水戸ホーリーホックが来年から使用する新拠点「城里町 七会町民センター(仮)」の空撮動画を公開
これは平成27年3月に廃校となった旧七会中学校を利用したもので、廃校を活用したプロサッカーチームのクラブハウス併設は日本初の試みだそうです。
その新環境の空撮動画が水戸ホーリーホック公式から公開されていたのでご紹介します。
[水戸公式]城里町 七会町民センター(仮)空撮動画公開!
http://www.mito-hollyhock.net/news/7577/
撮影協力:城里町
撮影:スタジオサカ
「城里町 七会町民センター(仮)」は、平成27年3月に廃校となった旧七会中学校を利活用した複合施設です。平成30年1月に完成を予定しており、水戸ホーリーホックは施設の一部をクラブハウス及び練習場として使用することが決定しております。
なお「城里町 七会町民センター(仮)」の愛称を現在募集中です。
選考の結果採用された方には、感謝状及び副賞が城里町より贈られる予定です。
たくさんの皆様のご応募をお待ちしております。
■募集要項
応募締切:11月30日(木)※当日消印有効
詳細・応募はこちらから!
撮影:スタジオサカ
「城里町 七会町民センター(仮)」は、平成27年3月に廃校となった旧七会中学校を利活用した複合施設です。平成30年1月に完成を予定しており、水戸ホーリーホックは施設の一部をクラブハウス及び練習場として使用することが決定しております。
なお「城里町 七会町民センター(仮)」の愛称を現在募集中です。
選考の結果採用された方には、感謝状及び副賞が城里町より贈られる予定です。
たくさんの皆様のご応募をお待ちしております。
■募集要項
応募締切:11月30日(木)※当日消印有効
詳細・応募はこちらから!
旧城里町立七会中学校の空撮写真がこちらで、
現在の施設がこちら。すごく立派になりました。
場所はやや遠くなりましたが、それを差し引いても素晴らしい施設ですね。
空気が美味しそう
これフィールド何面分くらい使えるんだろ。
確かに田舎だよ
でも誇らしい
立派な施設じゃないか!!
選手達はサッカー漬けになって水戸のレベルを上げてくれ!!
きれいだねぇ・・・。
すごくきれい。
すごい(@_@)
100%サッカーのためだけに作られた感じがする
駐車場が少なすぎる気がする
ちょっとサッカー部!って女子陸上部から言われたい
町田でもどこか廃校されないかな…(暴言)
J1ライセンスは取れそうなのかな?
苦難を共にしたし、水戸さんはいつでも気になる存在です
廃校を活用したサッカー場は近所にもある!
時々、地域リーグが使っていたりする♪
素晴らしい
ウチにも欲しいなあ
安曇野市辺りで作ってくれないかな?
松本市ケチだから…お願い、ホームタウン
甘い汁だけ吸わないでチームに貢献して欲しいなあ
あら素敵
保養所の横に立派な田んぼが、、、ってグラウンドか
しゅごい、元校舎も綺麗や
これならおばけとかも出なさそう
秋真っ盛りなだけに景色が美しい
綺麗やな。プールもあるからそっちでのリハビリメニューとかもこなせそうね(屋外だが)
選手会主催の芋煮会とかやったら楽しそう 家庭科室もあるだろうし
※8
山﨑団地の近くに廃校なかったっけ?
ええやん
周りに変に何かあるよりずっといい!!
練習場は空気のおいしい田舎
スタジアムは街中、ってのが良いよね
いつぞやのマリノスは、練習場(マリノスタウン)とスタジアムが逆の位置関係だったけども
奇麗だなぁ、良いなぁ
きれいだなあ
わくわくする動画だね
新しいクラブハウスや練習場って他サポでもワクワクしちゃうよねー。
この立地なら台風で水没する可能性は皆無だ
スゴい! 完全に水戸さんの専用練習場じゃないですか! クラブハウスや選手の寮とかも、ここになるのかな?
※9
まだ、ケーズデンキスタジアムの収容人数的にJ1ライセンスは取れないかと。
沼津も廃校が決まった学校を活用して欲しい
山に中にあるってのは良いよね。
うちのトヨタスポーツセンターもそうだからさ。
規模が段違いすぎるけどw
※9
笠松が国体に向けての改修で照明の問題がクリアされて、芝の張り替え作業も終わる
来年度にはライセンス申請をする予定だそうです
今までホームタウン推進協議会止まりだった周辺9市町村が、つい先日、
水戸の正式なホームタウンとして加わることを発表したのも、笠松でライセンスを
とるための一環でもあるという話ですし。
ただJ1ライセンスは笠松で申請、クラブライセンスはケーズで申請するという
二段申請は例がないらしく、実際にライセンスがおりるかどうかは、
また別問題ということらしいですが。
誇らしい
周りの土地に戦車埋まってそう
9じゃなくて8市町村の間違いでした
(ひたちなか市、那珂市、笠間市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村)
城里町の町長さんが水戸ホーリーホックの練習場を作って招聘を決めてくれたんだけど議会ともめたからなあ
まだ監督も決まってないけど何が何でも残留したい
綺麗でいいとこだな~
スタジアムから遠いかなと思ったらそんな時間かからないんだな
次はサポーターも来れるように第二駐車場を作ろう
blog.domesoccer.jp/archives/52076592.html
廃校活用はヴェルディ・ベレーザもやってたな
ここを天空の城と呼ぶのかな
いいねえ、しかしまわりめっちゃゴルフ場だらけだなw
すごく綺麗。サッカーとかそんなの無しで行ってみたいわ。
いいね!
