魂を揺さぶるヨ!

ブログを通じて「魂を揺さぶり情熱を燃やせる何か」を探し人生を楽しみたいと考えている30代の男です。 アウトドア、インドア、なんでも好きです。哲学や心理学にも興味があります。

ブログで収益を出すのは難しい|ブログ運営の難しさと面白さについて

この記事を読むのに必要な時間は約8分です。

スポンサーリンク


f:id:soul-vibration:20171118210624j:plain

こんにちはユレオです。

 

本日の記事はブログを始めたばかりの方か、これからブログ運営を始めようとされている方に向けた記事になります。

 

本日は数あるブログの中、当ブログを閲覧頂きありがとうございます。

 

この記事を読まれているということは、ブログ運営に興味を持たれている方かと思われます。

 

ブログに興味を持たれている方の中には「ブログで収益を得たい」と考えてられている方もおられるのではないでしょうか。

 

毎日多くの方がブログ運営を始めて、そして同じく多くの方がブログ運営を辞めていきます。

 

これはブログというものが敷居が低く誰でも始めることが出来ますが、同時に継続していくことが難しく多くの方がブログ運営に挫折していることを意味します。

 

今日はブログで収益を出したいと考えられている方に向けて、ブログ運営の難しさと面白さについてお話ししたいと思います。

 

【この記事の目次】

[表示]

スポンサーリンク

ブログは楽して儲ける事はできない

f:id:soul-vibration:20171118211202j:plain

インターネット上には次のような言葉をあふれており、よく目にします。

 

  • 1日5分で月10万円の副収入!
  • プロブロガーになって生活が豊かになった!
  • ブログは都会で消耗したあなたに送る新しいビジネス!

 

これをそのまま間に受ける方は少ないと思いますが、「ブログは楽して収入が得られる」というイメージ蔓延しています。

 

しかし、本当にブログは楽に収入が得られるのでしょうか?

 

もしかしたら1万人に1人の人間が「1日5分で月10万円の副収入」を得ているかも知れませんが、残りの9999人はどうなっているのでしょうか?

 

1万人のブログ運営者が皆同じように「1日5分で月10万の副収入」を稼いでいるとは思えません。

 

それに、ブログ運営を始めてすぐでは、こうした収入が得られないことは素人目から見て明らかです。

 

また、ブログ運営を少しでも行ったことがある方には分かりますが、ブログを続けるのは本当に大変です。 

 

単純にお金を稼ぐにはアルバイトでもした方が良い

f:id:soul-vibration:20171118211253j:plain

ブログの記事を書くというのは大変な事です。


もちろん記事の内容によりますが、始めたばかりのブログで読者にしっかり記事読んでもらおうとすると1つ記事の作成に2.3時間かかることはあります。

 

ブログを1日1記事を書くとして1日に2.5時間必要とすると、1ヶ月でブログに費やす時間は75時間になり、サラリーマンの法定労働時間の2週間弱に相当(*)します。

 

*法定労働時間を1日について8時間、1週間について40時間として計算。

労働時間・休日 |厚生労働省

 

その時間をかけてブログを書くというのは時給に換算すると、それはもうとんでもなく安い金額になります。

 

そしてよほどの事がない限りブログを始めてまもない方のブログは読まれることは無く、1日に1桁のアクセス数しかないということは普通です。

 

純粋にブログを書くことを「労働」とした場合、「労働に対する対価」は時給に換算したら「ボランティア」と言ってもいいような金額です。

 

ブログで稼ごうと考えるとブログを継続するのが難しくなる

f:id:soul-vibration:20171118211530j:plain

ブログ運営を「お金を儲ける」ということを目的とした場合は思った以上に稼げないことを目の当たりにして辞めていく方が多いのではないでしょうか?

