リアル店舗運営とウェブマーケを融合|アフィリエイターやブロガーの可能性

便秘解消プロジェクト

リアル店舗運営の3か月の振り返り

 

 

こんにちはたからです。

 

腸活エステROOTを運営して三か月が過ぎたので、振り返りといま感じていることを書いていこうと思います。


腸活エステの課題と振り返り

 

一言で言うと「新規集客」の取り方が課題です。

 

居酒屋やレストランと違い『エステにちょっといってみるか!』という気軽さでいらしていただくことはほぼないですよね。

 

エステに行きたい!腸の調子を整えたい!便秘を解消したい!ダイエットをしたい!などの潜在、顕在顧客へのアプローチをもっと工夫しないとなりません。

 

また、まったく知らない方には安心してご来店いただけるよう信用を獲得しないとなりません。

 

この問題に対しすこしずつ修正し、安心してサービスを受けていただけるよう工夫を重ねていくほかないですね。

 

人って困らないと全然行動しないので、ある意味困ることはいいこと!

 

試行錯誤した集客方法や信用を獲得するための施策はそのままネット事業への展開にもつなげられるので、今後がとても楽しみです。

 

一風変わったことを始めたので、同じアフィリクラスタの方々が仙台にまで遊びにいらしてくれたり、取材に来てくれたり、薬剤師仲間も遊びに来てくれたりとなかなか刺激的な三か月を過ごさせてもらいました。

 

 

アフィリエイター・ブロガーの可能性

 

冒頭のタイトルにも挙げたWEBマーケティングができる、アフィリエイターさんやブロガーさん、その他WEBマーケターがリアル店舗運用をするとどうなるのか?

 

またその可能性はあるのか?

 

この辺についていま私が思うことを書いていきたいと思います。 

 

現在、新規集客に苦戦している身なので大きな顔はできませんが、WEB集客が使える人はリアル店舗展開をすると非常に強い武器となります。

 

SEOやPPCでどこを狙うのか、だれを狙うのか、どうやってやるのか、自分でできない場合はどのサービスを使うのか。

 

ある程度集客の流れが想像できるので新規獲得のためのPDCAをサクサクと回すことができます。

 

また紙媒体や雑誌、フリーペーパーなどWEB外の広告媒体を使う際も、どれを選択すべきか、どう伝えるか、何を伝えるべきか、どこをゴールにするか、などいつものWEBの仕事と似たことを考えればいいので、この最適化もほかの一年生社長と比べると頭がまわります。
(私はセンスがないのでセンスのある人に聞きまくってますw)

 

また、SEOやPPCができる人は店舗運営する前に事前集客、見込み顧客リストの確保などしておいて、そこからスタートすることができるので相当なアドバンテージがあります。

 

(これやっておけばよかった~と大きな後悔。)

 

一方でリアル店舗しかしたことのない経営者さんの多くは、新規集客の方法でコケるとサービス、商品の品質を上げることをする方が多いのではないでしょうか。

 

「サービスや商品が良ければお客様は勝手に来る!」という思考です。

 

これはとても良いことで間違いではないのですが、もうちょっと集客に対し工夫や試行錯誤をしてもいいじゃないかなーと思います。

 

ここはアフィリエイターさんやブロガーさんの強みが出せ、すごくポテンシャルは高いと思います!

 

よって、可能性はあり!

 

注意点としてはネット事業とリアル店舗の同時経営をする場合、社長が二つともプレイヤーになってしまうと忙しくなりすぎて片方が手薄になる危険性が高いです。

 

片方の事業は経営者ポジションを取ることでバランスが取れますよ!