夏はBBQし放題だね!!
※26
レイソルが年に0試合開催の柏の葉でJ1ライセンス取って全試合を改修前日立台が許されてたんだから大丈夫じゃ無いの?
二段申請は例が無いなら前例にならってライセンスのためだけに笠松で登録してJ全試合ケーズで良いじゃん
廃校利用だから、プールもあるんだな。
リハビリなんかにも有効活用できそう。
すげー立派なグランド出来てて笑う
※8
密かに法政大多摩キャンパスの跡地活用を期待している
将来的な用途変更を視野に入れて10年くらい前に全面改築したみたいだから、ぶっちゃけ普通の廃校の規模じゃないw
市役所の支所に公民館、体育館とプールにはジムまで入る上に天然芝2面と豪華な設計。体育館併設はJ1にもそんなにないはず
周りのサブグラウンド達は駐車場になるんかな?独自のクラブハウス建設とかにも使えそう
拡張余地があるのも羨ましい
廃校してもすばらしい活用方法がある
これからはアイドルやったり戦車に乗ったりして無理に延命しなくていいな
※32
くだんの施設は旧七会中学校を活用したもの。
午後錬なら水戸市街からバスでもワンチャンw
水戸駅北口12:08 → 石塚車庫12:55
石塚車庫13:17 → 七会中学校前13:38
七会中学校前14:41 → 石塚車庫15:02
石塚車庫15:42 → 水戸駅北口16:29
周辺に何もないてのはむしろメリットになり得るしな
はぁ~・・・羨ましい・・・
クラブハウスと練習場が立派やな・・・泣けてくるわ。
駐車場が少ないよな
徒歩圏内の空き地に確保するのかな?
すげえな、どっかのクラブを彷彿とさせるね(棒)
これで地域の高校とユースが業務提携を行なったりなんかした日にはもう…
選手+スタッフって考えると駐車場がちょっと少ないのかな?
それ以外は練習環境として最高だと思う
練習見学好きのサポは苦労しそうだけどw
自動散水機付きグラウンド×2
屋内練習場(元体育館)
25mプール
調理施設(家庭科室、理科室)
資料室(図書室)
etc
J1以上の練習環境じゃない?。
素晴らしいなぁ。
周りに何もないほうが練習に集中できるからいいんでないかい。
うちは隣にチョコレート工場だから甘い香りがするがww
文字通りの地域密着だなあ
どこの廃校も色んな形で上手く使われておくれ
水戸誇らしい
J2在位18年の水戸ちゃんさん、約20年頑張るととご褒美が有るんだな!生き残るしかない!
ヨーロッパまたは中米みたいでとても良い
練習環境としては田舎の方がいいんだお
戦車格納庫はどこですか?
海外じゃこういう郊外に練習場があるのが普通だからね
ジュビロもめっちゃ山の中にあるけど俊さんもお気に入り
初めて辺境っぷりで負けた気がする
※33
伊賀もね
※24
沼津市の廃校って、断崖絶壁や裏山が火葬場跡地で霊能力ある人は行けないとか含め、全部戸田寄りじゃねーかw
※30
議会と揉めたって何やらかしたの町長さん。
素晴らしい!まるでキャンプ地のようだ!
若手の選手集めるには格好の環境じゃんか
羨ましい
練習に集中出来そうな感じ。
選手達の自宅から何分かかるのかな。
今後に期待ができそうな施設で安心して練習に専念できそう
水戸さんも早く来て!!
これは地方クラブには参考になる事例のひとつになりそう
もちろん一応東京都の我がクラブもだ
よし、これは
大洗女学…
シュタッ
(首元に素早い手刀)
※24
内浦に合併が決定した某女学院が・・・
※64
多分そういうのじゃないと思うよ。
よくある賛成派と反対派の政策争いだと思う。
今回の場合、廃校予定の学校を再利用し、練習拠点を提供する事で水戸を呼ぼうとした町長に対し、そんな事をする暇があればもっと他の重要な事項に割くべきと、議会が反対したんじゃないかな。
(賛成派と反対派が逆だったら、すみません)
日陰が多いな。山のほう。
霜とか水はけとか気になるね。芝の生育とか。
ないよりまし。
いやー、ビックリ!余りにも豪華さに、そして、いつの間にか実家の地元がホームタウンに加わって居たのを知り、さらに。
でも、ローカルな話だけど茨城県だと水戸より鹿島の方が近い自治体もあるね。この規模だと水戸は倍以上になる。これは財政安定の為の囲い込みなのかな?
