フランス人が驚く日本人の英語への「恐怖感」

社会的なプレッシャーがすごすぎないか

フランス人から見ると、日本人は目立つことへの抵抗感があり、外国人に話しかけるのをためらっている人が多い。実際に、日本人の友人の多くが、外国人を前にすると「英語わからない、どうしよう」などと戸惑い、言い訳をしていた。

その気持ちもわからなくはない。大学時代に中国語の授業を受けたとき、同じようなことをよく感じた。中国語はイントネーションがかなり難しい言語だ。失礼かもしれないが、フランス人にとっては、音によっては、中国語はアヒルの鳴き声のように聞こえる。そのため、クラスメートの前で発音するのは恥ずかしかった。実際、中国人の教師と一緒にクラス全員で発音練習をするとき、クスクスと笑い声が上がっていた。フランス人だって恥ずかしいのだ。

文法よりイントネーションを磨こう

語学とは「外国語を話す」ことで、たくさん話す以外に上達はありえない。特に、私はイントネーションが非常に大事だと思っている。イントネーションとは、アクセントとは異なる、言語のメロディ(つまり声が上がったり下がったりすること)、そしてリズムのことだ。

外国語はイントネーションさえマスターすれば、文法がダメでも、「お、この人上手だ」と格好よく聞こえるものだ。赤ちゃんだって、初めは音を何となく繰り返すことから始まる。ともに英語の発音が下手という悪評を得ている日本人とフランス人は、文法よりもイントネーションを磨くべきではないだろうか。

これは語学に限らないが、「自分には無理だろう」という口癖は最悪のスタートだ。確かに、生まれつきの才能や、小さい頃に受けた教育の影響も多少はあるだろう。しかし、「どうせダメだ」と自分で決めつけなければ、無理なことはないと信じている。米国人の作家のマーク・トウェインは「無知と自信だけあればあなたは間違いなく成功する(All you need in this life is ignorance and confidence, and then success is sure)」という言葉を残している。

語学を学ぶ理由も大切だ。外国人と日常会話をしたいのか。自己紹介さえできたらいいのか。海外に暮らしたいのか。それとも、飲み会で同僚の前で格好をつけたいだけなのか。

趣味であれば、必死になる必要はまったくない。しかし、恋人が外国人なら頑張る気持ちが自然と湧いてくるだろう。外国人とビジネスを立ち上げたいのなら筋トレのように、毎日少し辞書を開いてコツコツと勉強するしかない。とにかく、それぞれのシチュエーションに合った、現実的な目標を考えるのがいい。

重要なのは、自発的に学ぶことであり、楽しむことが何より大切だ。もし、あなたが英語を始めようとしているのに楽しくなくなれば、それは自分の動機を見直すべきときなのかもしれない。

関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEe852c845a251
    単語を覚えるのではなく、文章で学ぶというのは参考になるポイントだと思った。英語もフランス語も、会話で役に立ったのは、教科書を丸暗記した内容からだった。会話の場合は、(日本語で)人と話しをするのが好きか(得意か)どうかも関係すると思う。義務感に駆られて語学を勉強するというより、その国の好きなものに興味を持つのが早道なこともそのとおりですね。私の場合は食い意地が張っているので、レストランの品書きはある程度解るようになるました。
    up31
    down1
    2017/11/24 07:51
  • NO NAMEb831afedee20
    受験のとき単語帳のターゲットを必死に覚えたけど、社会人になってほとんど忘れてしまった…あの努力は何だったんだろう
    up32
    down3
    2017/11/24 06:34
  • NO NAMEf64904eb910e
    義務教育での英語学習システムがおかしいのだが
    絶対にそれを認めない関係責任者がいる上に
    出版社や教育関係者は憶えられない人が多い状態が持続することで利益を得続けるシステムができている
    英語学習本トップセラーで学習してちゃんと英語を使える様になった人が少ないのがその証拠です

    今はインターネットのおかげで
    「英語学習法」で自分にあった学び方を知ったり
    「洋書」「英語動画」にも触れやすくなったので状況は改善しつつある

    が、低学年からの学習に組み込むとか、相変わらず利益拡大優先で
    現場無視な事も続いてるので
    義務教育だけで話せる様になる人が増えるのは難しそうです
    up28
    down5
    2017/11/24 07:30
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
新型機「スイッチ」がヒット<br>任天堂の復活は本物か

任天堂の「Switch(スイッチ)」は発売から半年以上を経ても品薄が続く。開発キーマンを直撃。さらに君島達己社長にもインタビュー。「この業界は天国か地獄。今は天国が見えてきた」。