今回は経済学の十大理論の第2理論の解説となります。
放棄したものの価値を機会費用といいます。
例とするなら、ジュースを130円で購入する際、放棄したものの価値は130円だけではありません。
その日のお昼ご飯に食べるはずだったマクドナルドのチーズバーガー、それを食べたことによる満足感が機会費用として考えられます。
第2原理で最も注意すべきは、いまジュースの例で見たように、機会費用とは非常に複雑であるという点です。
ジュース1本を買うのにもこれだけの機会費用があるということは、政治的な決定には想像を絶する機会費用があることを知らねばなりません。
機会費用と、それによって得られるものを比較検討して、どちらを選ぶのかを選択するというのは第1原理のトレードオフです。
次回は第3原理について解説していきたいと思いますのでお楽しみに!
皆様が投資での勝ちが人生の勝ちへと繋がるようにこれからも支援をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
・投資でお悩みがある方
・FTGSバイナリーを使いたいという方
・投資の体質を作りたいという方
などなどご相談やお問い合わせは随時お待ちしております。
私もメールをしっかり読んで分かりやすく解説したりしようと努力をしておりますのでメールの返信が若干遅いですが絶対返信を致しますので送っていただいたら気長にお待ちください。
※yahooメールアドレスを記載してお送りいただいた方
私から送った返信が迷惑メールフォルダに入っている可能性がございます。
ご確認をしていただけたら幸いです。
インジケーターの希望、投資でのお悩みのご相談などお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせは下記のフォームにご記入いただいてご送信ください!
【勝率90%超えのバイナリ専用FTGS登場!!】
詳しくはこちら!!
【FTGS~FUSHIYAMAテクニカルガイドシグナル~】の詳細はメルマガにて公開!!
詳しくはこちら!!
↓よかったら応援の1クリックをポチッと!よろしくお願いします!↓