愛するチームがカレーを決める!FC町田ゼルビアサポーターがチームの今季戦績をもとに材料を選ぶカレー企画を実行
シーズン開幕前、あるサポーターはチームの躍進を願い、ツイッター上でとても斬新な企画を発表していました。
その名も「FC町田ゼルビア2017戦績カレー」
ゼルビアのホーム戦21試合の結果によってカレーに入れる具材を決め、アウェー戦21試合の結果によるビンゴでカレールーの種類を決め、シーズン終了後に一年の総決算となるカレーを作るという壮大な企画です。
設定された具材とビンゴの内容がこちら。
たとえば、ホーム横浜FC戦で勝利できないとジャガイモは入れられない、といった具合。
東京V(牛肉)、愛媛(豚肉)、京都(鶏肉)でことごとく白星を挙げられなかった場合、肉なしカレーという事態に陥ることになります。
注目すべきは、米とナンという、どちらか一方がないとカレーが成り立たない不可欠な要素が、松本と湘南という強豪チームに割り当てられているという点。
ゼルビアの成績次第でとても悲惨なカレーになってしまう可能性があるこの企画。
果たしてどんなカレーが出来上がったのか!?
カレーの具材決め(J2リーグ前半戦)
J2第1節 ホーム・ジェフ千葉戦(バナナ) → ●負け
2017年 J2 第1節 FC町田ゼルビア VS ジェフユナイテッド千葉
町田 0-1 千葉
町田市立陸上競技場(8124人)
得点: 町田也真人
警告・退場: 多々良敦斗 清武功暉 町田也真人 藤井航大 ラリベイ
得点: 町田也真人
警告・退場: 多々良敦斗 清武功暉 町田也真人 藤井航大 ラリベイ
ホームでの開幕戦はジェフの町田選手に決められて町田敗戦。
カレーの隠し味に使われるらしいバナナですが、この結果により使用できず。ただ、カレー的にダメージは軽微、いやむしろノーダメージ?
J2第3節 ホーム・ファジアーノ岡山戦(しめじ) → ▲引き分け
2017年 J2 第3節 FC町田ゼルビア VS ファジアーノ岡山
町田 1-1 岡山
町田市立陸上競技場(4205人)
得点: 重松健太郎 O.G.
警告・退場: パクヒョンジン 深津康太 渡邊一仁
得点: 重松健太郎 O.G.
警告・退場: パクヒョンジン 深津康太 渡邊一仁
ゼルビアは今季初ゴールを挙げるも追いつかれドロー。
しめじ入れると美味しいですよね。残念ながらカレー投入ならず。
J2第6節 ホーム・FC岐阜戦(チーズ) → ●負け
シュート数で相手を上回るも決定力を欠いたゼルビア、そのまま逃げ切られ敗戦。
トッピングの定番・チーズを逃すことに。
J2第8節 ホーム・横浜FC戦(ジャガイモ) → ○勝ち
今季のホーム初勝利は第8節の横浜FC戦に。
ホーム4戦目でようやく最初の具材・ジャガイモをゲット!
J2第9節 ホーム・徳島ヴォルティス戦(ひよこまめ) → ●負け
2017年 J2 第9節 FC町田ゼルビア VS 徳島ヴォルティス
町田 0-1 徳島
町田市立陸上競技場(2710人)
得点: 前川大河
警告・退場: 森村昂太 井上裕大 ヴァシリェヴィッチ 梶川裕嗣
得点: 前川大河
警告・退場: 森村昂太 井上裕大 ヴァシリェヴィッチ 梶川裕嗣
徳島にウノゼロ勝利を許しホーム連勝はならず。
今回逃したのはひよこまめ。肉をゲットできなかった場合の保険として考えられなくもない貴重な穀物だっただけに地味に痛い。
J2第11節 ホーム・ロアッソ熊本戦(にんにく) → ○勝ち
ホーム2勝目となったのはロアッソ熊本戦。
この勝利により2つ目の具材・にんにくをゲット! でも、にんにくってカレーに入れたっけ?
