日本でボジョレーヌーボーが力を下げた理由

あえてワイン通を狙わない巻き返し策が始動

ワインは熟成してこそ味わいが深くなるものだが、ボジョレーヌーボーは新鮮さこそが売りだ(写真:jazzman / PIXTA)

毎年話題に上るボジョレーヌーボー

毎年11月の第3木曜日、今年は11月16日(木)にフランスワインのボジョレーヌーボー(ボージョレ・ヌーヴォー、ボジョレ・ヌーボーなどとも呼ばれる)が解禁となった。

ボジョレーとはフランス・ブルゴーニュ地方の「ボジョレー」地域を、ヌーボーとは「新酒」を意味する。ボジョレー地域で、その年に収穫されたガメイ種と呼ばれるブドウからつくられるフレッシュなワインだ。日付変更のタイミングから日本は本国フランスを差し置いて、先進国で最も早くボジョレーヌーボーが味わえる国ということで、毎年話題に上る。

ゲストの二代目尾上松也氏。「一年中、歌舞伎をしているので、ボジョレーヌーボーで秋を感じることができるのが嬉しい」(写真:筆者撮影)

今年はボジョレワイン委員会主催の特別イベントが11月16~18日の3日間、「BEAUJOLAIS MATSURI」と称して、表参道の「Commune 2nd」で開催された。またそれに先立って、オープニングセレモニーでは、ボジョレワイン実行委員会代表のジャン=マルク・ラフォン氏による記者発表があり、ゲストに歌舞伎役者の二代目尾上松也氏も登壇し、花を添えた。

ボジョレーの産地は合計2700の生産者、12のコーペラティヴ(生産者組合)、170のネゴシアン(ボジョレー、マコネ、ブルゴーニュ、その他フランスおよび国外)から成る。昨年(2016年)、市場に出荷されたボジョレーヌーボーは約2520万本。そのうち全体の43%に当たる約1080万本が110カ国に輸出される。

ボジョレーヌーボーを多く輸入している国別の上位ランキングは、1位が日本の約630万本とダントツ。2位がアメリカの約160万本、3位カナダが約42万本、4位中国・香港の約37万本、5位ドイツ約36万本と続く。日本と同じ世界時間である韓国はベスト10圏外。日本市場はボジョレーヌーボーにとって特に重要な市場だ。

次ページ日本市場はピークの半分に
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • アルザスワイン好き0317d5de5e78
    ボジョレーが美味しくないと知ってしまっただけ
    ほとんどの人はブームに乗って飲んだ結果の今ですから
    それでも輸入量が多いのは謎です
    up48
    down6
    2017/11/23 06:18
  • Ceylon84cbf30f3dfa
    追伸:「今年は過去最高の出来」とか、毎年言ってたのもいけないんでしょうね。ブドウ畑にオオカミが出るぞ(笑)
    up27
    down1
    2017/11/23 08:32
  • 何回もトライしたけど67ac5988ffbb
    ボジョレーあまり美味しくないよね
    up31
    down5
    2017/11/23 06:36
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
人生に差がつく経済学<br>行動経済学で賢くなる!

キャリアでも恋愛・結婚でも役立つ、行動経済学。今年、ノーベル経済学賞を受賞した分野だ。人間の非合理的な行動を説明し、働く人に有益。経済学者とライザップ社長の対談も掲載。