偶然紅葉の季節、ってのが更にこの周辺含めの美しさを出しているよね。
是非とも成功して欲しい。
プールいいな。夏だけだけど。
周りに何もないなら、
それこそ選手食堂を一般人も有料で使用可能とかにすれば、良い副収入になるんじゃね。
コンビニっぽい感じのグッズショップを敷地内に作れば地元住人に歓迎されるかも。
※68
これだけ建物に余裕あるなら、敷地内に寮もあるのでは。利便性的に、そこそこ家賃かかっても住みたがる選手いそう。
この敷地内で生活が完結できればサッカーする環境としては最高やね。
google map見るとマジで周りになんもないんだね…
水戸版サッカー虎の穴。
蹴球道はじめます。
うちの旧クラブ屋敷だったり立派な造りのものを使われてないからと更地にしてしまうのもなんか寂しいもんな
手を加えて生かす方法が広まるといいね
プロの拠点になれば辺りの治安も良くなりイメージがらりと変わるし
※78※79
駐屯地基地誘致による活性化みたいな感じだね
プロも利用するご当地コンビニや食事処食材とかはある意味ブランドになる
水戸さんはガルパンコラボあるし限定お土産グッズとかSNS映えするスポットを置けば聖地の一つになりそう
花粉症で死にそう(小並感)
凄い設備ですね、羨ましい。
ホームタウンも拡大だし、J1ライセンスも取れそうとなれば地域の気運も高まりそう。
監督がまだ決まってませんが来期も厄介な相手なのは間違いなさそう。
よかったね、水戸ちゃん!
※53
君らのとこが一番好き。ニッパツとかより全然好き。ここで試合したい。トリトン行きたい。
立派なグラウンドですね。間違ってBBQ&フラダンスで使ってはダメすよ!
新拠点には全然関係ないけどfootに出てた西ヶ谷(前)監督の語り口がなかなか軽妙で面白かったですまる
※25
トヨタスポーツセンターは比較対象にしちゃダメ
もともと陸上競技場、サッカー場4つ、ラグビー場、野球場2つ、ソフトボール場2つある施設の一部をグランパスが使ってるんだし
※8
南町田の大学が廃校になる。
※73
>そんな事する暇があればもっと他の重要な事項に割くべき
いかにも他に地域を活性化する有用な政策を持たない議員が発する定型文ですね。
でも素晴らしいトレーニングセンターになったんだね羨ましい限りです。
山雅の練習場の近所が県政の犬らしき県議の出身ということで半ば諦めております。
あのクラブハウスの造りはそれを予期してのものだったのかなと。
くもじい「空からサッカー場をみてみるのじゃ」
すごく…田舎です
ざっとぐぐってみたけど若い町長と町議達の対立みたいだ。
予算案を出しては蹴ってを延々繰り返してるのは町議が老害っぽいぞコレ。
広いなぁ
ぐぐる先生マップでざっくり調べたら・・・
水戸市役所~城里町立七会中学校 26.7km
広島市役所~吉田運動公園 41.2km
うむ、我が軍の勝ちだな(`・ω・´)(違
※73
そういう反対する連中って、その具体案を持ってたのかな?
人口減少社会の我が国において廃校の有効活用は避けて通れぬ道。個人的にすごく幸せになるニュースだ。これを決めてくれた城里町は先見の明がある。
オイこらプール付きやんけ
100年構想ですなあ。
高齢化社会が叫ばれてる今だから、
地元住民対象の簡単な健康体操教室とか、
ゼルビアキッチンみたいな健康を考えたアスリート食を住民は格安で食べられるとか
高齢者対象に月一でもイベントやれば高齢議員も黙るんじゃねーか?
地方自治体はどうしても長くやるだけが取り柄の高齢議員増えてしまうし、
それに支持者が多いのも仕方ないんだよな。
4kmほど北東の「物産センター山桜」の蕎麦が美味しいです。
駐車場がないような、という意見がありますが直ぐ近くに結構広い駐車場がありますよ。
今年の春にファン感謝デーをここで開催したから、通常の練習や練習試合だったら、全く問題なく見学出来ると思いますよ!
駐車場がやはり欲しいですよね
予算に余裕できたらよろしくお願いします
※91 ※97
※73 の反対派とかの話は仮定で言っているだけだだから。
サッカー漬になれるな。
讃岐と長野はこれを参考にしたほうがいいのでは。
今の世代の高齢者は政治的に極めて愚かな存在であり、非常に迷惑なのだが、だからこそ無害化すべき。
高齢者を手懐ければ抵抗勢力は活発に動けなくなるからな
誰か町長にアドバイスすればいいのに
これは真似して欲しい!