J2第12節 ホーム・湘南ベルマーレ戦(ナン) → ▲引き分け
昇格候補の湘南相手に勝ち点を奪うも、カレールール的には痛いドロー。
この結果によりナンを逃したため、米のかかる松本戦は背水の陣に。
J2第15節 ホーム・大分トリニータ戦(グリーンピース) → ▲引き分け
2017年 J2 第15節 FC町田ゼルビア VS 大分トリニータ
町田 2-2 大分
町田市立陸上競技場(3528人)
得点: 黒木恭平 大谷尚輝 戸島章 伊佐耕平
警告・退場: 谷澤達也 増田繁人 岸田翔平 森村昂太 李漢宰
得点: 黒木恭平 大谷尚輝 戸島章 伊佐耕平
警告・退場: 谷澤達也 増田繁人 岸田翔平 森村昂太 李漢宰
一時逆転に成功するも追いつかれドローに。
グリーンピースってカレーよりドライカレーのイメージなんですけどどうでしょ?
J2第17節 ホーム・愛媛FC戦(豚肉) → ▲負け
愛媛に逆転負けを喫し、初の肉チャンスをロスト。
まだ牛肉と鶏肉のチャンスが残っているものの、プレッシャーがかかる展開に。
J2第20節 ホーム・東京ヴェルディ戦(牛肉) → ▲負け
2017年 J2 第20節 FC町田ゼルビア VS 東京ヴェルディ
町田 2-4 東京V
町田市立陸上競技場(4334人)
得点: 渡辺皓太 畠中槙之輔 アランピニェイロ 吉田眞紀人 安在和樹 戸高弘貴
警告・退場: 松本怜大 渡辺皓太 吉田眞紀人
得点: 渡辺皓太 畠中槙之輔 アランピニェイロ 吉田眞紀人 安在和樹 戸高弘貴
警告・退場: 松本怜大 渡辺皓太 吉田眞紀人
東京ヴェルディとの「東京クラシック」に敗れ、チームは1か月半の間ホームで白星がない状況。
そしてカレー的にも、痛すぎる牛肉ロストとなりました。
企画自体は知らなかったけどめっちゃ面白い
具材逃し続けてドキドキしてしまった
結果次第で応援企画にも自虐企画にもなり得るな、コレw
引き分けだと1/3の分量でもいいんじゃないかとか思った
あと、ネパールのカレーにナスが入ることがあって美味しいからかなりのオススメ
こういうの好き笑
後半パッとしなかったのはお前のせいか!(責任転嫁)
ゴールデンカレーって不人気なんだ…
せめて米は無条件にしようよ。
それかビンゴで輸入米~コシヒカリでランク決めるとか。
面白い企画だ!
肉無し確定は読んでいてあぁ〜ってなったよ
ごはんなしはキツい
カレーライスにならないじゃあないですかー
戦力外軍じゃないですかー()
ワインは確実に獲りたかったんだろな…
他サポだけど1年間このアカウント追ってたわww
来年は真似する人出そう
※6
100%マンナンヒカリ(米の形をしたコンニャク)とかもいいな
くっそわろた。天才か
肉無しで笑った
せめてコンニャクで精進カレーにしたかったな
さすがグルメブログ!このネタも拾ってくれるとはありがたい。
来年は米食べたいな。
来年は新潟が米かな?
これ、中位クラスがやるからおもしろいんだろうな。
鹿島さんなんかがやったら食材揃いまくりで企画的には面白くないかもしれない。
ウチ?食材はたっぷりですが、ゴールデンカレー確定ですよ???
