犬や猫などのペットを飼っている方に向けて広告を出したいなど、
クライアントの要望も色々ありますよね!?
そんなペットオーナーに向けた広告媒体資料をまとめます。
目次
月間500万人が利用する、犬や猫を自宅で飼っている飼い主が利用するペットメディアです。主なユーザーは、20代後半から50代前半までの働く女性、または主婦の方々です。ペットを飼っている方は、比較的所得に余裕があり、SNSの利用も頻繁です。
「Cirqua for Pets」とはペット飼育ユーザーに積極的にアプローチできる新しい切り口のサービスです。
ペット系メディアを中心とした独自開拓のマーケットから質の高い広告枠の提供を実現しました。
これにより情報意欲のペット飼育ユーザーへのアプローチが可能になります。
また、インフィード広告+記事での訴求を行うことで、広告を嫌がるユーザーや潜在層に対してのアプローチも効果的です。
みんなでつくろう!図鑑は、写真投稿型のSNSスマートフォンアプリです。
現在は「みんなでつくろう!犬図鑑」「みんなでつくろう!猫図鑑」がリリースされています。
ペットオーナーの方、犬好きの方、猫好きの方が写真を通してつながっていくサービスです。
■アプリ
「みんなでつくろう!犬図鑑」→犬好きのひとにアプローチ
「みんなでつくろう!猫図鑑」→猫好きのひとにアプローチ
■ダウンロード数(iPhoneとAndroidの合算/2017年7月現在)
「みんなでつくろう!犬図鑑」65,000
「みんなでつくろう!猫図鑑」63,000
■2週間のバナー掲載 150,000円
・アプリ内バナー
・公式SNSでの記事掲載
*利用のハードルを下げるために、個人情報を取っていないので、
利用OSの種別程度しか属性としてはもっておりません。
☆2017年最新資料☆
今年で11年目の口コミプロモーションサービスです!!
✓サービス開始 /2007年3月
✓会員ブロガー数 /84,0000名
✓総ブログ記事数 /412,000件以上
✓プロモーション実績 /4,800件以上
イベントやサンプリングのプランは、
上記会員の中からペットオーナー(犬・猫)を募集し
当選者にイベント招待や商品体験を促す事が可能です。
◇実績例
・ペット業界の展示会イベントへペットオーナーを招待。
・カレンダーオーディションキャンペーン。
・抜け毛とりのPRおよび体験レビューの獲得
・オーダーメイドギフトのPRおよび体験レビューの獲得
など
ブログだけではなく、Instagram・Twitterでの発信も可能です!
体験した方のお写真・アンケートデータなどが2次利用可能です。
目的やご要望によって柔軟なプランニングをさせていただきます。
「Petpedia(ペットペディア)」は、動物に関するありとあらゆる情報を集約しているペットメディアです。
定番の犬、猫、うさぎ、ハムスターの飼い方はもちろんのこと、最近話題のカワウソをはじめとした珍ペットまで幅広く情報を網羅しています。
また、ペットとの共生の仕方からペットフード・ペット用品の紹介まで、コンテンツを日々配信しています。
「ペットゥモロー」は、ペットとともに明日を元気に暮らすための情報を提供します。
少子化、シニア世代の拡大に比例して伸び続ける日本のペット産業に着目。
人とペットとの関係はこれまでよりも密接になり市場は伸張していく中、
飼い主・ペットにとっての環境を整備するためのブログメディアが誕生します。
犬や猫に関する様々な情報を発信する「ニュースブログメディア」と
犬と猫との楽しい生活を実現する「EC事業」をサイト上で融合。
物販をリンクさせた、日本初のEC統合型総合情報サイトを目指します。
リクルートと電通のジョイントベンチャーとして設⽴したブログウォッチャーでは、
位置情報データを活用した、広告やデータ分析などを開発・提供しています。
=== プロファイルパスポートAD ===============
生活エリア情報や来店情報を活用し、
高精度のターゲティング配信ができるスマホ向けディスプレイ広告
===============================
◆GPSに基づいた精度の高い位置情報
◆国内最大級の豊富なユーザー数
◆来店計測による広告効果の可視化
【配信面】
ありとあらゆるスマホ広告枠に配信が可能
・スマホWEB面
・スマホアプリ面
・スマホインフィード面
(オプションでFacebook面、Instagram面にも配信可能!)
【配信メニュー】
・生活エリアターゲティング
┗行政区や半径、沿線指定など、ご希望のエリアを生活圏にしているユーザーへ配信が可能
・パッケージターゲティング
┗直近で特定の地点に来た事があるユーザーへ配信が可能
・カスタムピンポイントターゲティング
┗任意の地点に来た事があるユーザーへ配信が可能
【来店計測】
・国内のメインキャリア約2,000万端末から位置情報を取得
・広告<接触・非接触>それぞれの来店者数/率を可視化
・来店ユーザーの居住地/勤務地などをプロットする緻密なレポート
百貨店、テーマパーク、ペットショップ、自動車ディーラーなど多数の導入実績あり!