 

100万円の広告費が・・・

 

知り合いの美容師さんが私と同時期に薄毛専門の美容室を立ち上げたのですが、広告の使い方がどんぶり勘定すぎてびっくりw

 

美容師:「新聞折り込みに100万円使ったんだけど全然問い合わせがないんだよね~」

 

チラシの内容は幹細胞なんちゃらを頭皮に塗布してすごい髪の毛が生える!その仕組みを説明みたいなもの。

 

サービスはすごいのですが、いきなりお客さんが来店するのにはハードル高い気が...。

 

新聞折込の反応が悪いからネット集客に切り替えるらしく、100万円の広告費の失敗を糧に工夫することなくまた広告費を使おうとしています。

 

小さな失敗をたくさんしながら、広告の改善と最適化を何度も繰り替かえしたいところですよね。

 

リアルってこういうもんなのかな...

 

異業種とのコラボもネット集客代行などで可能性あり!

 

新規集客のアイデアを試行錯誤していた時、たまたまお店の近くにあるバルのオーナーさんと知り合い、集客についての話で大いに盛り上がりました。

 

このオーナーさんは生粋の料理人オーナーでITの集客にはうといのですが、料理やお店の雰囲気、サービスがいいので流行っています。

 

オーナーさんにSNS、LINE@を利用した新規集客から顧客の囲い込みの方法を話したらものすごい食いつきでした。

 

ところが、返ってきた言葉は
「すごい面白いんだけど俺、ITとかよくわかんないんだよね~」

 

まぁ…そうですよね。

 

このオーナーさんは健康面にもともと興味があり、うちの腸活サービスにも高い関心を持ってもらえました。

 

そこで私がSNSを使いながらバルへの集客と商品企画を練り、その代わりエステのCMをバルでしてもらえないか提案したところ快く快諾していただけました。

 

腸活サロンとフレンチバルのコラボ企画なので、シンプルに腸活フレンチの料理監修をし、メニュー表にうちのエステのCMを入れてもらうという内容です。

 

バル側のメリットは健康志向の女性に向け「腸活フレンチという切り口」と「SNS集客」を無料で手に入れられ、ROOTのメリットは毎回見るメニュー表にお店の名前が入るので認知の機会が増え、お客様は腸に優しいヘルシー料理が食べられ、だれも損はありません。

 


↑まだ作り途中でいま修正中(第一案) 裏面にがっつりCM入ってますw

 

私はIT集客がものすごい得意というわけではないですが、リアル店舗運営をされているオーナーさんには特殊能力に見えるようです。

 

アフィリエイターさんやブロガーさんが普段できている事って、自分が思っている以上にリアルの展開をする時に重宝されますし、自社でも能力を発揮させられます。

 

もちろんリアル展開をする際には、お客様がよろこぶサービスを提供することが大前提なので、ただ儲かりそうだからという理由で飛び込むと、自分の首を絞めかねません。

 

でも、もしなにかやりたいと思っている事があるのであれば思い切って飛び込んでみるのも面白いですよ!(※相当忙しくなるのは覚悟

 

最後に

 

メンタリストのDaiGoが面白いツイートをしていたので最後に紹介し当エントリーを終了します。

 

『成功を求め、覚悟を決めて狂うのか 選ぶのはあなた次第だ。』

 

 

あ、仙台近郊の方!新規集客に苦戦中ですw ←切実
痩せたい方!便秘解消したい方!ぜひ遊びに来てください!!

栄養士・薬剤師の腸活エステROOT(ルート)|宮城県仙台市

 

あと、仙台近郊じゃない方で便秘解消したい人はこちらをどうぞ!
腸内環境が整うと痩せ体質にもなりますよ!

 

基本的に

  • ①しっかり出す
  • ②腸に良いものを食べる(腸に悪い事も減らす)
  • ③痩せやすい運動を軽~くする
  • ④これを継続

激しいトレーニングや食事制限をしなくてもこれで簡単にダイエット結果は出せます。
※順番が最も重要です!

 

しっかりと出ていない方はこちらを参考にしてください。

薬剤師が教える!急ぎの方の便秘解消法

 

便秘じゃない人も『腸もみ』はおすすめですよ♪ 自律神経が整います^^

医師・薬剤師・美腸プランナー式!腸モミマッサージ

 

またなにか変わったことがあったり、報告がありましたら書きますね~ ではでは^^