「Suica使えない」東京-修善寺間の落とし穴

東京五輪時には外国観戦客で混乱必至?

特急「踊り子号」。修善寺方面に向かう場合、紙の切符がないと精算が大変(写真:papa/PIXTA)

開幕まであと1000日を切った東京五輪。観客は、大半がSuicaやPASMOなどの交通系ICカードを使って移動することになるだろう。しかし、首都圏に近い開催会場の中にはICカードで行けないところもある。

たとえば自転車のトラックとマウンテンバイクの2競技は静岡県伊豆市にあるサイクルスポーツセンターで実施されることが決まっている。サイクルスポーツセンターへの行き方を調べてみると、伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅でローカルバスに乗り換え――と出てくる。

「修善寺へは東京駅からの踊り子号で行けば楽チン。何もそんなに悩むこともないのでは?」と考える人も多いことだろう。ところがいざ行こうとすると面倒な問題に突き当たる。

面倒な「エリアまたぎ」問題

修善寺行きの踊り子号は、熱海で伊東線経由伊豆急下田行きの編成から切り離され三島方面に向かうが、丹那トンネルに入った途端、JR東日本が設定するSuicaの利用可能エリアから外れ、JR東海のエリアに入ってしまうのだ。

普段、何の疑問も持たず、スイスイと首都圏を動き回っている人にはわかりにくい話かもしれないが、ICカードにはそれぞれ利用エリアが設定されており、その範囲を超えた「異なるエリアへのまたぎ利用は認められていない」という事情がある。

東海道本線では熱海駅までがJR東日本圏内の有効エリア。それより西側の函南駅から先はJR東海圏内の有効エリアとなっている。したがって、東京駅や横浜駅などからICカードでJR東海圏に来た乗客は、何らかの精算処理が必要となる。

仮に熱海の先、三島駅で踊り子号から降りた場合は自動精算機による精算が可能だ。問題は修善寺駅。地元で「いずっぱこ」と呼ばれる伊豆箱根鉄道駿豆線は今のところICカードに未対応だからだ。何らかの事情で都内でSuicaで入場し、紙の乗車券を持たないまま修善寺駅に到着すると、窓口で面倒な精算作業が待っている。

次ページ五輪関係者の嘆き
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEf6ff07408763
    沼津に住んでた頃、熱海までSuicaで行ったら、確かにまたげないと言われたことがある。
    またぐ近傍のエリアに住む人には、面倒でしかない。
    最初からこんな問題が起こることは想定できそうなものだが、企画した人達はよほど想像力が欠けていたのか?
    up33
    down8
    2017/11/23 07:16
  • NO NAME77686fa5a648
    三島に住んでます。
    数年前に、伊豆箱根鉄道駿豆線運輸部の部長さんと、話しをする機会があり、同社大雄山線のように、ICカードを導入できないか、質問したところ、導入後も年間数千万かかり、さらに踊り子号の車両使用料も年間数千万負担しているそうです。利用者の実態からすれば負担が大きい為、会社として投資できないそうです。
    オリンピックの会場誘致や選定した、国や自治体がこういった問題を解決するべきだと思います。
    現に、修善寺駅から会場までの道は狭い箇所もあり、未だ拡張すらされてません。大会まで時間もありませんので、心配です。
    up17
    down3
    2017/11/23 08:37
  • NO NAMEe3602c573c3b
    外国人ってジャパンレールパス使うんじゃないの?
    up13
    down1
    2017/11/23 10:11
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
どん底からの回復劇<br>マクドナルドの組織改革

2014~15年度に赤字に陥った日本マクドナルドHD。17年度は最高益の見通しだ。逆境下で指揮を執ったサラ・L・カサノバ社長に聞く。「きっかけは女性マネジャーからのメール」。