「お金のことをちゃんと理解していますか?」
そう聞かれて、「余裕よ!」って答えられる人ってどれぐらいいるんでしょうか。
私はお金に対し無知で、これまで勉強することもありませんでした。普段何気なく消費しているお金のこと。
それは消費だったのか・・・それとも浪費だったのか。
ちゃんと知らないでいると大損してしまいます。
今年一年間、お金に関する本はたくさん読みました。
その中でも特におすすめの本を紹介します!
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
お金の知識が全くなかった私、投資や運用なんて全くわかりませんでした。
そんな私が、今年ネット証券に登録し、NISA口座を作り、投資信託を始めました。
やり方は、全てこの一冊に書かれています!
どの商品を購入したらいいか、どの証券会社に登録したらいいか、詳しく書かれています。また、インタビュー形式で書かれているため非常に読みやすい!
投資信託以外にも国債や確定拠出年金のことなど、お金の運用に関してはとにかくわかりやすく書かれています。
投資に関しては、とりあえずこの本を読んでおけば大丈夫!と言い切れる一冊でした。
はじめての人のための3000円投資生活
こちらもお金の運用について書かれた一冊です。
主に投資信託についてであり、「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」と内容は類似していますが、事例をもとにした内容だったり、運用後の資産の使い方など、具体例を用いて述べられています。
また、本書は積み立て投資について詳しく書かれています。興味のある方はぜひ読んでみてください。
スポンサーリンク
一番わかる確定拠出年金の基本の“き”
絶対にやった方がいいとどの本にも書かれています。
税金控除が受けられる上、非課税で運用できます!
私も今年から始めました。この本には確定拠出年金のメリットやデメリットの他、
商品の種類、運用方法など、確定拠出年金を始めるなら知っておきたい知識がまとめられています。
個人的な考えですが、確定拠出年金よりもお得な制度はないと思っています。できるだけ早いうちに始めることをお勧めします!
結婚一年生
私のブログタイトルに似ているこの本。昨年入籍した時に購入しました。
結婚生活の中でかかるお金のことを漫画形式で面白おかしく描いています。
お金のことだけにとどまらず、医療や両親との付き合い方、お見舞いのマナーなど、幅広く掲載されており、この一冊がまさに結婚生活の教科書になります!
誰も教えてくれないお金の話
漫画です。会社員からフリーランスに転職した年収400万円世帯の夫婦のリアルが描かれています。
なぜお金は貯まらないのか
お金の使い方は
将来の不安
そういったお金の悩み・不安に真正面から向き合う一冊です。
漫画なのでサクサク読めて、内容も分かりやすいですよ!
ママと子どもとお金の話
「誰も教えてくれないお金の話」の続編です。
年収400万円世帯の夫婦がマンションローン、子育てをする漫画です。
安定しないフリーランスという立場の現実。子育てで働けないもどかしさ、お金の不安をリアルに描いています。
こちらもマンガで描かれているのでサクサク読めて分かりやすいですよ。
20代のいま知っておくべきお金の常識50
お金に関する知識はなるべく早く知っておかなければなりません。でないと、重要なライフイベント時に損をします。
この本は特に若い人に向けて読んで欲しい一冊です。
無駄にクレジットカードを作りすぎてませんか?
リボ払いはしてませんか?
安易に車を購入していませんか?
無計画に貯金をしてませんか?
お金に対して不透明な考えを持ち、安易に使いすぎてしまう若者に向けた本です!
知りたいことがまるっとわかる!お金の教科書
守るお金・攻めるお金・お金を増やす等お金のことについてしっかりとまとめられています。
結婚・妊娠・出産・マイホーム等、ライフイベントごとにかかるお金、そして使える公的制度をしっかり把握するにはこの本は非常にお勧めです!図解もされててわかりやすいのも嬉しいですね!
一番詳しくてわかりやすいお金の基本
この本は言うなればお金の辞書。わからないことがあればこの本を開いて確認するのに最適の一冊です。全ページが図解されており、結婚とお金、仕事とお金、保険、投資、家と車、老後資金等々、お金に関わる詳しい解説がされています。
全国平均や費用の目安も掲載されているので、比較もしやすくて勉強にもなります。
まとめ
お金のことに関する本を読んでいると、大体同じようなことが書いてあるんです。
消費と浪費と投資についてだったり
収支の把握だったり
すごく基本的なことをどの本でも書いてあるんですが、それだけ基本が出来ていない人が多いってことなんですよね。
私は現在27歳ですが、もっと早くからお金のことを勉強しておけばよかったと後悔しています。
結婚、妊娠、出産、保険、ローン、投資、マイホーム等々
それぞれのライフイベントに沢山のお金がかかります。
年収300万でも裕福に暮らす人もいれば、
年収1000万で貧乏な人もいる。
知っているか知らないか。それだけで生活は全く変わってきます。
義務教育では教えてくれません。自分で勉強するしかないのです。