・12月が過ぎると毎年ランドセルの寄付がありますが、必要ではない場合があります。 ・私の施設には新一年生になる子どもが3人いますが、全員男児です。うち1人は家族がランドセルを...
なんで増田で書くんだ、立場を明かして書けみたいなブコメがちらほらあるけど、「貰う立場のくせに何を偉そうに注文を付けるんだ」っていうキチガイが湧いて、直接攻撃してくる恐...
何処の養護施設?名前出さなきゃ、何時までも寄付され続けるぞ。名前出さなきゃ、欲しい他の養護施設が迷惑するぞ。日本の養護施設はあなたの所だけじゃないよ。 - privatesのコメント...
「贈りたい場合は、いきなり送りつけるんじゃなく、事前に施設に聞いてね」 って書いてあって、名前特定する必要も無くどこの施設にも当てはまる話なのにねー
いずれ参考にする。
児童養護施設の人に聞きたいことがあったので、この場をかりて聞いてみる 地元の児童養護施設に、何年も前から寄付用の口座に毎月ささやかな額を送ってる 郵便局に送ってるが、振り...
貧乏人を救うのは貧乏人だけなのです 募金活動にあつまるのは小銭です 貧乏人はモノをお金に変える術がないので貧乏なのです なので送るとなると出せるのはモノになります モノを送...
俺は毎年数十万単位で方々に寄付してるけど何の報道もされんのよねえ 寄付をするなんて偉い!…なーんて褒められたいわけじゃないけど(たかが数十万だし) 寄付を受けて喜んでいる...
Child's Play Charityのように各施設が欲しいものリストを公開して寄付者に買ってもらう方式がケチで疑り深いけど寄付したいという人間も取り込めて最強に思える 欲しいものリストに運営...