ウチに重要食材をあてて頂きありがとうございます。
これはただのジャガイモとナスのカレー煮ではないのか疑惑
※17
逆に変なものが入りすぎて良く分からないカレーになりそう
ご飯とナンだけ取って他まったくなしだとどうなってたのか
発想が好き
自分が出来るサッカーの応援全てを楽しもう、というのがいいな
さすがに米はデフォルトで付けよう
ここでホームで勝てないよと嘆いてる人見てたから記事を読んだ瞬間に「あ…」ってなってしまった
ホームの成績悪すぎるな…ってそっちが心配になった
これおでんとか別の食い物でもいけるな
名古屋に敗れると強制八丁味噌とか特殊ルールがあってもいい
たのしそうw
おかゆライスはどうですか?(´・ω・`)
これで美味しく食べられるとは、カレーって本当に素晴らしい料理ですね(趣旨は何処へ行った
ご飯やナンはどんな結果でもあった方が企画としてよかったと思う
ご再考を
※26
おでんは基本的に単品の集合体なので、食事としては偏り出るけど、料理としてはそんなにインパクトないかも
鍋でやってほしい
負けたら具材が減るというより際物になってしまうって条件で
来年ゼルビアキッチンでこれやって欲しいw
ただしドローは1/3投入か、ドロー3試合ごとに一番点の入った試合のネタを選択するとかで。
あと、ルーじゃなくて米をビンゴにするとかね。
ファン感の日とか一日限定でゼルビアキッチンで出したら、サポもだけど近くの他サポも行きそうw
発想が天才的
企画としては面白いけど
今ならどのルー入れても美味しいからカレーの種類にして欲しかったかな
キーマとかスープとか
高丘くんにはこのジャガイモを糧に飛躍してもらいたい。。
今度やるor真似る場合、金沢には山盛りキャベツの千切りを当てよう。ルーを濃いめに作るのがポイント。
おでんならカニ面で。
うちの高丘くんがおいもに…
てっきりYASSカレーかなんかの話かと思ったら全然違ったw
しかしいくら2012年度同期とはいえ松本=米なのはハイリスク過ぎませんか…?
これは素晴らしい企画力
町田サポは子供のゼルビア新聞?みたいなのとか、楽しんでらっしゃるイメージ
カレーは飲み物だから、米もナンも必要ありませんよ。
どうして讃岐がうどんでないのかと
※41
水戸は納豆、熊本はレンコン、群馬は正油ですよねー(笑)
FC東京がやったらサポーターが毎試合ブースト状態に。
カレーは酒の肴だから、米もナンも必要ありませんよ。
アウェーはその地方の名物で良いかもね。
いや、駄目かな・・・。
カレーのルーが確定なだけ良かったと捉えよう(現実逃避)
来年は米は新潟さんに譲るので(深谷)ネギか(草加)煎餅とかでトリッキーなカレー目指してください
十六穀米うまいよ
全く知らなかった
※43
負けたら空気がやばそう
知ってたけど、取り上げられるとは思わなかった。
茄子は揚げ茄子にして煮込まないでトッピングにするのが好きなんだけど
(ニンニクも揚げニンニクにしてトッピングで使うと美味しい)
そうすると具が無くなるか
※47
はくばく様の製品買ってやって下さいな…。
ご当地食材ではなく、あくまで身近な食材の可否になっているのがいいね
自分のところは勝利扱いにすれば一般化できそうだし面白い企画だと思う
ご当地ネタを盛り込む方向なら、スープカレーの札幌とか肉じゃがトラップとか…
ワロタ
記事タイトルだけじゃなんのこっちゃわかんなかったけどすごい面白かったww
発想が天才すぎる
来年もやってほしいな
めちゃくちゃ面白かった。
まさかうちとの試合で肉無しカレーが確定していたとは。
でも米は勝ち点とか順位にしてあげて!
負けたら負けたでスパイス加えたりしたら忘れられない試合(味)になりそう。
讃岐はうどんにすべきだったよね
勝ってたらカレーうどんという可能性もあった
米・ナン・肉抜きは切ない
この企画力・・・欲しい
ルーを生地に変えればピザでも応用できそう
蝗がまだ来てないだと…!?
