21世紀における研究では、動物はもちろん、甲殻類や魚も傷みを感じ、植物には知性や感情が備わっているという報告もあるが、それが人間の感じるそれと同じものなのかどうかはわかっていない。
そんな中、イギリスの下院が、EU離脱交渉の為の離脱請求書の中に「動物は感情を持ち、苦痛を感じる」という条項を盛り込むことを否決したそうだ。
つまり「動物は苦痛を感じず、感情もない」という条項を可決したこととなる。
これは、英マイケル・ゴーヴ環境相が発言したブレグジットでは動物の権利を優先するという公約を反故にするものと、動物の権利保護団体から批判を浴びている。
スポンサードリンク
EUの動物福祉法は導入するも、動物の感覚については拒否
2016年、イギリスではEU(欧州連合)離脱是非を問う国民投票が行われた。その結果、EUから離脱することになったのは記憶に新しい。そして現在、EU側とイギリス側が離脱に関する様々な交渉を行っている。
動物福祉法の大半はEUに由来する。英政府は2019年3月からEU法を直接導入する責任を負っているが、動物の感覚性については拒否した形だ。
英政府の発表によれば、投票に先立つ議論で、この件は2006年動物福祉法によって扱われていると論じられたという。
BREXIT: MPs vote 'that animals cannot feel pain or emotion!
英国は動物福祉の先進国であるべき。国内で多方面から猛反発
しかし英国動物虐待防止協会はこれに反論する。
「国会がEU離脱後の法律に動物の感覚条項の盛り込みを拒否したことはショッキングだ」と同協会広報部のデビッド・ボウレル氏。彼によると、同法の対象となっているのは家畜のみで、しかも動物の感覚については対象外だという。
「EUでは、動物が感覚や感情を持つ存在であると認めることが、動物の福祉向上に有効だった。英国が環境相が公約した離脱後に可能な限り広範な動物福祉法を制定するという目的を実現するつもりなら、言葉通りにやるべきだ」
コンパッション・イン・ワールド・ファーミングの政策責任者ニック・パルマー氏は、「動物が感覚を持つ存在であるとみなされることを保証し損ねたら、英国は動物福祉の先進国であるとは見られなくなる」と話す。
動物は感覚も感情もある。英政府の決定に批判の声
野生動物写真家のリチャード・ボウラー氏は自身が友情を育んだ地元の狐「ロージー」の写真を投稿し、政治家は動物が感じる「苦痛と感情」を無視していると批判する。
「このご時世に、政府が動物を感情のある動物だとみなさないとはなんて時代錯誤だろうか」と彼。
「家の愛犬に帰宅してただいまと挨拶したことのある人はいないのだろう。だが愛情を示してくれるのは飼われている動物だけではない。ロージーの写真を見てほしい。彼女は会うたびにこうやって挨拶をしてくれる」
またこうも述べている。「科学はますます動物に知性と感情があることを証明しているが、この国の政府ときたら今でもそれを無視している。そうする理由は1つだけだ。それは動物を搾取することだ」
ヨーロッパでの動物保護の現状
なお、動物の感覚は2009年、リスボン条約によってEU法に盛り込まれた。スウェーデンをはじめ、ヨーロッパ諸国では動物を守るための詳細な法律が存在している。スイスはEUには加盟していないが、先進的な取り組みを行っており、セキセイインコやモルモット、金魚など、もともと群れで暮らす動物を1匹だけで飼うと動物虐待と見なされ違法となる。
関連記事:スイスの法律では金魚を1匹で飼うのは違法、モルモットもインコも同様。その理由とは?
via:/boingboing / farmingukなど/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
犬はまったく面識のない人の感情すら読み取ることができる(ニュージーランド研究)
昆虫にも意識がある。自分たちの生きる世界を感じ取っている(米研究)
サルはその死を悲しみ、プレーリードッグは仲間として情愛を示す。本物そっくりに作られた観察用ロボットに対する野生動物たちの反応に心がきゅんきゅん
犬と人間は脳のメカニズムが良く似ている。犬が人間の感情を理解している理由が科学的に解明される(ハンガリー研究)
動物だってすごく悲しい。仲間の死を悼み、行動で表す動物たち
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 宇宙飛行士が宇宙飛行士選抜テストの1つを公開。これが解けたら宇宙飛行士への夢が一歩近づくかも?
