ご訪問頂きありがとうございます。
初めてお読みになる方はこちらからどうぞ→『第一話 来年から幼稚園』
前回までの内容
息子“たける”は、超がつく繊細で感受性の鋭い気質の持ち主。
入園の半年ほど前から「ママが一緒でなくては幼稚園に行かない」と言うたけるの気質に合った集団生活への移行方法を考えてきた。
そこで「慣れるまではママが園に付き添う」という方法を取らせてもらうことに。
入園が迫る3月、パパの生い立ちの中の心の傷がうずいたことがきっかけとなり、ママは、同じように傷つきやすくトラウマを負いやすい気質のたけると子どもの頃のパパを守る!と決意した。
“たける”のように、繊細さや感受性の豊かさ鋭さ、敏感さを生まれ持つ気質の子のことを、HSC(Highly Sensitive Child)=人一倍敏感な子と言います。
HSCは一般に、集団に合わせることよりも、自分のペースで思案・行動することを好みます。これはその子の独自性が阻まれることを嫌がるほどの「強い個性」とも捉えられるのです。
また、HSCは些細な刺激を察知し、過剰に刺激を受けやすいせいもあって、家や慣れている人や場所では絶好調でも、新しい人や場所、人混みや騒がしい場所が極端に苦手なのです。
さらに他の子は問題なくできることを怖がったり、小さいことを気にしたりしがちですので、「内気」とか「引っ込み思案」とか「臆病」とか「神経質」などとネガティブな性格として捉えられ、「育てにくい子」として扱われてしまう傾向にあります。
これらはHSCの、微妙な刺激や変化を敏感に感知する繊細さ(先天的な気質)にあるのです。
5人に1人は、HSCに該当すると言われています。(*HSCはアメリカのエイレン・アーロン博士が提唱した概念です)
HSC・HSP(Highly Sensitive Person)の特徴
①刺激に対して敏感である。ちょっとした刺激でも感知してしまう。すぐにびっくりする。
②過剰に刺激を受けやすく、それに圧倒され、人より早く疲労を感じてしまう。新しいことや初対面の人、人の集まる場所や騒がしいところが苦手。誰かが怒鳴る声を耳にしたり、誰かが叱られているシーンを目にしたりするだけでつらい。慣れた環境や状況が変わるのを嫌がる。不快な状況や圧倒された状況にいると、冷静さを失いやすい。
③場の空気や人の気持ちを読み取る力『共感する能力』に秀でている。細かな配慮ができる。
④自分と他人との間を隔てる「境界」がとても薄く、他人の影響を受けやすい。他人のネガティブな気持ちや感情を受けやすい。
⑤直感力に優れている。漂っている空気や気配・雰囲気などで、素早くその意味や苦手な空間・人などを感じ取る。先のことまでわかってしまうことがある。物事の本質を見抜く力がある。物事を深く考える傾向にある。思慮深い。
⑥モラルや秩序を重視する。正義感が強い。不公平なことや、押しつけられることを嫌う。
⑦自分のペースで思案・行動することを好む。自分のペースでできた方がうまくいく。
⑧静かに遊ぶことを好む。集団より一人や少人数を好む。1対1や少人数で話をするほうがラク。大人数の前や中では、力が発揮されにくい。
⑨自己肯定感が育ちにくい。外向性を重要視する学校や社会の中で、敏感な気質ゆえに求められることを苦手に感じることが多く、人と比較したり、うまく行かなかったりした場合に自信を失いやすい。
⑩自分の気質に合わないことに対して、ストレス反応(様々な形での行動や症状としての反応)が出やすい。感受性が強すぎ、繊細すぎるために、学校や職場での環境や人間関係から強いストレスを感じてしまい、不適応を起こしやすい。人の些細な言葉や態度に傷つきやすく、小さな出来事でもトラウマとなりやすい。
スポンサーリンク
入園式へ
「じゃあ、よろしくね」
「うん。大丈夫だからね」
「たける、行ってらっしゃい」
「行ってきま~す」
(たける、余裕だな)
ふぅ。やっぱ緊張するな。
「おはようございます」
「あ、たけるくんとお母さん、おはようございます」
あ、だめだ。入園式のこのかんじ。これだけで涙がこみあげてくるよ…。
覚えてる。私は絶対に泣かなかったけど、年少の子が何人か大声で泣いてた。
あの時は何とも思わなかったけど、記憶にはしっかり残ってるんだよね。
「では、園児のみなさん先生のところに集まってもらえますか?」
「ママ?」
「きっと入場の練習だよ、一緒に行こう。ママも近くにいるから大丈夫」
ここを歩く、ここで礼をする、最後はここに座るなど、一通りの説明かな?
あとは入場から着席までの予行練習。
あ、チューリップの練習。
びっくり!たけるすごく大きい声で一生懸命歌ってるよ。
「たける上手にできてたね。どうかな?入場の時、ママはここに座って見ていても大丈夫なんじゃないかな?」
「・・・・・?」
表情は固いままのたけるがはっきり返事をしないうちに、入場のための集合が告げられた。
たけるは他の子につられるように集合場所へ。
入場前、たけるは他の子に交じって先生の話を聞いている。
真剣に聞いている。
一生懸命。
「幼稚園生の入場です」
(たける頑張れ~!)
たけるにとっては何もかもが初めてでぎこちなかったけど、立派に入場を終え、園児たちは順に椅子に座った。
「はじめのことば」
入園式が始まった。
直後、たけるが後ろを振り向いた。
その顔はもう、いっぱいいっぱい。
たけるは無我夢中でみんなに合わせて入場したけど、本当はもう限界を超えていました。
このままだと泣き始める。
どうする?
「絶対守る!」と言った前日の決意が試された瞬間でした。
次回につづく
(*この物語は、実話をもとにしていますが、個人名や団体名、エピソードの一部に変更を加え、事実と異なるところがあります。)
(*次回は第13話『入園式当日のこと(後編)』です)
ー著書紹介ー
~幼かったあの日の私を抱きしめに行こう。
本当の私(ママ)になるために。~
というキャッチコピーの本、『ママ、怒らないで。』を出版しています。