やっぱ肉抜きだと引かれないのか
※28
カレーが余ったらかき氷にかけて食いましゃう
まさか取り上げられるとは…
こうしてみるとホームで勝てないチームだなウチは…ただ負けない分今までよりかは進化してるのか
ルーはなんかの雑誌で食べ比べした結果ゴールデンカレーが一番になってた気がするからドンマイ
でも玉ねぎ入らないのは想像以上に切ないらしいね
うちはカボチャか・・・あってもなくてもいい、何とも微妙なチョイスやなw
どうせなら各ホームタウンの名産品なら地理のお勉強にもなってよかった希ガス
おい蝗は!蝗はまだなのか!
パーサくんは具にならなかったんだ!
※65
例えばウチだと落花生か梨だな…悪くはない気がするけど必要でもないな…
豚肉を割り当てていただけて、ありがとうございます。
あと我が家ではニンニクはすり下ろして隠し味的に入れるな
マリノスのシマだけど、カレーに関しては一家言をもつ横須賀で指南を受けるべし。
松本は厳しいな。
来年のお米枠はうちになるから。
発想力がいいな
そして管理人の解説にじわじわくる
#Jカレー部 あたりのハッシュタグで色んなクラブの人に参加してほしいわ
※68
カレーの具材なら人参かマッシュルームかな(ともに全国2位、1位は人参が北海道でマッシュルームが岡山)
ナンかすみません・・。
カレー企画 漢前田 ウッ 頭が・・・
まち
町田さんってこんなに苦戦してたのか
↑途中送信してしもうた
町田さんの企画は斬新で結構好きです。
うちがナンだったのは
ジネイが小峠に似ていたからですか
※68
梨はウチのテリトリーだから、御犬様だとビワじゃね。
※71
なお、横須賀海軍カレーの本店 潰れた模様
うちはグリーンピースかぁ…(*´・ω・)
うーん
ヘルシーカレースープな感じ
切ない味がしそう
面白い企画!考えた人天才かも?
読み進める内にカレー的な意味で絶望的な気分になっていったんだけど思ったより美味しかった様でよかった
※81
潰れたんじゃなくて建物の老朽化で畳んだだけのこと。
もちろん閉店前に食いにいった。
おい、水戸は納豆だろう!!
ゼルビアキッチンはゼルビアカレーの他、ジャマイカカレーという変わり種も扱ってるのでオフシーズンもぜひみんなでおしかけよう!
ドキドキしながらスクロールさせてしまったw
なおカレー券の枚数は去年に引き続きトップの模様
さすが町っちゃん、都会の人は面白い企画するね
こういうの見習いたい
このカレーを大泉洋に作ってもらいたかった(ただし完成するのは来年のこの時期じゃねぇ?)www
それはともかく、こういう企画嫌いじゃない。
ピーマン抜きで良かったな
※93
確かに。ピーマン入れるとピーマンの味しかしなくなるからな…。
鍋にして、○○に買ったら鶏肉、△△に負けたらタバスコ、とかにしても面白いかもね
何で、糖質ばっかりのバナナがうちなんだ?色で選んだ?
監督に怒られるぞ。うちはパッサパサのささみか、鶏むね肉、脂身のない牛もも肉あたりだろ?
水戸ちゃんの名産品て、市のHPみると納豆以外に梅とチーズだったりする
犬がこの企画して選手も食べるなら本気出すんじゃ…
※43
なんか肉肉しいカレーになりそう。
ウチの鹿肉、神戸の牛肉、浦和の謎肉。
鳥栖ならアイマスor ユーリのコースター付き
ドリンク。
そして、柏に負けたらターメリック抜き。
カレーだと何入れてもそれなりに美味しくたべれるのがいいね
対戦相手云々は抜きにしてカレーの具にコンニャクはアリなのか?
ヘタしたら形のある具材はジャガイモじゃなくてコンニャクだけだったかもなんて、それはそれでオイシかったかもね、ネタとしてw
天才じゃったか!
うちが馬肉だと生々しいもんなw
来年は新潟戦が米担当かな?