- イギリスがEU離脱請求書で「動物は苦痛を感じず、感情もない」という条項を可決し物議をかもす
- ついになのか!?世界初となる人間の遺体を使った人体頭部移植に成功したと公式発表
- 不気味な恐怖があなたを襲う。図らずも「何か」が写りこんでしまった11枚の写真
- 狙ってはいなかったらしい。整形し続けた結果バービー人形風味になってしまった女性(ポーランド)
- ネコの多様性を堪能しよう。魅力に溢れる10種のネコ科動物
- 探し物が見つからない!物体を透明にする方法が発見される(イスラエル研究)
- 夢だけど夢じゃなかった!?「頭の潰れた少年」の幽霊に呪われてしまった男性の恐怖体験談がネットを震撼させる
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- イギリスがEU離脱請求書で「動物は苦痛を感じず、感情もない」という条項を可決し物議をかもす
- 親友を失い失意の犬の元にやってきたのは1羽のアヒルだった。種族を超えた新たな友情に町中ほっこり(アメリカ)
- そんな技どこで覚えた?あまりにも背景にマッチングしすぎた猫たちの溶け込みっぷりを見ていこう
- ハート形もあるし剣模様もあるよ。世界の猫模様いろいろ
- ネコの多様性を堪能しよう。魅力に溢れる10種のネコ科動物
- 「ははははは、はは、ははは…」無表情に笑い続けるヨウムがちょっぴりクセになる
- 「人間さんお願い、うちの子を助けてください!」母猫の要請ではじまった子猫救出大作戦 (アメリカ)
- 「危ない!ちょっとみんな止まって!」交差点の真ん中の子猫、バイク乗りのお姉さんに助けられる
この記事をシェア : 96 173 3
人気記事
最新週間ランキング
もっと読むスポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
「この条約に賛成した者は苦痛を感じず、感情もない」という条約を作ってみよう。
2. 匿名処理班
>イギリスの下院が、EU離脱交渉の為の離脱請求書の中に「動物は感情を持ち、苦痛を感じる」という条項を盛り込むことを否決したそうだ
食肉産業やハンティング等に影響が出ると考えたんだろうか?
3. 匿名処理班
わざわざ新規にあれこれ定める必要がなくて、
現行の動物福祉法の範囲内で十分ということみたいだけど
4.
5. 匿名処理班
考え方は国それぞれだし、この考えがイギリス人の総意でないこともわかってるけど、悲しいな。
6. 匿名処理班
動物の感覚を否定した方が国の利益になるって事なんだろうけど、具体的には何だろう?
7.
8. 匿名処理班
>「動物は感情を持ち、苦痛を感じる」という条項を盛り込むことを否決したそうだ。
>つまり「動物は苦痛を感じず、感情もない」という条項を可決したこととなる。
なるかな・・・・・。
9.
10. 匿名処理班
なんか違う
曲解しすぎだ
11. 匿名処理班
イギリスってタコの痛覚にまで配慮した法律のある国じゃなかったっけ?
痛覚はあるけど苦痛と感情はないってことになっちゃうの???
今どきの感覚からするとめずらしいねっって動物福祉後進国の国から言ってみる。
12. 匿名処理班
離脱宣言書の記載項目が増えたから、直接的に関係の無い記載事項を幾つか減らしただけ、とも読めるんだけど…
愛護活動家が多数存在する国で、その項目だけを恣意的に外したらこうなる事くらい容易に想像出来るよね。
というか国民の何割がEUを脱退した方が良いって思ってるのかも定かでは無いけど、脱退反対派も「堂々と」反対する理由を掲げて議論した方がよい。それだけ重要な話だと思う。
因みに友人のイギリス在住の人は「オレンジとチーズや葉野菜が値上がりするなら反対」だそうです。
13.
14. 匿名処理班
これとEU離脱とどういう関係があるのだ?
自然保護団体がどさくさに紛れてアホなことをしようとしたのを阻止されたというだけでは
15. 匿名処理班
感情が有ろうが無かろうが、牛や豚、羊、鳥や魚を殺して食べてるのに何ら変わりわない。
16. 匿名処理班
自己愛性人格障害みたい。
無いと言えば無いことになるっていう、チチンプイプイなファンタジーの住人。
17. 匿名処理班
んー、イギリスちょっときな臭くなってきたな
長続きはしないやり方のように見える これだけならわからんが、他のことも合わせてね
俺が資本家なら最初は資金を投入し、稼ぐだけ稼いだら、資金を引き上げて利益確定させるね
まあ、俺資本家じゃないし、そういうことしないけど
動物には感情がある それは事実なんだから
18. 匿名処理班
EU「我々と手を切るからには動物の権利を守れよな!」
ってこと? 意味が分からん。何が起きてるんだ、ヨーロッパ。
19. 匿名処理班
>つまり「動物は苦痛を感じず、感情もない」という条項を可決したこととなる。
離脱交渉とは別のところで決めるとか既存の法律で十分ということにはならない理由を聞きたい
20. 匿名処理班
動物保護には興味はないが、動物見てれば苦痛も感じるし感情もあるってのはわかるでしょ
21. 匿名処理班
踏み絵条項かよ
これにサインしなかったのだから正反対の◯◯に違いない
そんなヒステリーを起こす団体の動物愛護なんて推して知るべし
22. 匿名処理班
イギリスの現行法ではペットが世話をしてくれる人と7時間以上会えない環境に置くとペットを不安にさせたとして動物虐待の罪になる。
実際に一人暮らしの女子大生がハムスターを部屋に置いたまま一泊だけ外泊して動物虐待の罪で有罪となり、ペットのハムスターを取り上げられ20年間の全ての生き物(魚類を含む)を飼うことを禁じられる判決が出されている。
要するに一人暮らしでペットを飼うなら外泊はもちろんのことフルタイムの仕事もできないし、一人暮らしじゃなくても在宅の家人がいるかペットシッターを雇わないと普通の生活ができない。
このような行き過ぎた法律の是正のために考えられたのが今回の指針だよ。
23. 匿名処理班
単独飼い禁止ってのは本当に正しいのかな。
ぼっちの方が気楽なんだよ!ってアニマルも沢山いるし(俺とか)個体差もあるだろうし。
んー、あと「無いこと」にしておかないと動物実験やりづらいよね。
そうでなくてもカブトガニの血とか、ウサギの腫れ物から作った痛み止めとか有るわけだし。
24.