ペット雑誌購読者数NO.1※「いぬのきもち」「ねこのきもち」のサイトとして開設されたすべての犬猫ファン・飼い主のためのサイトです。
犬猫にまつわる連載記事を中心に、写真投稿・施設検索・イベント情報など「いぬのきもち」「ねこのきもち」ならではのオリジナルコンテンツ&お役立ち情報が満載です。
※(社)日本雑誌協会マガジンデータ2012より
集英社のファッション誌『eclat(エクラ)』の公式サイト。
知的好奇心旺盛なアラフィフ女性に向けて、最新のファッション、ビューティー、ライフスタイル・ペット情報、雑誌の試し読みなどを毎日お届け
大手小町は、ヨミウリ・オンラインの女性向けページです。
時事ニュースから、ファッション、出産育児、グルメ、婚活、占い、ペット情報まで、「女性が知りたい」情報を発信。
身近な悩みや楽しい話題を本音で語りあう掲示板「発言小町」も人気です。
「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、月間投稿数は約12万件。
恋愛、子育て、家族の悩みなどを匿名で相談できます。
クスリと笑える話や泣ける話の投稿も大人気。女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。
sippo(シッポ)は、朝日新聞社が運営するペットに関する情報・サービスを提供する総合情報webメディアです。
新聞社の取材力、編集力を生かし、医療、健康、しつけ、マナー、社会問題など、ペットとの生活に役立つ情報を幅広く発信していきます。
また、動物病院検索、獣医師による健康医療相談など、サービスも充実させ、犬や猫とより幸せに暮らせるようにお手伝いします。
◇ペット関連の記事やコラム
朝日新聞グループや提携するペット誌などから、他に類をみない豊富なペット関連のニュースや情報を毎日配信しています。また、ペットとの暮らしに役立つ獣医師や各界の犬猫通による連載コラムも多数ご提供しています。
◇動物病院検索(一部会員限定)
朝日新聞社とアエラの共同調査に基づく首都圏、中部圏、近畿圏約5,900の動物病院の基礎データと、うち約1,100の動物病院の診療料金、診療実績など詳細データを検索、閲覧できます。
◇イヌ・ネコの健康医療相談(会員限定)
犬や猫の症状について会員からの相談に獣医師らがこたえる無料サービスです。一般の飼い主のみなさんもコメントできます。また、相談する前に、犬や猫の病気、けがについて専門の獣医師らが解説する「症状辞典」で確認できます。
◇sippoのつぶやき(投稿は会員限定)
sippo会員のみなさんに、ご自身で撮影した飼い犬や飼い猫の写真をsippoサイトに投稿していただき、朝日新聞夕刊やsippoサイトでご紹介する無料サービスです。紙面に掲載された場合は掲載紙をお送りします。
◇メールマガジン(会員限定)
sippo会員のみなさんに、おすすめ記事や人気のある記事、新たな取扱商品などについて、原則として毎週1回、メールでご案内します。ご登録いただいたメールアドレスに定期的にお送りします。
日本全国のペット愛好家に最新の情報と優れたペット用品を提供する、テキスト版メールマガジンです。
また、母体サイト「ペット大好き!」の会員数は「ペットJAF会員」「メルマガ会員」合わせて約26万名、
ペットの飼育頭数も合計約29万頭と多くのペットオーナーを抱えています。
1996年7月1日に創刊した「ペット大好き」は今年で12年目を迎える日本最大級のペット専門サイトです。
ペットと共に利用できるサービスやペットに関する情報、面白いコンテンツが満載!
また、優良ペットグッズ約5,500アイテムを揃えたeコマース「ペット良品宅配便」は、ペットオーナーからの高い支持を受け、売り上げもここ数年で非常に大きな成長を遂げています。
また約26万人(メルマガ会員含)を対象としたマーケティングリサーチや新たに立ち上げた『ペット総研』も大注目です。
ずっともっとHappy!ペットFamilyのためのライフスタイルマガジン
ホームセンター、ディスカウントストアなど約1800か所で配布している、愛犬家、愛猫家向けフリーマガジン。
誌面と売場が強力に連動した、ペット愛好家へのターゲットメディアです。
【広告掲載に際しては事前にお問い合わせください】 ペットメーカーの商品に関する広告につきましては、
弊社の事業パートナーである兼松様との協議となります。
また、量販店などに設置・配布されますので、量販店との競合になる施設や、
通販会社の広告掲載は、お申し込みをお受けできない場合がございます。
メディアレーダーは日本最大級の媒体資料のポータルサイトです。
無料で媒体資料をダウンロードする事が出来ますので、お気軽にご利用ください。
http://media-radar.jp/