事故で止まったボーイング787…面目丸つぶれの日本

中央日報

事故で止まったボーイング787…面目丸つぶれの日本

2013年01月18日09時13分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
comment
15
share
mixi
写真拡大
ボーイング787(写真は資料)。
  「夢の旅客機」と呼ばれるボーイング787の相次ぐ事故で恥をかきながらその余波が日本企業に飛び火している。機体部品の約35%を日本企業が作っているためだ。

  「ボーイング787は準日本国産機種」という自負心が「日本技術のブランドが傷を負った」(産経新聞)は無力感に変わっている。

  飛行機の主翼は三菱重工業が、主翼を気体に固定させる構造物は富士重工業が生産する。また、前部胴体一部は川崎重工業が生産してIHIはエンジン部品を製作する。東レは胴体の重量を減らし燃費を20%高めるのに功績を立てた炭素繊維複合材を生産して、ブリジストンはタイヤを供給する。ボーイング787事故が日本企業に直撃弾を投げるしかない構造だ。

  直ちに株価が下がりながら該当企業が戦々恐々としている。特に打撃が大きいところはリチウムイオンバッテリーを供給する「GSユアサ」だ。 16日、山口県から東京に向かっていて機体から煙が感知され緊急着陸した全日本空輸(ANA)ボーイング787の事故原因がメインバッテリーと関連があるという分析のためだ。

  日本のメディアは「機体前方にある電気室のメインバッテリーケースが黒く変色し、液体が外へ流れ出た」と報道した。今月7日、米国ボストン空港で火災事故が起きた日本航空(JAL)のボーイング787にもこの会社が作ったバッテリーが装着されていた。

  事故の実際の原因がバッテリー異常と明らかになればボーイング787には致命的な欠陥だ。ボーイング787はブレーキシステムをはじめとする内部システムの相当部分が電気で作動する「電気飛行機」であるためだ。「GSユアサ」の株価は2日連続4%ポイント以上下落した。

  早稲田大学の戸崎肇教授は「ボーイング787事業は日本成長の原動力になる可能性がある事業」としながら「度重なる事故が日本の成長戦略に暗雲をもたらすこともあるため、この機会にはっきりと安全性を点検しなければならない」と話した。

  一方この日、米国連邦空港庁(FAA)と日本の国土交通省は安全性が確認されるまで自国航空会社のボーイング787機種の運航を中止させた。
【今日の感想】この記事を読んで・・・
興味深い (75件)
悲しい (265件)
すっきり (27件)
腹立つ (726件)
役に立つ (49件)
ログイン:アカウント選択
Twitter 、Facebook の アカウントで
コメントを書き込むことができます。
ソーシャルコメントとは
私も一言 上のいずれかのアカウントでログイン後、コメントを書き込んでください。
運営原則表示 (0/250字)
総コメント数
(15) 件
Anpan Leia2013-01-20 12:14:52
推薦 42 反対 0
ボーイング787の設計責任はボーイング社にあります。バッテリー過充電を防止する 安全機能が作動しなかった可能性もあるわけですが、「面目丸潰れ」というような記者の個人的な意見(政治的判断)をヘッドラインにする必要性はなかったのでは? 強い違和感が残ります。このトラブルにより日本の関係各社がそれなりの打撃を受けることは避けられない事実だとは思いますが、残念です。
chondojin2013-01-20 10:19:49
推薦 31 反対 0
まだペンシルロケットレベルのおまエラには 面目すらないけどな!
Facei Booki2013-01-19 23:30:20
推薦 53 反対 1
世界的協調性や技術力も無く土俵に上がれないキムチ共は黙って見てりゃよい。原因に関する要因がまだ解明されてもいないのに単に「質が悪い」とでも言いたげなカス見出しだな
Mark Aviles2013-01-19 21:37:14
推薦 65 反対 0
バカな原因が判明する以前の憶測記事 技術屋は過電流遮断器、過充電迂回回路、温度管理ソフトウェアの不具合が濃厚だと バッテリーじゃなきゃ名誉毀損と威力業務妨害の告訴事案だな
バーナード・ショー2013-01-19 21:34:15
推薦 35 反対 0
どこかのロケットと違って墜落もなにもしてないのだが・・・

【今日の感想】グラフ

写真記事

  • 韓国産ビール論争第2ラウンド…ゴードン・ラムゼイさんに反撃(1)
  • 日本ウェブ漫画アプリ2位になったカカオ、1年で40倍「漫画のような成長」(2)
  • 日本ウェブ漫画アプリ2位になったカカオ、1年で40倍「漫画のような成長」(1)
  • <Mr.ミリタリー>「北の砲撃に恐怖なかった、生きるために対応射撃」(1)
  • 韓経:韓国元情報通信部長官「中国、半導体を除いてすべてが韓国を追いつく」
  • 韓半島専門家ら「平昌五輪の参加を説得する対北朝鮮特使を送ろう」(1)
  • 【NOW!ソウル】ミシュランガイドソウル2018発表!注目のお店をチェック
  • 「現代車・トヨタ・ベンツ、工程標準システム化すれば生産性が同時に上昇」
  • ノーベル賞を受賞した科学者「文大統領の脱原発政策、再考する必要がある」
  • 韓経:欧州モータースポーツを席巻した現代車…スポーツカー販売事業も本格化
  • 【写真】文大統領、ウズベキスタン大統領と首脳会談で固い握手
  • JSA警備大隊、亡命の北朝鮮兵士救出に消極的な対応

主要ニュース