25.
26. 匿名処理班
感情があるかどうかは実際に犬猫に聞いてみないと分からんけど、少なくとも叩いたら逃げていく時点で苦痛は感じてるよね?
危険性=苦痛を感じてるから逃げるんだもん
27. 匿名処理班
つまりじゃねーよ、あほか、数学を勉強しなおせ
28. 匿名処理班
変に動物を保護すると、家畜すら食えなくなる
それこそ、ペットに首輪したら違法ってことになりかねない
規制だの条例だの増やして困るのは市民
29. 匿名処理班
>「動物は感情を持ち、苦痛を感じる」という条項を盛り込むことを否決したそうだ。
>つまり「動物は苦痛を感じず、感情もない」という条項を可決したこととなる。
???
30. 匿名処理班
記事読んでみると、否決したという事実があるだけで、まったく逆の見識を「可決した」って言い切るのは極端だ
可決はしていない
31. 匿名処理班
イギリス下院って宇宙生物出身だったのか
だから動物の心もわからん
地球侵略もくろ生物なのでさっさと解散して
新たな政治家選べよ
32. 匿名処理班
福祉の乱用は大国をも傾かせるからな
しょうがないね
33. 匿名処理班
>「動物は感情を持ち、苦痛を感じる」という条項を盛り込むことを否決したそうだ。
>つまり「動物は苦痛を感じず、感情もない」という条項を可決したこととなる
なんでそうなる
「A and B」否定=「notA and notB」肯定ではないだろ
「A and notB」or「notA and B」だから否定なのかもしれない
34. 匿名処理班
これは「賛成でなければ反対」という話では無くて、
特に家畜福祉なんかは元々イギリスの農業法を元にして、
EUの規則が整備された経緯があったのだけれども、
EUがこの条項を名目にして、
過度な基準を強いてきたっていう事に反発があるという話。
35. 匿名処理班
当たり前の事であって、定義するものではないということではなくて?
まぁ、キリスト教は動物を物と定めてるよ。
人間様とね。
キリスト教徒がそう考えている、とは言わないけど。
36.
37. 匿名処理班
何でそれを否定すると、その逆を可決したことになるの?
離脱するなら、全て否定したいでしょ。
38. 匿名処理班
動物実験とか産業利用のハードル下げる為とかの思惑が有るのかな?何ともわからんけど。EU的な規制から離れる為にブレグジットしたんだからある意味では一貫性は有るのかな?賛成はしないが。
39. 匿名処理班
「うちらのコレに賛同しなかったてことは反対なんだ!」ってすげーヒステリー
EUにあらずば正義じゃない!動物虐待国!みたいな印象
40.
41. 匿名処理班
人間も動物ですが。
42. 匿名処理班
※6
狐狩りじゃない?英国では2005年に“伝統のスポーツ”である狐狩りが禁止されたけど、メイ首相はどうしても復活させたいみたいだし。
バートランド・ラッセルは『上品な人々(Nice People)』の中で「狐はあまりはっきりと、狩られることがどれほど嫌いであるかという点を説明することが出来ないのである」(大竹勝訳)と言っているけど、キツネは狩られることが嫌い=感情がある、と認めたら、猟犬を使って狐を死ぬまで追い詰めるキツネ狩りなんて解禁できないじゃん。
43. 匿名処理班
「動物は感情を持ち、苦痛を感じる」という条項を盛り込むことを否決したそうだ。
つまり「動物は苦痛を感じず、感情もない」という条項を可決したこととなる???
頭大丈夫?条項として否決するだけで、動物の感情や苦痛を否定するものではないだろ
44.
45. 匿名処理班
苦痛を感じず、感情もない人間なら言い出しそう
46.
47.