちょうどオルターからお米パンが届いていたので、夏野菜サンドにしました。



ズッキーニうまー。でした。

ここ数日主人と見ていたDVD。



改めて再確認したり軌道修正したり。

なんかまたダメダメな方向に向かいつつあったので、いい時にいいタイミングに。
主人にありがとう。

わたしはわたしのありのままを愛し受け入れます!

です!

日常

月の大半はお家にいるわたしです。

この間むすめのオムツを洗いながらふと鏡を見てゾッとしました。
田舎のおばあちゃんかと思った、、。
一日中料理や家事をして、あまり笑うことなく下ばかり見ていそいそ過ごしてるせいか、皮膚が垂れ下がり、だんだんと身なりにも気遣うこともなくなりいつも同じ服。

これじゃあだめだ。

昔、美容関係の仕事に就いてたころ、それはそれは厳しくこんな自分になるなんて思いもしなかった。

てことは、今の自分に不満を持ってるのね!と今気づきました!笑

もう少し自分を大切にする時間ももとう。自分にも気を遣ってあげよう。と思った朝でありました。

さて、最近は梅雨空が続き、やっとこ晴れた日にお外で気持ちよく洗濯物を干してると、横の畑のおじさんが大量の農薬を撒き子供たちの肌着や布おむつにふりかかるという問題があって。。
せっかくいいお天気やのに、部屋干しで乾かない&臭くなる。

頂上じゃないとあかんかな、なんて話をしながら。

山暮らしも色々様々であります。

そんな日々に追われながらせっせと料理を作るわたしと、せっせと梅仕事をこなす主人です。

最近のおやつ仕事



手作り餡子で羊羹作り。
美味すぎでございました。

豆腐が少量余れば豆乳に溶かしてプリンにします。



久しぶりに焼いたクッキー。
ギフト用です。



ここらで一曲!

主人の最新MVが出来たのでご紹介させて頂きます。



この曲があがってきた2年前の夏。
大好きなおじいちゃんが亡くなりました。
どうしても重なったあの夏。
おじいちゃんからの曲のような気がしてしばらく聴けなかったりしましたが、今は大好きです。大切な想い出。
むすこも口ずさんでおります☆彡