 

例えばブログの収入を1ヶ月で5万円にするといった目標を持ちブログを始めた方は、すぐにその収入を得れるわけではなく、ブログを育てるために多くの時間と労力を必要とします。

 

運よく1年後に1ヶ月に5万円の収入が得られたとしても、1年間に費やした時間は膨大で、その同じ時間をかけて時給1000円のアルバイトをした方がはるかに稼げることは明白です。

 

そのためブログで実際に収益を上げている人は相当強い意志で収益を得るためにブログ運営を行って来たか、お金を稼ぐのを目的とせずに気が付いたら収益が出ていたという方なのではないでしょうか。

 

前者はともかく後者の考え方は不要なストレスを感じることなくブログ運営が行えます。

 

スポンサーリンク

ブログの収益は目標とせずに結果としてついてくるものと考える

f:id:soul-vibration:20171118211644j:plain

ブログの収益を目的としてブログを始めたとしても、ブログ運営を行っているといろいろと楽しいものが見つかるはずです。

 

今まで覚えた知識や経験などをアウトプットして記事にまとめ上げるというのは、なかなか難しいものですが、仕上がった時や公開したことで誰かに読まれるという経験は達成感や満足感を得て「承認要求」を満たします。

 

そうした楽しみを覚えると、ブログを収益と考えて始めた方もブログ運営に興味が出てきます。

 

ブログ運営を収益の為ではなく楽しんで運営して、そしてアクセス数が伸びて気が付けば収益が出ていたという流れが一番健全にブログ運営を行えるのではないでしょうか。

 

ブログは誰かの役にたち自己満足を満たしてくれる

f:id:soul-vibration:20171118211834j:plain

ブログは記事を書く人の知識や情報をアウトプットして、情報を求めている方に提供されて役立ちます。

 

直接的に伝えるわけではないので、誰かの役に立ったかどうかは判断しにくいですが、コメントやブックマーク等で、役立っていると分かるとうれしいものです。

 

また、日記や愚痴など誰かの役に立つかどうかわからない記事は世の中に多く存在ますが、そういった記事は誰かの役に立つということよりも、その記事を書いた自分自身に役立ちます。

 

ブログで記事を書くというのは「壁に向かってしゃべる」とは違い、誰かに読んでもらえる可能性があります。

 

愚痴を誰かに聞いてもうだけで気持ちがすっきりするという経験はないですか?

 

「誰かに読んでもらえるかも」という思惑で書いた記事はそれだけでブログ運営者の「自己満足」を満たします。

 

ブログはお金では得られな「承認要求」や「自己満足」を得ることのできる大変面白いものです。 

 

最後に

f:id:soul-vibration:20171118212029j:plain

ここまでブログで収益を出したいと考えられている方に向けて、ブログ運営の難しさと面白さについてお話ししてきました。

 

ブログを始められる理由というのはさまざまだと思いますが、「ブログで収益を出したい」というのを目的とすると大変苦しい道のりになります。

 

ブログで収益を上げることは問題ないですが、目的とせずに「収益は後からついてくるもの」と捉えることが出来れば精神的にも健全なブログ運営を行えるのではないでしょうか。

 

それよりもブログではお金で得られない「承認要求」や「自己満足」を得ることが出来ます。

 

こうした要求を満たすことを目的として、運が良ければ収益が出るというスタンスで運営を行うことが、気楽にブログを続けていけるコツだと私は考えております。

 

収益を目的としてブログ運営を行ったがうまくいかず思い悩んだときは、この記事を思い出していただけると幸いです。

 

 

合わせてお読みください。 

 

▼こちらの記事も合わせてどうぞ▼ 1.ブログのカスタム→全て図解で説明!ブログをカスタマイズのまとめ記事
2.読みたい漫画が見つかる→ジャンル別おすすめ漫画50選
3.無料で漫画が読める→おすすめの漫画アプリのまとめ記事
4.ゲーム好きなあなたへ→戦略シミュレーション・RPGのおすすめゲームアプリ

スポンサーリンク