HTML5によって多数のAPIが追加されています。それらはすべてのブラウザで使える訳ではなく、まだまだ実装に差異があります。それをチェックできるCan I useもありますが、実際に使う際にどうブラウザに表示されるかは分かりません。
そこで使ってみたいのがpermission.siteです。実際に簡易的な実装を通じてブラウザでの表示を確認できます。
permission.siteの使い方
このようにボタンがたくさん並んでいます。
押すとツールチップが出たりします。
USBの場合。
拒否したりすると赤になります。使えない場合も赤くなります。
ポップアップは機能とは別な理由で出ないことも…。
permission.siteを使うと実装について細かな確認ができます。Safariなどは実装が遅れているので、そもそも使えないこともあります。Google Chromeでの表示確認を行うと実際にどう動くかが分かるようになります。
permission.siteはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(BSD)です。
chromium/permission.site: A site to test the interaction of web APIs and browser permissions.
MOONGIFTの関連記事
コメント