どうも~、アラサー無職たかしです。
今回は僕がブログを通して何を伝えたいのかを書き記したいと思います。
結論から言うと、ノースキルのおっさんでも人生楽しんで生きれるよ!ってのを皆さんにお伝えしたいのです。
- カネがなきゃ悲惨だよと言われて育った子ども時代
- Bライフを知り、カネがなくても生きていける自信がわく
- ノースキルの無職がどこまで生き残れるかを発信したい
- ブログ発信の3本柱『楽しむ・稼ぐ・節約する』
- まとめ:カネなしスキルなし人間に勇気と希望を与えたい
カネがなきゃ悲惨だよと言われて育った子ども時代
カネがないと人生ツライしミジメだ、みたいな空気ほんと嫌なんですよ。
うちの家族がそういうことばっかり言ってたから。
カネがなかったら将来の生活どーするんだ!とか、うちはカネがないから我慢しろ!とか、もうカネがないと人生オール悲観みたいな感じだったんすよ。
そんなわけで僕はめちゃくちゃケチな人間に育ちました。人に奢ったことはほとんどありませんし、自分から人に与えようと思うことがまずない。いつも人から色んなものを貰いっぱなしです。ぽんぽん奢れる人ってかっこいいしほんと憧れます。
Bライフを知り、カネがなくても生きていける自信がわく
そんなこんなで、カネがなくなることへの恐怖を抱いたまま大人になりまして、一人暮らしもカネがかかるからなぁ~と、大人になってもずっと実家に寄生していました。
が、ある日、ネットで見かけたBライフという言葉に心を奪われます。
Bライフとは寝太郎さんという方が作った言葉です。固定費を抑えた必要最低限の生活(ベーシックライフ)というコンセプトで、寝太郎さん自身が人里離れた山奥に安い土地を買い、小屋を建て、低コストで自由な生活を実践されていました。
――衝撃。カネがなければ人生真っ暗だという固定観念がぶっ壊れた瞬間でした。
なんだ、素人でもやろうと思えば低コストで生活できるんじゃん。カネなくても生きれんじゃん。寝太郎さんのブログを読み漁り、Bライフへのあこがれは強くなるばかりでしたが、実家という生ぬるい環境から脱却できるほどは思い切れませんでした。
しかしきっかけは突然やってきます。ニートライフを満喫しすぎたせいで親に実家を追い出され、親戚の家に居候の後、アパートでの一人暮らしに突入しました。(2017年10月から)
ノースキルの無職がどこまで生き残れるかを発信したい
現状、たかしは完全にノースキル&ノーエクスペリエンス。
- 学歴は普通高校卒業
- 体育系部活動の経験なし
- 資格は普通自動車免許のみ
- 職歴は軽作業パートと警備員のみ
- 自炊もやったことない
- 女性と付き合ったこともないし童貞
いまだにゲームスタート時の初期ステータスとでも言いましょうか。人よりもあらゆる経験が圧倒的に少ない自信があります。ぼーっとしてたらいつの間にか30年近く経ってました。お前これまでの人生何してたんだ?を地で行く男、その名はたかし。
でも、こんなクソ雑魚だからこそ、人に勇気を与えられるんじゃないかと思うんです。
だって、プログラミングとかめっちゃできたり、スポーツが得意だったり、専門分野にやたら詳しかったりするスキルフルな人たちの成功談なんか、全く面白くないじゃないですか。そりゃそんだけ能力あったら成功するでしょ、と思うわけです。
逆に、ノーマネー・ノースキルのおっさんが、会社に媚びへつらうことなく、自力で生きる方法を模索し、試行錯誤し、日々をかろうじて生き延びる。僕たちが見たいのはこういうドキュメンタリーでしょうよ。こういうド底辺からの成長物語こそ王道ストーリーだし、勇気をもらえるんじゃないですか。
このブログを見た人に「こんなどうしようもない人間でもなんやかんや楽しく生きてんだから俺でも大丈夫じゃん」と思って欲しいんです。
ブログ発信の3本柱『楽しむ・稼ぐ・節約する』
そんなうだつの上がらないおっさんが運営するこのブログ。一体どんなことを発信して読者を楽しませてくれるというのか?
発信することの3本柱を決めました。要はカネをかけずに人生を楽しむって内容です。
1,人生を楽しむ
人生楽しんだもん勝ち。楽しくなかったら生きてる意味ないですよね。当ブログでは僕が楽しいと感じることを発信していきます。
そもそも楽しさって何でしょう?僕は「楽しさ=没頭すること」だと考えています。
自分が没頭できることを探し続けた結果、ラケットで玉をラリーすることに没頭の真髄を見出し、バドピンポンというお手軽スポーツを作り上げました。(最近は「卓球でよくね?」という邪念にとらわれつつあります)
2,お金を稼ぐ
生きるには最低限のカネ(住居費・保険税・生活費など)は必要です。こいつらを稼ぐ方法も発信していきます。
幸い、現代はネットで稼ぐ方法がたくさんあります。巷にあふれるネットビジネスをいろいろ試してみて、儲かった~!とか、ダメだった~!とか記事にしていきたいですね。
現在進行系で取り組んでいるのが「流木ビジネス」。あんま上手くいきそうな気がしませんがとりあえずキリのいいところまで頑張ります。
関連記事:流木ビジネスがイイ感じらしいので流木拾いにいってみた!
3,お金を節約する
いかに出費を減らすか、収入が安定しない無職にとっては大事な観点です。
現在、僕が住んでいる賃貸部屋には洗濯機・冷蔵庫・ガス契約がありません。
買おうと思えば買えなくはないんですけど、できるだけカツカツの状態をロールプレイすることが同じ境遇の人の励みになると思うので、あえて買ってません。
でも常温保管の腐った卵食べて病院行ったりしてるので、節約頑張りすぎると逆にカネを失うリスクが上がってる気がします。う~ん本末転倒。
関連記事:常温保存した卵を食ったら食中毒で地獄の苦しみを味わったぜ
まとめ:カネなしスキルなし人間に勇気と希望を与えたい
created by いっしー
自分と同じような境遇の人に「こいつが出来てるんだから俺だって出来るよな」と思ってもらえるような基準的存在になりたい。
そのために僕は『カネをかけずに人生を楽しく!』をモットーに、日々の生活を実験し発信していきます。